4月25日(火) なかよし班顔合わせ会
今日は、第1回目のなかよし班活動、なかよし班顔合わせ会を行いました。
なかよし班は、1年生から6年生までが一緒に活動する縦割り班で、今年は、150周年記念集会でも一緒に活動する予定です。 6年生が事前にどんなことをするか考え、みんなを飽きさせないような工夫をしていました。 4月24日(月) 離任式
今日は、昨年度で浅草小学校を去った先生方をお迎えして、離任式を行いました。
感謝のお手紙を読み、その後、一言ずつお話をいただきました。 懐かしい先生との時間を思い出すことができた、あたたかい会になりました。 4月24日(月) 全校朝会
今日は、浅草小学校の開校記念日 5月24日の1か月前の日です。
創立150周年となる浅草小学校が、150年前の開校当時、どこにあり、どんな様子であったかということを、古地図や絵を示しながらのお話でした。 詳細は、リンクをご覧ください。 4月24日(月)全校朝会の話 また、生活指導主任より、公園の正しい使い方のついてのお話もありました。 4月24日(月) 3年生の休み時間
お昼は室内遊びです。外遊びも好きだけど、室内遊びも大好きです。カードゲームや係活動、時には目玉のおやじになってみたり。。。笑顔が絶えません♪
4月21日(金) 1年生を迎える会 2年生の出し物
今日は、1年生を迎える会がありました。
2年生からの出し物は、「給食〇×クイズ」でした。1年生に、浅草小学校の給食を知ってもらうために、みんなで話し合って決めました。また、台詞にあったジェスチャーも自分たちで決めました。 1年生に、かっこいい姿を見てもらいたい、と練習も本番も気合い十分。1年生を迎える会を終え、生活科の「学校たんけん」で、1年生と関われることをわくわく楽しみにしているようです。 4月21日(金) 1年生を迎える会・3年生の出し物
今日は、1年生を迎える会がありました。かわいい1年生にくぎ付けでした。3年生の出し物は「校舎に関する〇×クイズ」です。問題は自分たちで考えました。初めて学年で協力する行事で、3年生の出し物がトップバッターということもあり、緊張している様子でした。でも、この緊張を力にできるからすごい!!全力で1年生を楽しませることができました。
4月20日(木) 今日の1年生
今日は、明日の1年生を迎える会に向けた最終練習を行いました。
1年生を迎える会では、各学年が1年生向けの出し物をしてくれますが、その、お礼の出し物の練習をしました。 教室の写真は、算数の時間です。絵と算数ブロックを対応させて、数の概念を習得する第一歩の学習でした。 4月19日(水)【5年生】離任式の代表決め
今日は、離任式で戸邊先生に手紙や花束を渡す学級代表を決めました。代表委員会の二人が「自分たちで決めてみます。」と声をあげてくれ、急遽学級会が開かれました。
何人もの子が「どのように決めたらよいか。」「みんなが納得する決め方はどのようなものか。」と自分の意見を発言しました。その意見を代表委員会の二人が上手に整理しながらまとめていきます。 自分の考えをはっきりと伝えること、友達の意見を自分の考えと比べながら聞くこと、自分とは違う考えを受け止めること…。短い時間ではありましたが、多くのことを学んだ良い時間でした。 4月18日(火) 3年生 初めての理科
教室にいると、下から何やら楽しい声が聞こえてきました。今日は、初めての理科の授業。子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。軍手を準備するように言われているけれど何をするんだろうと、目をキラキラさせていました。生き物探しに出かけたのですが、たくさんの虫と出会うことができました。
4月18日(火)今日の1年生 連絡帳を書く
連絡帳を書くこと。
2年生以上の子であれば、さほど難しい作業ではありませんが、ひらがなを学習し始めたばかりの1年生は、一文字一文字、じっくりと書いていくことになります。 真剣な表情で、丁寧に取り組んでいます。 4月17日(月)今日の1年生 校庭たんけん
今日は、休み時間に遊んでいる校庭を改めて探検しました。
また、その後、北側広場にもみんなで行きました。1年生は、今日から、休み時間の遊びに北側広場を使うことにしましたが、そのために、北側広場の使い方のきまりを確認しました。 4月17日(月)3年生 初めてのタブレット
3年生になって初めてタブレットを使いました。文字入力の仕方を確認したり、写真を撮ったり、絵を描いたりしました。困っている子を見つけると、「教えるよ」とさっと動ける3年生。伝え、学び合う姿が素敵でした。これから、どんどん活用していきます。
4月17日(月) わくわく楽しい図工の時間
今日の図工の時間は、絵の具の白・青・赤・黄の4色を使って、自分だけの色を作りました。話をしっかり聞き、準備も楽しいのが図工です。活動が始まると、パレットに向かって全集中。思い思いの色を作っていました。
4月17日(月)【代表委員会】150周年の年がスタート!
第1回の委員会活動。
代表委員会では、委員長、副委員長、書記に立候補する人が多く、みんなの意気込みを感じました。今年は150周年をお祝いする記念の年。14人で一年間を盛り上げていきます。学校のリーダーとして、全校を引っ張ってくれることでしょう。 4月17日(月)【5年生】台東区学力調査
今日は1時間目から5時間目をつかって、台東区の学習調査が行われています。今は、国語と社会のテストが終わった中休み。みんな緊張から解放され、友達とリラックスモードです。この後は、算数と理科、そして意識調査と続きます。5年生、がんばれ〜!
4月17日(月)全校朝会
今日の全校朝会は、台東区学力調査があるため、時間短縮のため、Teams配信で行いました。
教室での実施ですが、みんな、しっかりとした姿勢で校長先生の話を聞くことができました。 校長先生のお話は、「縁の下の力持ち」という内容で、学校の縁の下の力持ちとなってくれている6年生の頑張りを紹介しました。詳細は、下記のリンクをご覧ください。 4月17日(月)全校朝会の話 4月14日(金)今日の1年生 図工の時間のようす
今日は図工の学習がありました。
「すきなものいっぱい」というテーマで、自分の好きなものを画用紙に描き、色画用紙に並べて貼りました。 教室が、みんなの好きなものであふれる、すてきな空間になりました。 4月14日【5年生】総合的な学習の時間
5年生の総合的な学習の時間は『食べてぐんぐんプロジェクト〜見直そう・広めよう・自分たちの食生活』と称して「食生活」がテーマです。今日は、自分の食生活をふり返る活動から学習がスタートしました。次に、自分でテーマを決め友達の食生活を調査、集計、分析する活動をしました。算数で学んだことを使って、表やグラフに表し、そこから気が付いたことや考えたこと、新たな疑問などを発表しました。これからの活動が楽しみです。
4月13日(木)2年生生活科 春をさがそう
校内の様々な場所で、春をさがしました。
1年生のときの生活科でダンゴムシを育てた2年生は、土の中にいる虫やありなどを触るのも平気です。楽しく、協力して、春を感じることができました。 4月13日【5年生】家庭科の授業がスタート!
今日から新しい教科「家庭科」の授業が始まりました。最初の学習は「家庭科室探検!」です。どのような道具がどこにしまわれているのか探すのは、まるで宝探し。みんな楽しそうに取り組んでいました。これらの道具を使って、調理実習や裁縫の学習をしていきます。
|
|