学校の様子

6年生 跳び箱運動

体育館では跳び箱運動に取り組んでいます。
6年生になると、ダイナミックに大きく跳ぶことができます。この日は抱え込み跳びに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 座右の銘にしたい言葉

国語の学習で、『座右の銘にしたい言葉』を調べました。インターネットを使ってスポーツ選手の言葉などを調べ、それについてどう思ったか自分の考えを書いて発表します。卒業を意識し始める6年生の子供たち、自分の思いに合う言葉を探していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 資料の整理

算数では、資料の整理の仕方について、最大値、最小値、平均値、最頻値、中央値などを学びました。この日はそのまとめで、様々なデータを見て、大繩大会でどのクラスが優勝するかを予想しました。データの活用に仕方によって、優勝予想が変わります。正解はありませんが、データから根拠をもって自分の考えをもつことが大事な学習です。みんな自分の予想・考えを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 演劇鑑賞教室 能楽

12月7日、6年生は浅草公会堂で行われた演劇鑑賞教室に行ってきました。演劇といっても能楽(能と狂言)です。台東区では毎年、全校の6年生が能楽を鑑賞する機会があります。この取組は全国的にも珍しく、日本の伝統文化が色濃く残っている台東区ならではです。はじめに台東区在住の能楽師の方のお話を聞いてから、狂言『柿山伏』、能『船弁慶』を鑑賞しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科『給食の献立を考えよう』

家庭科の学習では、毎年、富士小学校の給食の献立を考える学習をしています。グループごとに『彩り豊かに』、『食べ残しゼロ』、『愛知を食べつくそう』などテーマを設けて、それに合わせた献立を考えます。みんな、ただ食べたいものを考えるのではなく、主食、主菜、副菜の栄養バランスを考えていました。それぞれのグループがプレゼンをして、選ばれないくつかが実際に給食のメニューに採用されます。どんな給食が出るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 マット運動

体育館での体育ではマット運動に取り組んでいます。マット運動などは自分の演技がどうなのかなかなか気づくことができません。タブレットで動画を取って、自分で確認したり、友達にアドバイスを伝えたりしながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽会1日目

小学校生活最後の大きな行事になりました。
さすが最高学年、歌も合奏もとても心がこもっています。下級生も身を乗り出して真剣に聞き入っていました。終わりの言葉、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ