学校の様子

5年生 社会科 地震ついて

社会科では地震について学習しています。『地震はどのようなところで起こり、どんな対策をしているか」というテーマで学習を進めます。この日は地震を引き起こす原因の『プレート』について学びました。日本には地球上で10しかないプレートのうち4つもあることに子供たちは驚き、だから地震が多いということに気づきました。能登半島地震が起きたばかりでもあり、とても関心をもって学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 『初雪のふる日』

国語では物語『初雪のふる日』を学習しています。この日は学級で学習したいことを話し合い、学習計画を立てました。この後は自分で課題について読み取っていき、それを持ち寄ってグループで読み深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 浅草警察の見学 その2

最後に道場に行って、警察の仕事について話していただきました。教科書などを使って学んだことではありますが、警察官の体験やどんなことを思い、考えながら働いているのかなど詳しいお話を聞くことでより理解が深まりました。最後に警察官の方が日々訓練している逮捕術の体験をしました。優しい浅草警察の方々にたくさんのことを教わりました。子供たちは守ってもらっているという安心感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 浅草警察の見学 その1

2月26日、3年生は社会科の警察の仕事の学習で、浅草警察を見学しました。
まず、パトカーを見せてもらいました。パトカーはどんな働きをするのか、他の車と違ってどんな仕組みがあるのかなど説明を受け、パトカーに乗せてもらいました。次に、白バイです。白バイ隊の警察官が御自分の経験も加えながら、白バイの特徴を話してくださいました。子供たちからはたくさんの質問が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作文 『楽しかった2年生』

国語では、『楽しかった2年生』というテーマで作文を書きました。1年間を振り返りながら、楽しかったことを思い出して書きましたが、一番多かったのが、先週行ったばかりの6年生を送る会です。6年生のために頑張ったこと、みんなで力を合わせたことが心に残ったのでしょう。構成メモを作り楽しかったことを思い出しながら作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 幼稚園・保育園との交流 その3

学習のコーナーもあります。
楽器コーナーでは、木琴などの楽器を演奏させてあげていました。
ひらがなを書くコーナーでは、プリントを用意してあり、上手に書けた子には花丸を上げていました。花丸をもらった子はとてもうれしそうでした。算数ブロックを使って数を数えたり、時計の見方を教えたりするコーナーもありました。
待乳保育園の年長さんは、1年生が配膳した給食を食べて帰りました。
年長さんたちよりも、1年生の方が楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流 その2

小学校の体験ということで、ランドセル体験のグループもありました。ちゃんと教科書も入れて、少し重いランドセルを背負わせて、廊下を一緒に歩きました。
名札を付けるクループもありました。きっと、4月に自分たちが苦労したのでしょう。上着を着せてあげて、つけ方を教えてあげました。
工作グループは人気でした。松ぼっくりやドングリなどを使ったおもちゃで作ったり遊んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流 その1

2月27日、富士幼稚園と待乳保育園の年長さんを招いての、小学校体験交流会を行いました。この日のために、ずっと前からどんなことをしたら年長さんにとっていいだろうか、学校へのワクワク感が高まるだろうかと考え、計画して準備を進めてきました。
今日は朝から張り切って、最後の打ち合わせをしました。
年長さんの姿を見ると、1年生の方がワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、カリカリしらす飯、肉じゃが、りんごサラダ

 今日のご飯にはカリカリ梅が入っています。梅は今の時期になると、きれいな花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれます。花が咲いた後、5月から6月頃に実をつけます。この実をつけると、梅干しができあがります。
 梅干しのすっぱいあじは、食欲を増進させ、疲れをとる働きがあります。しらすも入れてうまみも栄養もアップしています。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ひじきご飯、もちっこ春巻き、青菜コーンサラダ、せとか

 今日のくだものは「せとか」です。せとかは、2月から3月にでまわる春のかんきつるいです。
 かんきつるいの大トロとよばれるくらい、甘みが濃厚で、ジューシーなくだものです。おもな産地は、みかん栽培でゆうめいな愛媛県です。平成に生まれた新しい品種で、まだまだ作る量が少ないので、貴重なかんきつです。
 今しか味わえない旬の味覚をたのしんでください。(食育だよりより)

2月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、菜の花入り親子どんぶり、もやしとじゃこの和え物、豚汁

 今日の給食には、春の訪れを教えてくれる野菜が入っています。親子丼に入っている「菜の花」です。独特のほろ苦さがありますが、料理によい香りと彩りをあたえてくれます。おひたしや天ぷら、パスタなどさまざまな料理で楽しめる食材です。
 つぼみが開く前のやわらかいうちに食べるとおいしく食べることができます。つぼみが開くと、きれいな黄色い花を咲かせます。春の食材を味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳、ご飯、鮭のガーリックバター焼き、スナップエンドウのソテー、けんちん汁

 今日の副菜は「スナップえんどうのソテー」です。そのスナップえんどうのすじとりをしてくれたのは5年生のみなさんです。
 スナップえんどうは春が旬の野菜で、料理に彩りをそえてくれます。食べるとしゃきしゃき、ぱりぱりとした食感、さわやかな甘みを楽しむことができます。
 すじとりをしてくれた5年生に感謝しながら、春の味覚を味わいましょう。(食育だよりより)

連合作品展 出品作品の展示

2月14日から18日まで東京都美術館で行われた連合作品展(都展・区展)に出品された本校児童の作品を、2階職員室前の廊下に展示しております。図工(絵・立体)、書写、家庭科の力作があります。保護者会の折などにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班活動

6年生を送る会の後、なかよし班活動が行われました。
今回のリーダーは5年生です。グループのみんなからのメッセージが寄せられた『ありがとうカード』が6年生に渡されました。6年生は一人一人のメッセージを読みながらうれしそうでした。そして、それぞれの班で5年生が考えた、爆弾ゲーム、ジェスチャー伝言ゲーム、椅子取りゲーム、イラストゲーム、体育館ではハンカチ落とし等のゲームを時間いっぱい楽しみました。今年最後、このメンバーでのなかよし班活動もこれが最後、学年の垣根をこえてとてもいい関わりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

とても楽しく、温かく、心のこもった6年生を送る会になりました。
その計画や準備をし、当日も進行や運営をしたのが、4,5年生の代表委員会の児童です。どの子も緊張しながらも司会をがんばり、その役割を果たしました。きっとこれからの富士小を引っ張ってくれると思います。
また、体育館の壁面には4年生が図工で作った色とりどりの版画や羽ばたいていく鳩などが飾られました。6年生へのみんなの思いがこもった体育館になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生によるお礼の出し物

6年生からお礼の言葉がありました。各学年の出し物のいいところを褒めてくれるとても温かい言葉でした。
6年生はお礼として、『3月9日』の合奏をしました。少し大人っぽく、とても美しく、優しい響き。6年生の発表を聞くのもこれが最後。みんなじいっと聞き入っていました。最後までみんなの目標となってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 校旗の引継ぎ

6年生を送る会では、校旗の引継ぎのセレモニーがあります。
6年生はこの1年間、毎朝校旗を上げていました。その役割が明日から5年生にバトンタッチされます。その校旗が、6年生から5年生に引き継がれました。それまで盛り上がっていた子供たちもじっと見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5年生の出し物

送る側では一番上の学年の5年生。さすが立派に始まると思ったら、「ちょっと待った!」と何やら服装も乱れた強面の数人が乱入。6年生に『果たし状』を突き付けました。
果たし状の内容は、綱引きと空き缶積みの対決。早速、綱引きが始まりましたが、たくましい6年生の前に合えなく秒殺。続いての空き缶積みでは、5年生がリードする場面もありましたが、6年生の知恵とチームワークの前に敗戦。6年生の素晴らしさが目立った対決となりました。体育館は応援の声と、大爆笑で大盛り上がりになりました。
その後、打って変わってしんみりとした6年生に向けての感謝の呼びかけ。6年生の中には涙ぐむ子もいました。さすが5年生。来年の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4年生の出し物

4年生は澄んだ音色のリコーダー奏『思い出のアルバム』に合わせて、6年生の様々な場面での活躍を振り返りました。運動会でのボールを使った演技、なかよし班で優しくしてくれたこと、クラブ活動で教えてくれたことを劇やダンスで発表しました。最後に、6年生が音楽会で演奏した『人生のメリーゴーランド』を演奏して素敵な出し物を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3年生の出し物

3年生は6年生が4年生のときにやったハンズクラップを発表しました。難しい動きやリズムですが、何度も練習して息を合わせて楽しく踊れるようになりました。踊っていると、、、ダンスを覚えていた6年生も飛び入り参加。6年生もすぐに思い出してノリよく上手に踊っていました。体育館中にはみんなの手拍子が響きました。3年生も6年生と踊れて、とても楽しそうでした。
その後、6年生が5年生のときの学芸会で歌った『すてきな友達』を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ