学校の様子

2年生 生活科『うごくおもちゃ』

生活科では、やじろべえ、カップを使ったカタカタ車などの動くおもちゃを作ります。今日はその計画を立てました。学級を超えて、作りたいものを担当する先生の教室に行って計画書を書きました。作り方は手順を考えて書いていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝自習

2年生は夏休みを終えて、一段と成長したように感じます。この日は計算ドリルに取り組んでいました。おしゃべるする子は一人もおらず、とても集中して黙々と計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

スボンジに自分の好きな色の絵の具を付けて、スタンプのように押していきます。違う色を組み合わせたり、グラデーションをつくったり、それぞれが工夫をしています。トントンと遊び感覚で楽しみながら、でもどのようにしていこうか真剣に考えながら、夢中になって活動しています。この先どのような作品になっていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 係カード

みんなで決めた係のカードを書きました。何をするか、目標を何かなどを友達と話し合いながらカードを仕上げていました。自分の役割をしっかりとやること、協力することを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 3つの数のたし算

2学期のはじめは3つ数の足し算です。順番を入れかえても答えは同じであることを確かめて、工夫して簡単に計算できることを学びました。しっかりとノートづくりもしています。2学期も真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期初日

久しぶりの教室で、夏休み中の出来事について会話が弾んでいました。
自由研究・自由工作の展示をしたり、早速学習はじめとして算数プリントを集中して解いたり、切り替えがしっかりとでき、落ち着いて2学期をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ