【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

5月14日(金) 第1学年からの連絡

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

☆ 学年だより「初めの一歩!」第6号
 (※新しいALTの先生の紹介・スクールカウンセラーの先生との面談について・来週以降の登校時間について等お知らせしています。)

※本日、地震想定の避難訓練を実施しました。

※本校スクールカウンセラーの先生との個人面談を開始しました。
対象生徒は1学年生徒全員で、本日から、カウンセラーの先生がいらしゃる火曜日・金曜日の昼休み・放課後に面談します。今日と来週火曜日は1組生徒で、以降、2組、3組と出席番号順に面談を行いますので、お知らせします。

(第1学年)

5月14日(金) 部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、いくつかの部活で保護者会を行いました。
 緊急事態宣言で様々な制約のもとでの部活動ですが、コロナ禍における活動計画等について、保護者の方に丁寧に説明させていただきました。

5月14日(金) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を行いました。
 今朝地震があったため本日二度目の「身の安全を守る姿勢」です。
 一言もしゃべらず、すばやく机の下にもぐることができました。

5月14日(金) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・魚の南蛮甘酢がけ
・おかか煮浸し
・豚汁
・牛乳

781kcal

5月14日(金) ミニミニ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋まで待てない!
 体育科の先生方のはからいで、3年生、ミニミニ運動会です。
 綱引きと全級リレーで楽しみました。

5月14日(金) 運動会延期

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日にHP・メール・お手紙でお知らせしましたが、運動会が11月2日に延期になりました。
 5月22日(土)は午前中4時間授業で給食はありません。5月24日(月)は振替でお休みです。

5月14日(金) 第3学年からのお知らせ

今週【5/10から5/14までの配布物】は以下の通りです。
・令和3年度運動会延期のお知らせ(11/2[火]に延期です)
・親子で楽しむ歌舞伎教室
・W模擬受検案内(希望した生徒のみ)
・よみうり進学メディア
・図書室だより
・運動着等販売のお知らせ(5/18[火],19[水]の朝、登校時に玄関で販売します)
・駒中スタディ(社会)
・学年だより 第8号
・羅針盤 ※進路の大切な情報がのっています
☆5月17日(月)は尿検査提出日(前回未提出の生徒対象)です
☆5月22日(土)は午前中4時間授業で、給食はありません
☆5月24日(月)は振替休業日です
(第3学年)

5月13日(木) 指導課訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、台東区教育委員会指導課から、指導課長をはじめ5名の先生方にお越しいただき、指導課訪問を実施していただきました。
 4・5時間目の授業を見ていただき、そのあと授業改善や評価について、御指導をいただきました。
 お忙しい中御来校いただき御指導くださった指導課の皆さま、ありがとうございました。今後の指導に生かしてまいります。

5月13日(木) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・お好み焼きドッグ
・じゃがいもとうずらの香味スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳 

813kcal

5月13日(木) 2年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨で校庭が使えないため、体育館で男女合同で大縄跳びをしています。
 運動会が秋に延期になったので「ミニミニ運動会」ですね。優勝は何組でしょうか。

5月13日(木) 3年生数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 定期考査の答案が返却されているようです。
 一人一人先生に呼ばれ、今後の学習の進め方などについてアドバイスをもらっています。出席番号が後ろの方の生徒は、自分が呼ばれるのを緊張の面持ちで待っています。

5月13日(木) 1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、1年生の英語です。
 ALT(外国語を母国語とする外国語指導助手)の先生と駒中の先生がペアになって指導に当たっています。
 原則、日本語は使わずオールイングリッシュの授業です。

5月12日(水) 第1学年からの連絡

【本日の配付物】は、以下のとおりです。

☆ 「令和3年度 運動会延期のお知らせ」
 (本校ホームページでもお知らせしたとおり、11月2日に延期をいたします。)
※ 5月22日(土)は午前中4時間授業を行います。給食はありません。
※ 5月24日(月)「振替休業日」は変更ありません(休業日です)。


※「第1回漢字検定」を本校(準会場)受検希望の人は、明日・明後日朝(13日(木)・14日(金))受検料を集金します。朝、登校したらすぐに、学級担任に提出ください。

(第1学年)

5月12日(水) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・山菜うどん
・揚げごぼうサラダ
・草団子
・牛乳 

701kcal

5月12日(水) 特別の教科 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日の5時間目は道徳の授業です。
 2012年8月、内戦の続くシリアで取材中に命を落としたある戦場特派員の手記が教材です。
 自分の仕事や存在に悩んでいた主人公は、息子を亡くし悲しむ父親の言葉をきっかけに、ジャーナリストとしての使命に気付きます。
 授業では、主人公の体験談、言葉をとおして「真実と理想を追い求める生き方」について考えました。

5月12日(水) 定期考査が終わって

画像1 画像1 画像2 画像2
 定期考査が終わり、テストが返却されています。(写真左:2年生)
 3年生は定期考査に引き続き、今日も「到達度テスト」です。(写真右)

5月11日(火) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・チリビーンズライス
・わかめサラダ
・パインゼリー
・牛乳

825kcal

5月11日(火) 教育実習生

画像1 画像1
 定期考査が終わったあとの学年集会で教育実習生を紹介しました。
 昨日から実習は始まっていたのですが、定期考査のため、生徒の皆さんへの紹介は今日になりました。
 教科は国語科、学年は2学年に所属します。実習期間は5月28日(金)までです。よろしくお願いします。

5月11日(火) 定期考査2日目

画像1 画像1
 定期考査2日目、今日は理科と英語です。
 本校では、今年度から、定期考査の1時間目に設定していた「学習の時間」を廃止しました。
 テストの直前に詰め込むいわゆる「一夜漬けの学力」ではなく、「確かな学力」を身に付けてほしいという駒中からのメッセージです。

5月10日(月) 今日の給食・食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
・回鍋肉丼
・春雨スープ
・果物(メロン)
・牛乳 

776kcal
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 保)尿検査2次
5/19
給食献立 予定.
5/17 ・窯焼きビビンバ・豆腐とたまごのスープ・果物(オレンジ)・牛乳 766kcal
5/18 ・ココアトースト・サーモンと春キャベツのクリーム煮・キャロットドレッシングサラダ・牛乳 815kcal
5/19 ・ごはん・魚のみそだれ焼き・野菜炒め・かきたま汁・牛乳 759kcal
5/20 ・上海焼きそば・青のりポテト・豆腐スープ・牛乳 768kcal
5/21 ・味噌カツ丼・沢煮椀・果物(すいか)・牛乳 870kcal

学校便り

学校からの配付文書

学校行事

給食室だより

給食 献立表

配付文書(学校以外)