学校の様子

霧ヶ峰2日目 朝食

2日目の朝もみんな元気です。朝食もほとんどの子が完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰2日目 朝

霧ヶ峰移動教室、2日目を迎えました。
涼しい朝です。子供たちは6時30分に起床して布団をカンタンに片付け、着替えをした後、思い思いの時間を過ごしています。今のところ薄曇りです。今日一日、天気がもつことを祈ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 班長会

ナイトハイクの後、班長会を行いました。班長一人一人が今日のよかったところや反省点を発表しました。班長の意識の高さを感じました。
班長中心にみんなで考えて行動して、いい一日になりました。
本日のHPの更新はこれで終了とさせていただきます。
画像1 画像1

霧ヶ峰1日目 ナイトハイク

暗くなってから霧ヶ峰学園の周りを一周しました。
途中で鹿の群れを見たり、足跡を見たりしました。耳を澄まして自然の音を聞きました。雲の間から時折り星も見られました。すてきなナイトハイクになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 夕食2

霧ヶ峰での初めての食事をおいしくいただきました。
ごちそうさまの後はみんなで協力して食器を片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 夕食

富士小学校の食事係児童のあいさつで夕食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 食事準備

霧ヶ峰では係の仕事をしっかりとするのも大きなめあてです。食事係はみんなの食事を一所懸命に配膳しています。自分の役割をしっかりと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 部屋で

開園式の後、お風呂に入った後は、水筒洗い、荷物整理などやるべきことを終えて、自由に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 開園式

霧ヶ峰学園について、千束小学校さんと開園式を行いました。園長先生、管理人さんのお話の後、児童代表の言葉があり、堂々と発表しました。みんな立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 バターづくり2

作ったバターをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 バターづくり

バターづくりはとてもシンプルです。しぼりたての牛乳が入ったビンを10分間ひたすら激しく振るのみ。縦に振ったり、横に振ったり、上で振ったり、走りながら振ったり、、、手が痛くなるのも我慢して振ったおかげで、全員良質なバターを作れました。クラッカーに付けて食べるととてもいい味と香りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 集合写真

牧場での集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 トラクター体験

トラクター体験といっても、トラクターの荷台に乗ります。みんなに見送られて出発し、急な坂を登って上の方の畑まで行き、Uターンして下りてきます。係の方は「想像したより3倍ゆれます。」とおっしゃっていましたが、それ以上の揺れに、みんなでキャーキャーいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 牛の乳しぼり2

いよいよ乳しぼりを始めます。はじめは触るのも怖がっていたり、牛が少し動いただけでビクッとしたりしていた子も次第に牛に慣れて、教わったとおりにすると、上手に乳しぼりができました。足と触れ合えてとてもうれしそうでした。最後に今朝しぼったばかりの牛乳を飲みました。「あまい。」、「おいしい」と味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 牛の乳しぼり 1

牧場でのはじめの体験活動は牛の乳しぼりです。
はじめに係員の方からお話をしていただきました。みんな真剣に聞いていました。牛の一頭一頭に性格があること、すこし強めになでてあげると喜ぶこと。特に心に残ったのは、足は経済動物で絞り出せる牛乳の量より餌代がかかるようになると肉として売られてしまうことです。食べ物のありがたみを感じていました。
乳しぼりのやり方を教わっていよいよ体験開始です。
足にたくさん触って、よろしくねの挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 お弁当

鷹山ファミリー牧場に到着しました。
係の方のお話を聞いてからお弁当を食べました。写真のようにとてもいい天気です。日差しは強いのですが、とても爽やかです。とても美味しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧ヶ峰1日目 休憩

バスの中では、それぞれのクラスで楽しんで過ごしています。
八ヶ岳パーキングエリアで休憩をとりました。長いバスの旅なので、ホッとひと息しています。ご覧のようにいい天気です。これから高速道路を降りて、はじめの体験施設、鷹山ファミリー牧場へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

霧ヶ峰1日目 出発式

待ちに待った霧ヶ峰移動教室です。みんな重い荷物を背負って、張り切って登校しました。出発式では代表児童が、いろいろな体験をしたい、友達と話したりするのが楽しみ、と話していました。天気も良く、よい3日間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2学期初日

5年生は5日の火曜日から、霧ケ峰移動教室です。初日からその準備もありました。みんな今からうきうきしています。でも、しっかりと考えて2学期の目標を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 習字『成長』

この日3クラスそろって習字の学習をしました。どのクラスもシーンとした中で、集中して取り組んでいました。書いている字は『成長』。一学期、高学年となり大きく成長した5年生にぴったりの字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ