学校の様子

運動会リハーサル 6年生その2

グループ表現の最後はハカです。オールブラックスを彷彿とさせる気合と声とダンスで迫力満点です。最後は組体操的な表現です。動きもピシッとそろっていてさすが最高学年です。最後に集合写真のシーンもありますので、シャッターチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル 6年生

徒競走の速さと迫力は段違い、見ていた1年生も目を丸くしていました。団体では綱引きと棒引きを同時に行います。力と知恵の勝負をお楽しみください。表現『ワールド マスター』では世界の様々な踊りなどを披露します。まずはじめはみんなでそろってのダンス。苦手な子も一所懸命練習し、とてもかっこよくなりました。その後は、グループごとの表現です。チアダンスに始まり、バレエ、サンバ、アフリカンシンフォニーと続きます。グループの動きや隊形は子供たちが考えて、練習空いたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 ラップを使って

今日の図工ではラップを主な素材にして工作をしました。透明・伸びる・形が変わる・ガラスにくっつく・・・などのラップの特徴を生かして、自由な発想で作っていきます。丸めて色のついたセロハンと組み合わせたり、ストローを使って竹林を作ったり、竜や鳥を作ったり、個性あふれる作品ができ上がりました。運動会で少し疲れた子供たちが、ほっと心を落ち着かせる豊かな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験

理科では、植物の栄養『でんぷん』はどこでどのようにできるのかを学んでいます。子供たちは葉っぱでできるのではと考え、葉にでんぷんが含まれているのかを調べました。難しい実験でしたが、班で協力して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

6年生の表現種目ではグループに分かれてのパートがあります。今日はそのグループごとの練習をしました。どう動いたら格好よく見えるか、動きやフォーメーションをみんなで話し合ってつくり上げていました。真剣に話し合いながら進める姿に、最高学年としてやり遂げたいという強い気持ちを感じました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 政治

今日は、『内閣の仕組みと働き』について学習しました。子供たちに政治を身近に感じさせるために、まず有名な大臣の写真を大型テレビで映しました。子供たちからは「この人知ってる。」という声が上がり、中には〜大臣とわかる子もいました。内閣に興味をもったところでそれぞれの省庁の役割について調べました。みんな楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 ものの燃え方

高学年では今年から教科担任制で理科専門の先生がいます。
今日はものの燃え方の学習で、『物が燃えると気体はどう変わるか?』について実験をしました。まず、水上置換法で酸素を試験官に入れて、そこに線香を入れます。線香が消えた後に試験官に石灰水を入れてよく振ります。子供たちはそれぞれどうなるか予想をもって実験に臨みました。4人で協力して実験し、線香が激しく燃えたり、石灰水が白く濁る様子を見て歓声が上がりました。教科担任制だからこそたくさん実験ができ、子供たちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

連休も終わり、運動会の練習が本格的になってきました。6年生はダンスに取り組んでいます。教科担任制のよさを生かして、4月の後半から各クラスの体育の授業で練習をしてきました。今日は初めて3クラスそろっての練習です。はじめはビデオをを見ながら踊っていましたが、すぐに覚え、後半では各クラスのダンスを見合っていました。体育館には大きな拍手が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31