学校の様子

6年生 算数 比

算数では比の学習をしています。慣れるまでは難しいですが、わかってくると便利な考え方です。6年生は難しい内容にも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 TGG その4

お弁当の間、しばし日本語の世界に戻りました。
午後は、SDGsをかんがえよう、効果音を作ろう、コマ撮り作品を作ろう、の3つのワークショップに参加します。もちろん英語で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TGGその3

TGGには、ホテルのロビー、空港、ショップ、レストランなどさまざまなスペースがあり、その場に合ったいろいろな英語の活動をしています。全て英語ですが、楽しみながら学習いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TGGその2

インストラクターの方との出会いです。
みなすぐに打ち解けて、笑顔で英語を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TGG

6月26日、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に来ています。6,7人に分かれて外国人のインストラクターと一緒に、英語漬けの1日です。到着してから,まずは集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶道教室

6月23日、本校の和室で茶道教室が行われました。この日は和室が茶室に変わりました。床の間には花(てっせんと利休草)と、『蛍』と書かれた軸が飾られています。それぞれの意味についてお茶の先生からのお話を聞きました。お茶を立てて飲んだ後には、質問する場面もありました。礼儀や日本の心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

6年生になると、英語のいろいろな表現を使えるようになります。日本の様々な祭りを外国人に紹介しようという場面で、自分なりに紹介文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鎌倉のまとめ

昨日行った鎌倉の校外学習のまとめをタブレットでしています。大仏、鶴岡八幡宮、切通しなど、心に残ったところを写真を取り込んでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉 ラスト

源氏山から下りて鶴岡八幡宮に来ました。階段上からの景色に感動していました。グループで見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉 その4

1時間ほど歩いて、源氏山に到着しました。ここでお弁当です。
途中、絶景スポットに元気づけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鎌倉 その3

大仏を見学してから、ハイキングコースを歩きます。ハイキングというより、山登りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鎌倉 その2

鎌倉大仏の見学です
大きさに驚いています。順番に胎内に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉 その1

6月6日、鎌倉の校外学習に出発です。
天気にも恵まれました。歴史の舞台をしっかりと見てきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ