学校の様子

幼稚園・保育園との交流会

2回目の幼稚園、保育園との交流会を開きました。タブレットの使い方、時計の読み方、絵、など園児さんたちにたくさん体験してもらいました。前回の反省も生かして、自信をもって園児さんたちに説明していました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 形作り

算数では図形の学習をしています。
色板を使っていろいろな形を作りました。それぞれ自分の思いをもって、気に入った形を作りました。それをタブレットで撮って先生の指定したフォルダーに提出をします。大型テレビにみんなの作品を映して見合いました。タブレットの操作もだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語『ずっとずっと 大すきだよ。』

国語では、物語文『ずっとずっと 大すきだよ』の学習をしています。1年前はひらがなを書く学習をしていた1年生も、読み取ったことをワークシートにたくさん書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流 その3

学習のコーナーもあります。
楽器コーナーでは、木琴などの楽器を演奏させてあげていました。
ひらがなを書くコーナーでは、プリントを用意してあり、上手に書けた子には花丸を上げていました。花丸をもらった子はとてもうれしそうでした。算数ブロックを使って数を数えたり、時計の見方を教えたりするコーナーもありました。
待乳保育園の年長さんは、1年生が配膳した給食を食べて帰りました。
年長さんたちよりも、1年生の方が楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流 その2

小学校の体験ということで、ランドセル体験のグループもありました。ちゃんと教科書も入れて、少し重いランドセルを背負わせて、廊下を一緒に歩きました。
名札を付けるクループもありました。きっと、4月に自分たちが苦労したのでしょう。上着を着せてあげて、つけ方を教えてあげました。
工作グループは人気でした。松ぼっくりやドングリなどを使ったおもちゃで作ったり遊んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流 その1

2月27日、富士幼稚園と待乳保育園の年長さんを招いての、小学校体験交流会を行いました。この日のために、ずっと前からどんなことをしたら年長さんにとっていいだろうか、学校へのワクワク感が高まるだろうかと考え、計画して準備を進めてきました。
今日は朝から張り切って、最後の打ち合わせをしました。
年長さんの姿を見ると、1年生の方がワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生の出し物

6年生に一番お世話になった1年生は、2月に入ってからどんな出し物をして感謝の思いを伝えるか、自分たちで考え、話し合って準備しました。はじめのグループは、入学したころ朝の準備を手伝ってくれたこと、休み時間に遊んでくれたことを劇にしました。次は、クイズです。6年生のいいところをクイズにして出しました。出し物の合間には、鍵盤ハーモニカのグループが『喜びの歌』を演奏しました。最後に全員で替え歌『ドキドキドン中学生』を歌い、6年生への感謝とがんばっての思いを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 『これはなんでしょう?』

国語では、『これはなんでしょう?』というクイズづくりをしています。
はじめのヒント「四角いものです。」を出題者が言うと、くつばこ、電子黒板・・・といろいろな答えが出ます。なかなか当たらないと、第2ヒント「中くらいのものです。」が発表されます。ロッカー、消しゴム・・そしてやっと『ふでばこ』という正解が出ました。どんなヒントが分かりやすいのか、など振り返りをして、楽しみながら学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 幼稚園、保育園との学校体験交流会に向けて

2月27日に富士幼稚園と待乳保育園の年長さんとの学校体験交流会を計画しています。買うグループに分かれて、どんな体験をさせてあげたらいいか計画を立てています。年長さんの立場になって、どうしたら楽しめるか、学校の様子が分かるかを考えながら、みんな真剣に話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生を送る会に向けて その2

1年生は、6年生を送る会に向けてどんなことをするかを子供たちで考えて準備を進めています。この日は、歌詞を考えた歌の練習をしました。6年生へのありがとうご気持ちがこもっています。
画像1 画像1

1年生 6年生を送る会 に向けて

22日に行われる6年生を送る会に向けて、どんな気持ちを伝えるのか、何をするのか、役割分担などを学年合同で話し合いました。お世話になった6年生に感謝やがんばってなどの気持ちを伝えたいと、たくさんの子が進んで意見を言いました。入学して10ヶ月、とてもたくましく成長したことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

校庭ではボール蹴り、体育館では跳び箱遊びに取り組んでいます。どちらも小学校では初めての運動で、子供にとっては難しいですが、みんな楽しみながら一所懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かくれている言葉を見つけよう

国語では言葉を使った遊びで日本語についての学びを深めています。かくれている言葉を見つけようという課題で、『はちまきの中には〇〇がいる』というクイズを考えます。答えは『はち』ですが、かくれている2つの言葉を見つけたり、言葉の使い方を考えたり、楽しみながら日本語についての理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大なわとびの練習

今週行われる大なわ集会に向けて、1年生が練習しています。縄に入るタイミングを取ったり、跳んだ後にぬけたりするのが難しいのですが、失敗を恐れず一所懸命に練習しています。みんなで声をかけながら楽しく練習するうちに、少しずつコツをつかんでいます。
画像1 画像1

1年生 図工 パフェつくり

図工では自分のパフェを作っています。先週は紙粘土で形を作り、今週はそれに色を付けました。絵の具でていねいに塗る子、色を混ぜて「こんな色ができた!」と喜んでいる子、さまざまです。みんな楽しそうに作っています。パフェの容器をご家庭で作っていただきありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 たぬきのいとぐるま

3学期のはじめは、『たぬきのいとぐるま』という長い物語文に挑戦です。みんな、姿勢よく、口をはきりと開けて音読しています。そして、ワークシートにもたくさん書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め

1年生の書き初めは、硬筆です。4月から字を書く練習を重ねて力強い字が書けるようになりました。書き初めの本番でも集中して、一字一字ていねいに書いていました。校内書き初め展は17日(水)〜20日(土)です。
画像1 画像1

1年生 3学期の学習が始まりました。

今日から本格的に3学期の学習が始まりました。
算数では10より大きい数の数え方を学んでいます。2や5,10のまとまりで数えたり、1回数えたものはチェックするなど、工夫して数える方法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 民話と伝承遊び

民話と伝承遊びのスタッフのみなさんに来ていただきました。
1年生は、台東区にちなんだ昔話の紙しばいを読んでいただきました。
その後、『松風ゴマ』を工作しました。色をぬったり、小さな穴にたこ糸を通したりしながら、がんばって作りました。はじめはうまく回せない子もコツをつかんでブーン、ブーンとなるほど上手に回せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 音読

富士小学校では、しっかり声を出して読むことにも力を入れています。
1年生も音読が上手になってきました。この日は『わらしべ長者』という長いお話を、みんなで声をそろえて読みました。入学して9ヶ月ですらすらと読めるようになりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ