学校の様子

2年生 民話と伝承遊び

2年生は昨年に続いて2回目の民話と伝承遊びです。去年のことをよく覚えていて、スタッフのみなさんともすぐに打ち解けました。はじめに紙芝居を読んでもらって、その後はカッパの折り紙を教えてもらいました。顔を横に引っ張ると口を閉じます。スタッフの方が作ってくださったキュウリをくわえさせて遊んでいました。『今度自分で作ってみよう。』という声がたくさん聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 絵本から

2年生は、パズル作りにチャレンジします。
まず、絵本をもとに、好きな絵を描いています。この後、パズルを作っていきます。好きな絵本の、好きな場面をテーマにしているので、みんなとても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 音読

国語では声をそろえて音読をしています。みんないい姿勢で、しっかりと口を開けて読んでいます。
画像1 画像1

2年生 生活科 手作りおもちゃで遊んでもらおう

以前のHPで紹介しましたが、生活科では、空気でっぽう、風で動く車、ゴムで跳ぶロケットなどを作りました。それを1年生にも楽しんでもらう会を開きました。どうしたら1年生が楽しめるか、どんな準備をしたらよいか、グループで考えながら準備を進めました。空気でっぽうを使った的あてあそびでは、『かんたん・ふつう・むずかしい』にレベルを分けるなど、工夫しています。
2年生が1年生にやさしく教えてあげる姿がたくさん見られました。1年生もとても楽しそうで、1年生が喜ぶ姿を見て2年生もうれしそうでした。
富士小学校では『関わり』を大事にした教育を推進しています。コロナ禍をこえて、様々な『関わり』を大事にした学習を実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

校庭での体育は3クラス合同で行っています。いろいろな走り方の運動、登り棒、鉄棒と3人の先生が分担して指導しています。子供たちは楽しそうにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽会1日目

2年生にとっても初めての音楽会です。カスタネットを心を一つに演奏しました。歌も元気よく、口を大きく開けて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ