学校の様子

運動会リハーサル 4年生

4年生は70mを走ります。去年よりぐんとたくましくなり、力強い走りになりました。団体のお助け綱引きは、昨日の練習では何回やっても紅組が圧勝でしたが、今日は白組が掛け声も元気よく気合を入れて、2対1で白が勝ちました。明日の本番が楽しみです。表現ではとてもいきいきとダンスを踊り、4年生みんなで息を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お助け綱引きの練習

校庭でお助け綱引きの練習をしました。はじめに半分の子が綱引きをしていて、残りの半分の子がトラックを4分の3周して綱引きに加わります。はじめから綱を引く子も、走ってお助けに行く子も全力でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

今朝降っていた雨も上がりました。担任の先生は校庭での練習がしたいと、校庭の水はきをしました。そのおかげもあって校庭で隊形移動の練習ができました。ふりや動きもしっかりと覚え、踊っている表情には自信も感じられました。練習の様子を富士幼稚園の年長さんが見ていました。終わった後にお互いにお礼を言いました。自然な交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権の作文

4年生は人権の作文コンクールに取り組んでいます。いじめ、男女の髪型の違いなど、身近にある差別などについて考えて作文を書いています。今まで学んだことや考えてきたことをもとに、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工『へんてこ山の物語』

『へんてこ山の物語』というタイトルで絵を描きました。まず、クレパスを使ってへんてこ山の形を描きます。それぞれ個性的な、とても山とは見えないような山を描いていました。それに絵の具で色を付けていきます。クレパスとの色合いを考えたり、クレパスが絵の具をはじくのを計算に入れて絵の具をぬったり、それぞれが工夫して山を書きました。集中して2時間で描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

今日は東京の様子のまとめをしました。インターネットや地図帳を見ながら、それぞれが興味をもったことを白地図に書いていきます。人口の多い区、東京の地形、土地利用など自分で課題をもって調べ、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 漢字辞典の使い方

4年生では漢字辞典を使って、漢字の意味や成り立ち、使い方を学びます。今日は、漢字辞典の引き方を学習しました。はじめは、様々な引き方を学び、その後に実際にひいて漢字の意味や使い方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31