3年 校外学習 区内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は区内めぐりに出かけました。台東区役所→下町風俗資料館→上野公園散策→東京国立博物館→隅田公園・桜橋散策と台東区の様子を見学して、探検ボードにメモをしました。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科の授業で、かっぱ橋道具街、かっぱ橋本通り、左衛門橋通り、浅草通りを巡って、まちたんけんをしました。発見したこと、気付いたことをメモに残して、後日まとめて、発表する予定です。

学びのキャンパス・プランニング 「万華鏡」づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級は、(株)創心万華鏡の方々に来校していただき、各自が「万華鏡」を自作しました。万華鏡は200年以上前にスコットランドで、灯台の光を遠くに飛ばすための研究から生まれたそうです。今はいろいろなタイプの万華鏡があり、その美しさに、癒されました。

3年 自転車運転安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蔵前警察のお巡りさんたちに来ていただき、自転車運転安全教室が開かれました。教室でビデオを見ながらのグループと校庭で自転車を運転してのグループに分かれて授業を受けました。歩道と車道がある場合、ない場合にどこを走るか等、わかりやすく教えていただきました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
新体力テストが始まりました。反復横跳び・ソフトボール投げ・シャトルランなどを記録していきます。1年生の計測では6年生がお手伝いをしてくれました。

6年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「植物の成長と日光の関わり」の学習で、ジャガイモの葉にでんぷんができるかどうか、日光を当てた場合、当てない場合と実験を行いました。各班がタブレット端末で写真を撮り、SKYMENUCloudを利用して発表しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

タブレット端末持ち帰り

新型コロナウイルス

その他