学校での児童の様子を紹介しています。

給食の食材はどこから来るのかな?

画像1 画像1
 毎日食べる給食の食材はどこから来るのでしょうか?社会科の勉強にも通じる内容ということで、掲示物を作成しました。食材がマグネットになっていて、貼りかえられるようになっています。

9月1日 今日の給食「きのこの名前、わかりますか?」

画像1 画像1
〜今日の献立〜
○ご飯
○さばのみそ煮
○ピリ辛きゅうり
○きのこの沢煮椀
※9月から簡易給食が解除になりました。今後も感染症対策を意識した給食指導を進めてまいります。

〜もぐもぐ通信〜
 今日のきのこの沢煮椀には、4種類のきのこが使われています。給食時間、子供たちに入っているきのこの名前のクイズを出しました。低学年からはなかなか「舞茸」の名前が出てこず、写真を見せると「毒きのこ…?」と心配する児童もいました。
 6年生にもなると、すぐに全種類のきのこを言い当てていたので、「しめじ」の名前の由来についてお話をしました。しめじは漢字で「占地」と書きます。実は、しめじは地面を占領するように生えることからこの漢字が当てられているそうです。子供たちは、なるほど〜という表情を見せてくれました。

熱中症を予防しよう!

画像1 画像1
 例年なら、8月31日は夏休み最終日。。。今年は(今年だけは)、特別な8月31日ですね。まだまだ暑い日が続きますが、千束ファミリーで力を合わせ、しっかり「水分補給」しながら乗り切っていきましょう。副校長

8月31日 今日の給食「ズッキーニってどうやって育つの?」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
○ぶどうパン
○夏野菜のトマトグラタン
○キャベツとベーコンのスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で8月も最後ですね。8は「や」や「は」と読めることから、食べ物にちなんだ記念日がたくさんあります。
 たとえば8月3日は「8(はち)」「3(みつ)」で「はちみつの日」、8月7日は「8(ば)」「7(なな)」で「バナナの日」、8月29日は「8(やき)」「29(肉)」で「焼き肉の日」です。
 さて今日8月31日は何の日かわかりますか?答えは「8(や)」「31(さい)」で「野菜の日」です。野菜の日にちなんで夏野菜をたっぷり使ったグラタンを出しました。
 また、給食時間には「ズッキーニ」のクイズを出しました。ズッキーニはどうやって育つか知っていますか?ミニトマトを育てた2年生には、そのときの様子を思い出しながら、クイズに取り組みました。2年生だけでなく、高学年もズッキーニの実のつき方を見たことがない児童が多く、正解の写真を見て驚いていました。

8月28日 今日の給食「東京都産の小松菜」

画像1 画像1
〜今日の献立〜
○豆腐のうま煮丼
○青菜と卵のスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日のスープに入っている小松菜は、東京JAの物を使っています。給食時間に、子供たちに東京都産の小松菜を使っていることや、小松菜農家の方から伺ったお話の紹介をしました。
 生産者の方の気持ちを知ると、よりおいしく食べられますね。

8月27日 今日の給食「大活躍!とうもろこし」

画像1 画像1
〜今日の献立〜
○コーンライス
○お魚とカシューナッツのケチャップ炒め
○白菜スープ

〜もぐもぐ通信〜
 世界三大作物のひとつとして、とうもろこしは今から7,000年前ごろには栽培されていたそうです。そんな大昔からあるとうもろこしは単に食べ物としてではなく、神様からの贈り物として祭りごとなどにも深く関わってきました。
 また、とうもろこしの絹糸の色が美しいため、ヨーロッパでは観賞用とされていたそうです。
 捨てるところがないとうもろこしは、シンはお茶、茎や葉は紙の材料にといろいろな姿になって今もなお大活躍の野菜です。

8月26日 今日の給食「メロンの甘いところはどこだ?」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ジャージャー麺
○果物(メロン)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はデザートのメロンについてお話をしました。みなさんは、メロンはどこが一番甘いか知っていますか?中心部分、種が集まっているところが一番甘く、次はおしりの部分が甘くなっています。メロンを家で食べるときは、おしりの部分をねらうとお得ですね♪

クールジェッター登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続いていますね。
ピーク時には、教室に冷房を入れていても暑く感じてしまいます。
熱中症には十分気を付けてまいります。

この夏は、強い味方が登場しました。
クールジェッターです。
校庭に出るとき、教室に入る時に、
少しでも涼しい気分になってほしいです。

校長先生、ダンス見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生、ダンスを見てください!
2年生の子供たちが、校長室に来てくれました。

何を踊るか、楽しみにしていると、
「アルプス一万尺」でした。

元気よく、素敵な笑顔で踊ってくれました。

毎日、子供たちにパワーをもらっています。

8月25日 今日の給食「いかは貝だった?」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○鶏ごぼうご飯
○いかのかりんとうがらめ
○冬瓜と油揚げのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は「いか」のお話です。いかの祖先は、アンモナイトやオウムガイなどの貝類でした。海の中で自由に泳ぐために、窮屈な殻を脱ぎ捨て、マントのようなひれを身につけて進化していったそうです。体の中にある透明な骨は貝殻の名残といわれています。
 ちなみに、いかは足が10本と思われがちですが、正しくは8本です。残り2本は腕とされ、獲物を捕らえるときに活躍しています。
 今日のいかのかりんとうがらめは、初めてのメニューでしたが、食感もよく、甘い味付けが子供たちも好評でした◎

8月24日 今日の給食「2学期の給食が始まりました!」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ポークカレーライス
○アップルゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から2学期が始まりました。いつもなら始業式の日は給食がありませんが、今年度は2学期初日から給食があります。うれしいですね♪
 さて、カレーで終わった1学期ですが、スタートもカレーにしました!ルーから手作りで、おいしいカレーができました◎今日は全クラス完食です!
 感染症対策のため、8月いっぱいは品数を制限した簡易給食を提供していきます。引き続き3密を避けるなど、新しい生活様式に沿った給食時間を過ごしていますので、エプロン・三角巾の持参などご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
☆2学期からはし、スプーン・フォークは学校で提供しますが、ご持参いただいても構いません。

「新しい生活様式」に沿った給食時間の過ごし方

画像1 画像1
 2学期も引き続き3密を避けるなど、次のようなことを守って給食時間を過ごしています。
1 給食当番の人数を制限して、配膳時に密にならないようにしています。
2 「いただきます」をしてからマスクを外します。
3 前を向いて食べ、できるだけ会話をしません。
4 白衣の共有を避けるため、家庭からエプロン・三角巾の持参をお願いしています。
5 給食当番の児童の健康チェックを毎日行います。
6 給食時間前後の手洗い・消毒を徹底します。
 楽しい給食時間を安全に過ごすため、子供たちの意識も高く、約束をしっかりと守ることができています。

8月24日(月)始業式の話

画像1 画像1
おはようございます。
2学期のスタートです。
子供たちと共に力を合わせて、「穏やかで 心豊かな2学期」
を目指していきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

2年生「ねぎの苗を植え替えたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がねぎの植え替えを行いました。例年なら、4〜5月に植えた種から育ったものを植えますが、今年は種まきが遅れたため、葱善さんが育ててくださっていたものを使いました。
 一人一本ずつ、丁寧に植えました。冬に向けて大きく育つのが楽しみですね。

7月31日 今日の給食「いろんなピーマン」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○夏野菜カレーライス
○わかめサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は1学期最後の給食でした。みんなが大好きなカレーライスに夏野菜をたくさん入れました。
 さて、クイズは「ピーマン」についてです。次の中で、ないピーマンはどれでしょう?
1トマピー 2ナスピー 3バナナピーマン
 答え ↓ ↓ ↓ 
ここをクリック

2学期も元気に笑顔で会いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の最終日が無事に終了しました。
今年は、給食ありの5時間でしたが、みんな元気に下校しました。

これから3週間、夏休みです。
ご家庭でのふれ合いを大切にしてください。
そして、しっかり充電して、元気な笑顔を待っています!

ご理解・ご協力、ありがとうございました。

7月31日(金)終業式のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式です。
最終日に
 1 よく頑張りました!
 2 千束スタンダード
 3 負けるもんか!
の3つの話をしました。
代表の子供たちの話も、とても立派でした。

保護者の皆様、地域の皆様方には、今日まで、様々なご理解・ご協力を
いただき、本当にありがとうございました。
夏休み中も、お体に気を付けて、穏やかに心豊かにお過ごしください。

今日の給食「パイナップルはどうやってできる?」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○しょうゆラーメン
○冷凍パイン ※沖縄パインから変更になりました。
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は沖縄県産の生のパイナップルを出す予定でしたが、冷凍のものに変更になりました。感染症予防のため、多くの学校で手を使って食べる果物を給食で出す回数を減らしています。その結果、フォークを使って食べられるパイナップルの需要が高くなり、不足しているそうです。
 さて、今日は子供たちにパイナップルの育ち方についてクイズを出しました。パイナップルはどのようになっているのか。答えは1のように小さな木に実ります。ほとんどの児童が見たことがないということで、パイナップルの木の写真を見せると驚いていました。

7月29日 今日の給食「不思議でおかしな目玉焼き」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ツナピラフ
○もずくスープ
○不思議な目玉焼き
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はちょっと変わった「目玉焼き」が登場です。
 見た目は目玉焼き、でも食べると…あま〜いデザートです。白身は牛乳寒、黄身は黄桃でできています。
 初めて食べた1年生からは「びっくりした!」「デザート?おかず?先に食べていいの?」とドキドキしている様子がみられました。

園庭に人だかり?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、校庭の様子を見ていました。
幼稚園の園庭の前に、小学生の人だかりができています。

のぞいてみると、小学生が小さい子供たちの様子を見守っているようです。

千束幼稚園は夏休み中、園庭開放となかよし会(未就園児の会)を行っています。
楽しそうに遊んでいる小さい子供たちの姿は、小学生にとっても
とてもかわいらしく、ちょっぴりうらやましいようです。

※園庭開放、なかよし会の様子は千束幼稚園のHPでご覧いただけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

学校だより

図工室より

給食献立表

学校からのお知らせ