学校の様子

2年生 算数 水のかさ

算数では水のかさについて学習しています。この日は1dLという水の単位について学習しました。1dLマスを使って、ペットボトルや牛乳パックに何dL入るかを調べました。じょうごを使って色水を入れるのがてても楽しかったようです。楽しみながら、『5はい入ったから5dLです。』と学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

この日の音楽のめあては、『音の高さを感じよう』でした。体で音の高さを表したり、歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、みんな楽しく学習しました。正しい音程で元気よく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語『スイミー』

国語ではスイミーの読み取りをしています。ワークシートに読み取ったことをたくさん書いています。その後、友達と考えを交換しています。友達の考えを聞くことでさらに広く、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の観察

生活科では、2年生全員でミニトマトを育てていますが、その他にもキュウリ、ナス、ピーマンを育てています。大きさ、葉の形、手触りなど細かいところまで観察しています。わずかな間に大きく育ったことに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 定規を使って

算数では長さの学習をしてます。
この日は、定規を使って決まった長さの線を書く学習をしました。
長さがずれたり、先が曲がったり難しいけれどがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ