学校の様子

6年生 『卒業』の2文字が・・・

6年生は卒業アルバムの写真撮影が始まっています。11月27日(月)には秋晴れの浅草寺で学年全体の集合写真を撮りました。図工の時間には卒業記念制作のフォトフレームを作りました。『絆』の文字や富士山の絵、自分の思い出などをていねいに彫っていました。まだ4か月先ですが、少しずつ卒業が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽会

音楽会が今週末に迫り、6年生の練習にも熱が入っています。
合唱の2曲はさすが最高学年。心のこもった歌声に成長を感じさせられます。合奏も難しい曲にチャレンジしていますが、みんなで教え合いながら練習をがんがっています。ただいま追い込み中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳 いじめについて考える

富士小学校では6月と11月ののふれあい月間に合わせて、いじめを防止するための学習を計画的に行っています。6年生は道徳『ユリの後ろ姿』という教材で、いじめを受けた子供の気持ちについて、その周りの子の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 人権教育出前授業

6年生は総合的な学習の時間でハンセン病について学習しています。この日は国立ハンセン病資料館の学芸員の方に来ていただき、2時間、お話を聞きました。ハンセン病の元患者の方の厳しく差別されたときの思いを真剣に聞いていました。お話の後の質問では、「国は患者さんと家族を繋ぐ努力をしたのですか。」、「なぜ、差別はなくならないのですか。」などの質問が出ました。
画像1 画像1

6年生 体育 ベースボール型ゲーム

体育ではベースボール型のゲームに取り組んでいます。野球と大きく違うのは、打った球をキャッチした人の周りに全員が集まるまでに進んだベースの数が得点になることです。簡単なルールになったことで、苦手な子も取り組みやすくなりました。みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽会に向けて

音楽会まで約1ヶ月となりました。6年生もそれに向けて本格的な取組が始まっています。この日は、合奏で演奏する楽器が紹介されました。小学校生活最後の大きな行事、しっかりと取り組んでほしいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ