【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

4月17日(土) 第1学年からの連絡

【(昨日〜)本日の配付物】は、以下のとおりです。

・「学年だより第2号」
 各学級の前期委員会・教科係、来週以降の予定、登校時間が記載されています。

・駒中スタディ(通称「駒スタ」)「国語プリント」
 4月19日(月)提出です。

☆今日は「学校公開」でした。
ご多用の中、多くの保護者様の御来校、ありがとうございました。

(第1学年)

4月15日(木) 第1学年からの連絡

【火曜日〜本日の配付物】は、以下のとおりです。

・「相談室だより第1号」
(本校スクールカウンセラーの紹介・利用方法・4月〜5月の相談可能日が記載されています。)

・「学校公開のお知らせ」
(明後日17日(土)、土曜授業日についてのお知らせです。時間割、その他記載されています。)

・「令和3年度 駒形中学校 「生活のきまり」」(本校進路指導部より)
(1年生には本日6校時、学年主任より説明しました。説明で使用したプリントと同一です。2・3年生にも同一のプリントを先日配付しています。)

・「駒形中学校 授業の受け方マニュアル」
(1年生には本日6校時、学年主任より説明しました。)

☆火曜日から本格的に授業が始まっています。
☆今日は放課後、生徒会活動、専門委員会活動を行いました。
☆今週土曜日は「学校公開」です。ご多用とは存じますが、ぜひご来校いただき、お子様の学習や生活の様子をご覧いただければ幸いです。

(第1学年)

4月12日(月) 第1学年からの連絡

【本日の配付物】は、以下の5点です。

・「学校図書館ボランティア」の募集について
  (令和3年度の台東区教育予算に、謝礼の図書カード費が計上されていないため、今年度は「無償ボランティア」としての募集となります。)
・「学校ホームページ及び学校・学年通信等における個人情報の取扱いについて」
  (特別な事情で掲載を希望しない場合は、19日(月)までに学級担任までご連絡ください。)
・「本年度の学習指導について」(本校進路指導部より)
  (本日、2・3年生保護者会で配付したものと同一です。)
・「保健室だより」(心臓検診号)
  (明日実施です。服装について記載があります。ご確認ください。)
・東京都私立学校展(5月15日・16日)パンフレット


☆今日は1校時、各学級活動にて、専門委員会の委員・各教科の教科係等を決めました。
☆2校時〜5校時は、「理科A」「英語」「保健体育」「タブレット端末の使い方」を学びました。

(第1学年)


4月9日(金) 第1学年からの連絡

昨日、本日の配付物について連絡します。

【昨日・本日の配付物】
・【重要】「就学援助申請用紙」
(希望する・希望しないに関わらず全員提出です。4月23日までにご提出ください。)
・「家庭訪問アンケート」(4月17日までに提出願います。)
・「教科用図書(いわゆる教科書)全15冊」
(国語・書写・数学・理科・地理・歴史・地図帳・英語・音楽・器楽
保健体育・美術・技術・家庭・(道徳))
※ただし「道徳」は各学級とも教室に保管しています。昨日持ち帰った教科書は全14冊です。1組の一部生徒には本日「書写」を配付しましたのでご確認ください。
・保健室だより
・(台東区)中学校での空き缶・紙パック回収のお知らせ(クリーム色用紙)
※学校だより「駒中だより」(第1号)
※学年だより「初めの一歩」(第1号)
・部活動入部について(入部届)…入部希望者は4月27日(火)までに担任に提出
・部活動注意事項(生徒用)…最終下校時刻等が書かれています。ご一読ください。
・生徒会誌「駒形2021」
・生徒環境調査票(秘)…裏面の「学校から自宅までの略図(地図)」は、ネット等でプリントアウトした地図を貼付したものでも構いません。
・緊急時の避難方法について(生活指導部)

(第1学年)

4月7日(水) 第1学年からの連絡

 本日は、ご子息の本校ご入学おめでとうございます。

【配付物】
・令和3年度入学生名簿(取り扱いにご注意ください。)
・令和3年度年間行事予定表(03.04.01版)
・4月「健康カード」…毎朝、検温して生徒に持たせてください。
・「2021年度 第1回実用英語技能検定」の実施について・(英検申込用封筒・受験案内)
・4月の献立
・4月行事予定表
・「やりとり帳」…毎日、翌日の時間割・持ち物を書いて下校することになっています。

【明日4月8日(木)持ち物】
・筆記用具
・「やりとり帳」
・「春休みの生活記録」
・「算数の宿題」
・「名前ペン」(教科書を配付するため。)
・ぞうきん1枚(4月9日までに持参してください。)

【4月17日までの登校時間】
出席番号 1番〜15番…8時10分から8時20分
出席番号16番〜31番…8時15分から8時25分
(記載時間に「教室の自席に着席」です。)

【4月8日(木)の予定】50分授業×6
・学級開き・教科書配付・新入生歓迎会説明・自己紹介カード作成
・学年集会・給食について説明・作文「中学生になって」・1学期の個人目標作成

※ 明日から給食開始です。

(第1学年)


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 小中連携の日
保)眼科検診(全学年)
4/22 保)尿検査1次(全学年)
保)内科検診(2年全部・3年一部)
給食献立 予定.
4/19 ・ポークカレーライス・海藻サラダ・果物(いちご)・牛乳 852kcal
4/20 ・五目あんかけ焼きそば・中華ドレッシングサラダ・杏仁ゼリー・牛乳 826kcal
4/21 ・たけのこごはん・ししゃもの磯部揚げ・もやしのピリピリソテー・いも団子汁・牛乳 764kcal
4/22 ・チリビーンズドッグ・和風ポトフ・オニオンドレッシングサラダ・牛乳 785kcal
4/23 ・ごはん・さばのカレー揚げ・おろし煮浸し・根菜のごま汁・牛乳 820kcal

学校便り

学校経営方針

学校からの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)