まつばスポーツデイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(土)は、まつばスポーツデイでした。
内容は、各学年の表現活動と徒競走です。
表現活動の統一テーマは、ディスタンス(距離)を取ること。
そのため、旗・傘・バチ・短縄を使って工夫しました。

給食のレシピはいかがですか。

画像1 画像1
 松葉小の給食は栄養士さんのおかげで、毎日工夫された献立が並びます。その給食レシピが給食室前に掲示されています。そのレシピがカードになっていて自由に持ち帰ることができます。機会があれば、ご家庭でもお子様とお料理してはいかかですか。

梅干し作り

画像1 画像1
 松葉小の校庭には、あんず・びわ・夏みかんなど実のなる木がいくつもあります。
毎年、2本の梅の木から実を採って、科学クラブが梅干しを作ります。 
5月に実った実を1か月間塩漬けにして、梅雨明けに天日干しにします。今年は梅雨明けが8月だったので、ようやく梅干しができました。

6年図工の授業2

6年生の図工の授業で取り組んでいた、ランドセルの作品が完成しました。
一人一人、自分のランドセルと向き合いながら、色の濃淡、グラデーション、ハイライトなど細部にまでこだわりました。

1階靴箱横の掲示板に掲示しますので、来校した際には、是非ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車運転講習(3年)

 夏休み直前の7月28日、区役所・蔵前警察署の方にご協力いただき、自転車運転講習を行いました。2グループに分かれ、実技と講習を交代で行いました。実技では、自転車運転前の点検の仕方を教えていただいた後、自転車に乗りました。模擬信号や横断歩道を使い、渡り方を確認し、最後はスラローム走行も経験しました。

そして、1学期終業式、仮免許交付!!

教えていただいたことを忘れずに、楽しく、安全に自転車運転をしてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生をむかえる会

画像1 画像1
7月20日に、1年生をむかえる会を開きました。
1年生は、4年生が作ってくれたメダルを首からさげて、
先生にお名前を呼ばれたら、
元気に「はい」と返事をすることができました。6年生が松葉小クイズを
してくれました。とても、楽しかったようです。

6年図工の授業

7月3日(金)、10日(金)5・6時間目
6年生の図工の授業を行いました。

今回の題材は、「ありがとう、マイ・ランドセル」です。
今まで毎日背負ってきたランドセルをよ〜〜〜く見て描きます。

さすが6年生、どの子も集中して取り組み、ランドセルの形、模様、金具などの細かいところもよく見て描きました。


この後は、絵の具で色を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マッピーズ練習

画像1 画像1
7月から、楽器ごとの小グループで
朝練習を始めました。5年生は基礎練習、
6年生は昨年演奏した曲の復習をしていきます。

新しい学校生活様式

画像1 画像1
図工室では、机の間にビニールカーテンを取り付けて、
授業をしています。先生が移動しながら、工夫して説明していきます。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、給食が始まりました。

15日(月)16日(火)の給食は、
・チキンカレーライス
・コーンサラダ
・牛乳
17日(水)18日(木)の給食は、
・ポトフ
・エビピラフ
・牛乳
でした。とてもおいしくいただきました。


いよいよ、19日(金)から通常登校が始まります。
クラスみんなで食べる給食が、楽しみです。

入学の集い

画像1 画像1
6月1日(月)と2日(火)の2日間に分かれて入学の集いを行いました。
校長先生のお話と担任の紹介など時短で行い、校歌はCDで紹介しました。

分散登校

画像1 画像1
6月1日(月)から18日(水)の予定で分散登校が始まりました。
3密を避けながら学習を進めています。

ブルーインパルス上空を飛行

画像1 画像1
5月29日(金)午後0時40分から新型コロナウイルスへの対応にあたる医療従事者に感謝を表すため、航空自衛隊のアクロバティックチーム・ブルーインパルスが東京上空を飛行しました。
松葉小の上空もルートに含まれていたため、教職員やこどもクラブの児童で見学をしました。スモークを出しながら、真っ青な空に五つの白い線を描き飛ぶ姿に歓声が上がっていました。改めて、医療従事者のみなさんへ感謝の気持ちをもつ良い機会になりました。

また、松葉小の児童や卒業生も多く在籍いている「まつばチアリーディングクラブ CUPIES(キューピーズ)」は、永寿総合病院の方々に向け動画を作成し、医療従事者への応援をしています。

連絡日

画像1 画像1
今日は連絡日2日目でした。連絡日で、みなさんの元気な姿が見られたこと、短い時間でしたがお話できたこと、先生たちはとても嬉しかったです。
6月からは分散登校が始まります。みなさんと学校生活が送れることをとても楽しみにしています。

松葉小学校の歴史

画像1 画像1 画像2 画像2
南門の近くで、松葉っ子を見守っている銅像を皆さんは知っていますか。
この銅像は『安藤正純(あんどうまさずみ)氏』の銅像です。

松葉小学校は、昭和27年に廃校問題が起こったそうです。
当時の保護者の方をはじめとした地域の方々や、卒業生が廃校の反対を訴える一方で、その時の国務大臣『安藤正純(あんどうまさずみ)氏』が松葉小学校が廃校にならないように力を注いでくださったそうです。その功績を称え銅像が作られました。
『松の緑に映えて不滅の光を放つ松葉の緑、いよいよ濃く栄よ』と願いを込めて松葉っ子の皆さんを見守ってくれています。(創立百周年記念誌より)

一階のピロティには、安藤先生が書いた書も飾られています。

松葉小の歴史については、ホームページにも載っています。ぜひ読んでみてください。
https://taito.ed.jp/swas/index.php?id=1310226&frame=history

1.2年生のみなさんへ

画像1 画像1
雨の日がつづきますね。
1.2年生のみなさん 元気ですか?

今日は、2年生のれんらくびですね。
先生たちは、みなさんにあえるのをたのしみにしています。
気をつけて、とうこうしてくださいね。

さて今日は、1.2年生のベランダにあるしょくぶつが、めを出しています。
なんだと思いますか?

正かいは、トウモロコシです。
どんどん大きくなっていくとトウモロコシの黄色い、みがなります。
そのあとにたねができて、かんそうしたたねがポップコーンのざいりょうになります。

学校がはじまったら、みなさんでいっしょに、かんさつしてみましょう。

今日も一日、がんばろう!ではまた明日!

学校の周りの様子 「松葉町」の由来

 今日は、月曜日。今週のスタートの日です。
 家にいる時間が長いと、平日と休日の区別がつかなくなりがちですが、先日配布した学習計画表をもとに、規則正しい生活を送ってほしいと思います。今週13日(水)〜15日(金)には、個別の連絡日があります。先生たちは、学校でみなさんに会えるのを楽しみに待っています。今週も元気に頑張りましょう。

 松葉小学校のある「松が谷」は、昭和の途中まで「松葉町」と呼ばれていました。かっぱ橋本通りには、この「松葉町」の由来について書かれている立て札があります。下に写真で紹介します。
 明治時代の初めころ、この辺りの二人の名主(町や村のまとめ役)・高松喜内の「松」と二葉伝次郎の「葉」をとって、名付けられたそうです。二人は、どんな人たちだったのでしょうね?地域の人に聞いて、くわしくわかった人がいたら、ぜひとも教えてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つばさ

画像1 画像1
亀「つばさ」が目を覚まして元気に散歩していました。

今日は個別連絡日の1日目で、みなさんに久しぶりに会えて「つばさ」は嬉しかったようです。

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん、こんにちは。学校と同じように、毎日規則正しい生活ができていますか?おうちの方とも相談しながら、明日以降も計画的に学習を進めていってくださいね。

さて、連休前は、ひまわりもオクラも芽(め)が出ず、さびしかったのですが……。
やっと出ました!

上の写真の左右どちらがひまわりで、どちらがオクラかわかりますか?
もちろんヒントは、理科の教科書にあります。まずは、自分で予想してから教科書を見て確認してみてくださいね。

まんなかの写真は、ダンゴムシです。丸くなっていますね。
どんな時に丸くなるか、知っていますか?
(授業なら、だれかが発表してくれていますね)
……そうそう。敵におそわれそうな時に丸くなって、身を守るんですね。

みんなに早く会えますように。


3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?友達と会えなくてさびしい思いをしている人もたくさんいることでしょう。
先生たちも同じです。一日も早くみなさんに会える日を待っています。

さあ、先週のクイズの答えです。
先週の記事の写真の左側からキャベツ、ひまわり、オクラです。
いかがでしたか?

今週はまだ種から芽が出ていませんでしたが、みなさんが登校してくる頃にはどうなっているか楽しみですね。特にキャベツには、〇〇〇〇〇〇ウが卵をうみつけてくれるといいなぁ。
それでは、また来週!


画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31