学校の様子

今週の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の主食は、「ごまビスキュイパン」でした。
ビスキュイとは、フランス語でビスケットやクッキーなどのかたい焼き菓子のことを言います。ごまビスキュイパンは、手作りのビスケット生地にすりごまを練りこんだものを、パンの上にのせて焼いたもので、甘くて香ばしいパンです。
主菜の「秋のホワイトシチュー」には、サツマイモなどの秋の味覚が入っていました。デザートのみかんからも、秋の深まりを感じます。

木曜日の副菜「かむかむサラダ」には、スルメイカを加工して作られている「さきいか」が入っていて、おいしくてかみ応えのある一品でした。

【避難訓練】地震から火事

画像1 画像1
11月4日(水)

幼稚園と小学校合同の避難訓練を行いました。
全ての子どもたちが、真剣に訓練に取り組み、素早く校庭に避難していました。

【富士小学校創立120周年記念式典】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(日) 

全校における記念式は、校内放送で行いました。

その後、体育館において、小学校120周年、幼稚園70周年の記念式典が実施されました。児童代表は、小学校からは6年生、幼稚園からは年長さんでした。

「第一部」では、来賓の方々から祝福のお言葉をいただき、校長・園長からは、子どもたちへ、学校・園の歴史とメッセージを伝えました。子どもたちは、しっかりとした態度で式典に臨んでいました。

「第二部」では、コロナ禍の配慮のため、予め録画していた映像を上映する内容でした。
 1 小学校 2 幼稚園 3 吹奏楽部 によるそれぞれの映像には、120周年と70周年に込めたたくさんの思いが伝わる内容でした。

これから、保護者の皆様には、「個人面談」等で来校いただく機会があるかと思います。周年記念の掲示物(学校や地域の歴史等)は、個人面談最終日まで掲示してありますので、ぜひ、入口の装飾や校内の装飾とあわせて、ご覧いただければ幸いです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31