引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

3/5 今日の給食

炒めそばの五目あんかけ、大根ときゅうりの南蛮漬け、フルーツポンチです。
そばは蒸し中華麺を使っています。3食焼きそばの麺を見るとわかるように、納品時はくっついてかたくなってしまっているので、使い捨て手袋をした手で麺がちぎれないように優しくほぐして、天板にのせて蒸してから回転釜で炒めるのでなかなか手がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の給食

ごはん、豚肉の生姜焼き、野菜ソテー、なめこ汁です。
冬場は廊下がとても寒いため、豚肉の脂が固まって白くなってしまいます。ぎりぎりまで温めた食器消毒用の保管庫に入れておいて配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 今日の給食

たいめし、野菜の煮物、はんぺんのすまし汁、ももゼリーです。
今日のごはんは国の支援事業で提供していただいた愛媛県産の「真鯛」を使った「たいめし」です。ひな祭りのお祝いにぴったりのごはんですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の給食

ピザサンドトースト、じゃがいもカレーサラダ、豆腐とわかめのスープです。
焼きたてのピザトーストを重ねて切っているので食べ応えのあるサンドイッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の給食

キムチチャーハン、鶏肉のから揚げ香味ソース、白菜と春雨のスープです。
キムチチャーハンは子供たちに人気のメニューです。作り方は「豚ひき肉、みじん切りにしたにんじん、ピーマン、あらみじん切りにした白菜キムチ」をサラダ油で炒め、炊きあがったごはんを加えて塩コショウで味つけ、最後にしょうゆと白ごまを加えればできあがり。キムチの辛さがその時々で違うので、漬け汁をとっておいて必要に応じて加えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 児童朝会

 本日は音楽室を会場に実施しました。
 校長からは東京大空襲、看護当番からは「廊下や階段は静かに歩こう」について話をしました。
 今回も黒門のよい子の表彰をしました。
 表彰は先週末教育長が来校し校長室でも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31