学校の様子

6年生 音楽 卒業式の歌

卒業まであと3週間ほど。小学校で生活する時間もわずかとなってきました。この日の音楽、ワイワイと楽しい雰囲気の中で楽しく学習していましたが、先生が「次は卒業式の歌だよ。」と前奏を流すとともに、子供たちは集中モードになりました。いろいろなことを考えながら練習しているようです。
画像1 画像1

6年生 理科 地球環境についての学習

小学校最後の理科の単元は地球環境についての学習です。
今まだ学んできた知識を生かして、様々な地球環境のついて調べ、どうしたら解決できるかを考えています。温暖化、森林伐採、生物の減少・・・自分で興味をもったテーマについて、タブレットで調べてまとめる子もいれば、本で調べてノートにまとめる子もいます。それぞれの学習スタイルで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生によるお礼の出し物

6年生からお礼の言葉がありました。各学年の出し物のいいところを褒めてくれるとても温かい言葉でした。
6年生はお礼として、『3月9日』の合奏をしました。少し大人っぽく、とても美しく、優しい響き。6年生の発表を聞くのもこれが最後。みんなじいっと聞き入っていました。最後までみんなの目標となってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ

6年生は、図書ボランティア『おひさまの会』のみなさんによる読み聞かせも、残りあとわずかとなりました。この日は1組も、2組も読み聞かせをしてもらいました。大型テレビに映し出された絵を見ながら、みんな集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語の学習

英語科もまとめの時期な入りました。この日は、『中学校でしたいことをつたえよう。』というテーマで、今まで学んだ6つの表現を使って話す学習をしました。簡単なルーレットを使って、ゲーム感覚で楽しみながら話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数のまとめ

6年生は小学校で学ぶ算数の学習をほぼ終えて、今は復習に取り組んでいます。チャックカードにできているところをチェックしながら、苦手なところを克服できるように練習に取り組んでいます。中学校に行くまでにどんな問題も解けるようにがんばっています。
画像1 画像1

6年生 特別の教科道徳 自由について

この日は、『羊飼いの指輪』という教材文を読んで自由について考えました。『自由であるために自分自身に必要なことは何か」という少し難しい課題について自分自身を振り返りながら真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 職業調べ

6年生は将来なりたい職業について調べ、プレゼンテーションにまとめました。どんな仕事なのか? 年収は? どんな資格を取ればなれるのか? 大変なこと やりがいなど、とても真剣に調べて発表していました。少しずつ将来について考えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ