第3学期(第8週):3日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月1日(水)
 5時間目。
 3階、2年生の教室です。
 皆さん、最後の力を振り絞って「理科」のテストに臨んでいます。
 こちらは、本日、これまでに2年生の皆さんが受けてきたテストです。1年生も含めて、3日間にわたる9教科の「学年末テスト」、1日ぶっ通しでの5教科の「領域別診断テスト」と、よく頑張ってきましたねぇ。お疲れ様でした!
 チャイムが鳴った時の解放感はたまらないでしょうね。本日、特に放課後の活動が無い皆さんは、ゆっくり心と体を休めてください。

第3学期(第8週):3日目です!その6

画像1 画像1
■3月1日(水)
 昼休みとなりました。
 皆さん、「ジャンボしゅうまい」を食べて、気力も体力も復活したでしょうか?
 今日は3年生の皆さんがいないので、校庭も1・2年生が利用可能となっています。
 校舎側では2年生男子の皆さんが、JR側では1年生男子の皆さんが「ドッジボール」をしています。
 それにしても暖かい1日になりました。外は「20度」あるようです。
 さて、午後は1時間。「理科」のテストを残すのみです!

第3学期(第8週):3日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
■3月1日(水)
 給食の時間です。
 3階、2年生のフロアでは、間もなく配膳終了ですね。
 今日の献立にある「ジャンボしゅうまい」は本当に大きいですよね。まさに「ジャンボ!」です。
 また、食缶には「ちょっと小さめのしゅうまい」も入っているようです。これは、栄養士さんと給食調理員の皆さんからの「おまけ」ですね。
 4階、1年生の教室です。
 余った「チャーハン」を、もう少し食べられるという人に配っているのは、給食委員の生徒です。これで、本日も完食間違いなしという感じでしょうかね!
 さて、今日は5時間連続のテストですから、生徒の皆さんも大変です。
 あと1つ。「理科」で終了!気力で乗り切ってほしいものです。

第3学期(第8週):3日目です!その4

画像1 画像1
■3月1日(水)
 校庭です。
 こちらは、1階の木工室や金工室などにある様々な機械のうち、使用していないものを処分しているところです。
 引き取り業者の皆さんがトラックの荷台に機械を載せています。
 午前中に作業は終了する予定ですから、生徒の皆さんの活動には影響しませんね。
 さて、4時間目のテストが終われば、「手洗い」をして給食となります。

第3学期(第8週):3日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月1日(水)
 4階、1年生の教室です。
 「領域別診断テスト」の2時間目は「英語」。担当の先生が「解答用紙」に続き、「問題用紙」を配布しています。間もなくスタートです!
 3階、2年生の教室にやってきました。
 皆さん、「数学」のテストに取り組んでいます。3年生になると、このようなテストを年間に4回程度実施し、進路先を絞っていくことになりますからね。頑張ってください!
 そして、こちらは「築山門」です。
 普段は使用していない場所ですが、古くなり、立ち枯れしている樹木があるんですよね。危ないので、昨日から業者の方に伐採をしてもらっています。
 また、グリーンロードにせり出している枝も切ってもらうことになっています。今日も午後まで作業が続きます。

第3学期(第8週):3日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月1日(水)
 2階、3年生の教室です。
 学級担任の先生がタブレット端末を準備し、オンラインでの出欠確認が始まっています。発表の無い皆さんは、やるべき課題にしっかり取り組んでください。
 3階、2年生の教室です。
 「領域別診断テスト」で使用する「バーコードシール」が配られています。毎時間、これを貼って受験をしていくことになります。2年生が受験するテストは「入試体験号」。受験まで1年を切った感じがしますね。
 4階、1年生の教室では、ちょうど「朝学活」が終了したところでした。1年生の皆さんの机の左上にも「シール」が置かれています。
 1・2年生の皆さん。50分×5時間のテスト。何とか乗り切ってください!

第3学期(第8週):3日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■3月1日(水)
 おはようございます!
 昨日から「花粉」が凄くないですか?私は目がかゆくて仕方ありません。
 さて、今日は「都立高校一般入試」の合格発表ということで、発表の無い3年生の皆さんは「オンライン登校」となります。
 そして、1・2年生は「領域別診断テスト」。「学年末テスト」に続いてのテストとなります。
 4階、1年生の教室にはテストの時間割が既に書かれています。5教科連続ということで大変ですが、「都立高校一般入試」も同じなんですよね。今から慣れておくことも必要です。
 正門前です。今日は、こちらから入場するのは1年生のみとなりますね。正門の脇にある「梅」に「メジロ」が来ていました。まさに「春」という感じでした。
 生徒の皆さんが登校してきました。こちらは校庭門に向かう2年生の皆さんです。
 さあ、テスト・・・頑張りましょう!

第8回土曜学校公開のお知らせ(3月4日)

画像1 画像1
 3月4日(土)は、第8回土曜学校公開です。
 今回の土曜学校公開は、10月に実施しました「学習発表会(舞台発表の部)」に続く、「学習発表会(展示発表の部)」となります。そのため、各教科の授業ではなく、学年ごとに時間を分けての「展示見学」や「振り返り(ワークシートへの記入)」などが行われます。
 保護者の皆様の参観時間は「9:00〜11:20」となりますので、よろしくお願いいたします。本日、「第8回土曜学校公開資料」等を配布しましたが、後日配布します「学習発表会プログラム」を参考にしていただき、展示見学をしていただければと思います。
 なお、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で「公開無し」となりましたが、今回につきましては、これまでと同様、感染症対策を講じた上で公開させていただきます。
 そのため、感染拡大防止のため、熱や風邪症状がある場合などは参観を控えていただきますようお願いいたします。
 また、本日、生徒を通じて配布しました「第8回土曜学校公開資料」の「学校公開における新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い」を必ず御確認ください。

●「ネームプレート(名札)」を着用いただき、「学習発表会プログラム」等を確認の上、参観ください。
●御家庭で必ず「検温」を行い、「令和4年度:第8回土曜学校公開(3月4日)出席カード(健康チェック)」に必要事項を記入した上で、忘れずに持参してください。
●必ずマスクを着用の上、昇降口入口にあるアルコール消毒液で手指の消毒をお願いします。
●中央階段は「上り専用」、北階段は「下り専用」となります。
●授業の様子は、教室の外(廊下)から見学をしてください。
●保護者の皆様が使用できるトイレは、1階のみとなります。
●お帰りの際は、「出席カード(健康チェック)」に「退校時間」を記入の上、1階「返却コーナー」の回収箱に提出してください。(筆記用具は御持参ください。)

※「第8回土曜学校公開資料」は、本校ホームページにも掲載しています。

第3学期(第8週):2日目です!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■2月28日(火)
 生徒の皆さん。3日間にわたる「学年末テスト」。お疲れ様でした!
 お腹も空いたでしょう。2月最後の給食でもありますし、モリモリ食べてくださいね。
 それでは4階、1年生のフロアから見ていきましょう。
 今日のメインは「みそ煮込みうどん」なのですが、食缶の中に入っている「うどん」の量が半端ないようです。これは、1人1人が相当頑張らないといけない感じです。
 3階は2年生。
 こちらも「うどん」の盛りが凄いですね。うどんの上からみそ煮込みの具とスープをかけるのですが、こぼれないように配膳するのが大変そうです。
 2階、3年生のフロアでは、更に「うどん」の増量を求める人たちが配膳台前に集まっていました。本当に凄い量です・・・。
 さて、明日は「都立高校一般入試」の合格発表ということで、3年生の皆さんは「オンライン登校」となります。事前に確認したとおりに手続を進めていきましょう。
 そして、1・2年生の皆さんは「領域別診断テスト」ということで、5教科のテストが明日もあります。大変ですが、現時点での実力を測る意味でもしっかり取り組んでください。
 給食が終われば下校。また、本日は部活動がある場合でも「再登校」の形になります。2階のホワイトボードで確認しておきましょう!それではまた!

第3学期(第8週):2日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■2月28日(火)
 4時間目。
 3階の体育館では、2年生の皆さんを対象とした「セーフティ教室」です。
 警視庁上野警察署生活安全課の方に来校いただき、「薬物乱用防止」に関するDVDを見せていただいたり、薬物の恐ろしさなどについて話していただいたりしました。
 薬物を使用すると、一時的に良い気分になると言われています。
 しかし、薬物の作用が切れたときに不安感などから逃れるために、再び薬物に手を出してしまうことになります。
 いつかは止められると思っていても、自分の意志では止められなくなってしまいます。そして、最終的には薬物無しでは生活できなくなります。また、「脳」や「身体」への影響も大きく、 一度ダメージを与えられた「脳」は、薬物を使う前の状態には戻りません。また、意識障害、神経や血管に悪影響を及ぼすなど、「身体」にも良いことは何一つありません。
 『一度の使用が人生を台無しにする!』
 しっかり考えてほしいですね。

第3学期(第8週):2日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
■2月28日(火)
 2階、3年生の教室です。
 いよいよ中学校生活最後のテストが間もなく始まります。
 最後の教科は「保健体育」。皆さん、友達とプリントを使っての最終確認です。準備はいいですか?
 さあ、時間となりました。30分間のテストのスタートです。終了のチャイムが鳴ったら、『終わった〜!』という歓声があがるかもしれませんね。

第3学期(第8週):2日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■2月28日(火)
 2時間目の「音楽」のテストが終了。
 3階、2年生の教室を覗いてみました。テストが終了した「音楽」のプリントを見ている人、これから始まる「保健体育」の最終確認をしている人など、様々です。
 こちらは4階、1年生の教室。
 こちらも、皆さんロッカーの上に置いたカバンのところへ行き、グループになっていろいろと確認中ですかね。
 『俺、相当できた!80点以上は取れる感じがする!』という声が聞こえてきました。その手ごたえ、正しいかなぁ?

第3学期(第8週):2日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■2月28日(火)
 2階、3年生の教室です。
 予鈴のチャイムが鳴り、担当の先生が「数学」の「問題用紙」「解答用紙」を配布し始めました。試験時間は50分となります。
 4階、1年生の教室では、既に配布終了!
 手を膝の上に置いて、「問題用紙」の表紙に書かれた「注意事項」の確認中です。皆さん、「定規」「コンパス」は大丈夫でしょうか?
 ちなみに、「作図」の問題は都立高校一般入試でも必ず出題されることになっています。
 3階は2年生です。
 8:40のチャイムが鳴りましたね。皆さん、一斉に問題に取り掛かります。終了時刻は9:30!
 今日は「数学」「音楽」「保健体育」と続きます。最後まで諦めずに行きましょう!

第3学期(第8週):2日目です!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■2月28日(火)
 テストが始まるまでの「朝学習」です。
 3階、2年生の教室です。1時間目のテストは「数学」ですが、「音楽」に取り組んでいる人が多くいるようですね。
 最終日ですからね。皆さん、頑張ってください。
 4階、1年生の教室です。テストには「作図」の問題が出題されるようで、「定規」「コンパス」が必要です。
 数学の先生が「ドライバー」を持ってきて、コンパスのネジが緩んでしまっている人のところに行って、ネジを締めていました。そして、今度は「コンパス」の入ったケースの蓋が開かない人がいるようです。
 先生が開けてくれて、無事、「コンパス」を取り出すことができました。担当の先生もいろいろと大変です・・・。
 2階、3年生の教室では、学級担任の先生が「提出物」を回収し、出席番号順に並べながら確認をしていました。
 『●●くん。出席番号、間違っていますよ〜!』
 えっ!?この時期に!?クラス替えをしたばかりの4月ならまだしも・・・。
 しっかりしましょうよ!

第3学期(第8週):2日目です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■2月28日(火)
 おはようございます。
 朝からとても良い天気ですねぇ。今日の日中の予想最高気温は、何と・・・「19度」!
 日本列島には南からの暖かい空気が流れ込み、4月並みの気温となる場所が多いようです。
 さて、正門前に向かいましょう!
 「梅の花」が満開です。グリーンロードを通る多くの皆さんが、見上げていきます。また、『今年もキレイに咲きましたね!』と声を掛けてくださる方もいます。春ですね!
 さあ、生徒の皆さんが登校してきました。今日は「学年末テスト」の最終日となります。

第3学期(第8週):1日目です!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■2月27日(月)
 給食の時間となりました。
 「テスト」の連続で、皆さん、疲れたことでしょう。
 しっかり食べて栄養を補給し、家での学習に備えてほしいですね。
 2階、3年生の様子からです。3年生の皆さんもしっかりテストに臨んでいました。中学校生活最後の「定期考査」ですからね。
 3階、2年生のフロア。
 こちらから見る限り、どのクラスも順調に配膳が進んでいるようです。
 4階、1年生。
 配膳が終了したようで、給食当番の皆さんが片付けを行っています。さあ、早く済ませて「いただきます!」をしましょう。
 給食の後は「終学活」をして下校となります。
 明日は「学年末テスト」の最終日。「数学」「音楽」「保健体育」のテストとなります。2年生の皆さんは、4時間目に「セーフティ教室」が予定されています。
 それでは、あと3教科ですからね!午後も充実した時間を過ごしましょう!

春の火災予防運動の実施について

画像1 画像1
 東京消防庁では、3月1日(水)〜7日(火)の1週間を「春の火災予防運動」とし、様々な予防運動を実施します。
 これは、「都民に防火防災意識や防災行動力を高めてもらうことで、火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも、被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ること」を目的としています。
 空気が乾燥して火災が発生しやすい時季であり、強い風によって大規模な延焼に繋がったりすることもあります。
 住宅火災を防ぐ習慣としては、「ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。」「コンロを使うときは、火のそばを離れない。」「コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。」などがあります。
 まずは何よりも「火災を発生させない。」という「出火防止」に努めることですね。
 この機会に自分の家の状況を見直してみてはいかがでしょうか? 

第3学期(第8週):1日目です!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
■2月27日(月)
 3時間目のテストが始まる時間となりました。
 3階、2年生の教室です。
 「技術・家庭」の「問題用紙」の配布が始まりましたね。本日最後のテストとなります。40分間、頑張ってほしいですね。
 こちらは2階、3年生の教室です。テスト開始を告げるチャイムが鳴りました。皆さん、一斉に取り掛かります。
 「技術科」と「家庭科」を合わせて40分間ですからね。どちらにどの程度の時間を掛けるのか、その調整も大切なポイントです。

第3学期(第8週):1日目です!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
■2月27日(月)
 2階、3年生の教室です。
 8:40になり、本鈴が鳴りました!
 皆さん、一斉に「解答用紙」の一番下に「クラス・出席番号・氏名」を書き込みます。これから、50分間。最後まで諦めずに取り組んでいきましょう!
 特に3年生の皆さんにとっては、4月からの進学先に「学年末の成績」などが記載された書類が送付されることになっていますから、気を抜けません。
 そして、こちらは2階の放送室。
 いつものように「英語」では「リスニングテスト」がありますからね。「放送中」の赤いランプが点灯しています!
 英語を担当している先生が中に入っていきました。まずは3年生の「リスニングテスト」のようです。

第3学期(第8週):1日目です!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
■2月27日(月)
 4階、1年生の教室です。静かですね。
 予鈴が鳴り、担当の先生が「問題用紙」「解答用紙」を配り始めました。まずは「問題用紙」の表紙にある注意事項をしっかり確認しておきましょう。
 3階、2年生の教室にやってきました。
 こちらでも担当の先生が「問題用紙」を配布しています。この時間が一番緊張しますよね。
 「英語」のテスト開始時刻は8:40。間もなく本鈴が鳴り、スタートとなります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 避難訓練
3/4 土曜学校公開(8) 学習発表会(展示発表の部)
3/7 伝統文化に触れる会
進路関係
3/1 都立高校(学力検査に基づく選抜:第一次募集・分割前期募集):【全日制】【定時制】合格発表・入学手続
3/6 都立高校(学力検査に基づく選抜:分割後期募集・【全日制】第二次募集):入学願書受付

学校評価結果等

授業改善推進プラン

新型コロナウイルス対応

保護者の皆様へ

部活動の方針等

学校生活

PTA

給食だより

保健だより

進路情報

体罰防止宣言

教室配置図

部活動ガイドライン

特別支援教室

新型コロナウイルスの3つの顔

運動不足の解消に向けて

相談窓口

PTA会報

eライブラリ

献立表

交通安全情報

部活動の主な成績

台東区立中学校案内

PTAサポート隊(お知らせ)

インターネット利用上のガイドライン

健全育成情報

災害対策情報

タブレット端末に関する資料

タブレット端末に関する資料(保護者用)

たいとうICTドリル

【令和5年度入学生】保護者の皆様へ

カーボンハーフスタイル推進資料

学校のきまり

英語ダウンロード学習教材

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜:志願者作成書類

【令和7年度】入学のしおり