学校の様子

6年生 理科 ものの燃え方

高学年では今年から教科担任制で理科専門の先生がいます。
今日はものの燃え方の学習で、『物が燃えると気体はどう変わるか?』について実験をしました。まず、水上置換法で酸素を試験官に入れて、そこに線香を入れます。線香が消えた後に試験官に石灰水を入れてよく振ります。子供たちはそれぞれどうなるか予想をもって実験に臨みました。4人で協力して実験し、線香が激しく燃えたり、石灰水が白く濁る様子を見て歓声が上がりました。教科担任制だからこそたくさん実験ができ、子供たちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30