学校の様子

2年生 算数 定規を使って

定規を使って、何cm何mmの長さを図る学習です。2つの単位があって、細かい目盛りを読むのも難しい学習です。みんな、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会リハーサル その2

かがやけ・いちばんぼし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会リハーサル その1

かけっこ、おにのパンツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

絵の具を使って、お気に入りのシャツを作っています。色の組み合わせや模様を工夫して、すてきな柄を描いています。最後にシャツの形に切ってでき上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 鍵盤ハーモニカ

運動会の練習もあり、疲れているはずの5時間目ですが、みんな元気に鍵盤ハーモニカを連取しています。『かえるの歌』の輪奏に挑戦しました。音がそろっていてとてもきれいな音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の練習

運動会の練習も2週目に入りました。動きを覚えるにつれて、だんだん自信もついてきました。これからの上達が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 タンポポのちえ

国語では、音読を大切にしています。しっかりと声を出して読むことで、内容を理解することもできます。また、書かれている内容の読み取りをした後に、音読をすることで学習したことを振り返ることもできます。ご家庭でもたくさん音読をさせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校探検の準備

2年生は、1年生を連れての学校探検に行きます。そのための準備をしています。まず、自分がどこの説明をするかを考え、どんな紹介をするかをグループで話し合いました。
校長室にも取材に来て、たくさん質問していました。自信をもって、1年生を案内できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 特徴をとらえて伝え合う

国語では、たくさんの人が書かれている遊園地の絵を見て、「青と白のしましまのシャツを着て、赤いズボンをはいて、右手を上げている人はどこだ?」など、服装などの特徴を文に表して、どこにいるかを当てるクイズを出し合いました。一所懸命に文を書き、クイズでは盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 こいのぼり作り

図工の時間にこいのぼりを作りました。2年生は、2色の折り紙を上手に切って貼り、うろこを作りました。玄関や2階の掲示板には、それぞれのこいのぼりが元気よく泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ