学校の様子

2年生 体育

校庭での体育は3クラス合同で行っています。いろいろな走り方の運動、登り棒、鉄棒と3人の先生が分担して指導しています。子供たちは楽しそうにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 カードを使って

引き算とその答えが書かれているカードを並べて、気付いたことを考える学習をしています。一人で考えた後に、隣の子と自分の考えを伝え合いました。説明も少しずつ上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会 その2

走るのが得意な子も、そうでない子も一所懸命に走るのが富士っ子のよさです。他の学年の子供、保護者の皆様に応援されて、走り終わった子は、みんな精一杯の力を出し切ったいい笑顔をしていました。
隅田公園のコースでは、PTAの皆様に走路の安全確保をしていただきました。今回、初めて『富士小サポーターズ』に登録していただいた方にもご協力をいただきました。PTAでは、これからも様々な協力を呼び掛けていくそうです。できることを協力いただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

12月5日、リバーサイド陸上競技場をスタート・ゴールにして持久走大会を行いました。低学年は約800m、中学年は約1000m、高学年は約1400m。この冬一番の寒さでしたが、子供たちは元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

12月4日、浅草警察の方と協力して防犯訓練を行いました。
不審者が校内に侵入したという想定で、犯人役は警察官の方にお願いしました。子供たちを安全に避難させた後、先生方がさすまたを持って犯人を囲み、駆け付けた警察官に犯人を確保しました。子供の安全を守るために、防犯訓練、避難訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、親子どんぶり、野菜の磯和え、豚汁

 親子どんぶりは、「とり肉」とその子どもである「たまご」を使っているため、この名前がついています。
 給食の親子どんぶりは、きちんと火を通さなければならないので、とろとろの半熟たまごで出すことはできません。でも、にんじん、玉ねぎなどの野菜やしいたけも入れておいしい親子どんぶりになりました。ごはんにかけていただきましょう。
 磯和えには、「のり」をたくさん使いました。磯の香りを楽しんでください。(食育だよりより)

12月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:ご飯、ししゃもの南蛮漬け、千草和え、みそけんちん汁

 12月の給食目標は「係や当番に協力しよう」です。4月に比べると給食の準備も片付けもスムーズにできるようになりました。みんなで協力することで、さらに準備や片付けが素早くできるようになります。
 さて、今日の副菜は「千草あえ」です。「千草」はたくさんの食材を使った料理につけられる名前です。いろいろな食材の味を感じながら、食べてみてください。(食育だよりより)

6年生 音楽会1日目

小学校生活最後の大きな行事になりました。
さすが最高学年、歌も合奏もとても心がこもっています。下級生も身を乗り出して真剣に聞き入っていました。終わりの言葉、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽会1日目

1か月前の連合音楽会での歌、合奏がさらにパワーアップしました。新しく挑戦したリコーダー奏の『夜空ノムコウ』も心にしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽会1日目

元気な歌、透き通った音色のリコーダー『星に願いを』。そして、大曲のディズニーも楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽会1日目

人数は一番少ない3年生ですが、声の大きさはピカ1。会場からも思わず手拍子が起きました。3年生になって始まったリコーダーも上手に演奏しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽会1日目

2年生にとっても初めての音楽会です。カスタネットを心を一つに演奏しました。歌も元気よく、口を大きく開けて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽会1日目

はじめての音楽会、児童鑑賞日。1年生はとっても立派な態度でした。9月から練習してきた鍵盤ハーモニカを自信をもって演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ハヤシライス、コールスローサラダ、音楽会デザート

 今日の音楽会はどうでしたか。明日も今までの成果が発揮できるように、給食室でも応援をしています。
 そこで今日のデザートは「音楽会デザート」にしました。牛乳プリンの上に、ココアパウダーで音符をかきました。調理員さんが気持ちを込めて、ひとつひとつ作ってくれました。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

11月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、ミートコロッケ、野菜と春雨炒め、みそ汁

 今では家庭のおそうざいとしてよく食べられているコロッケ。コロッケは、明治時代のはじめに海外から洋食として伝わってきました。フランス料理の「クロケット」をまねして作られたと言われています。伝わってきた当初は、クリームコロッケだったようですが、日本人の好みに合うようにじゃがいものコロッケに作りかえたと言われています。
 給食のミートコロッケは一つ一つ手作りです。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

6年生 『卒業』の2文字が・・・

6年生は卒業アルバムの写真撮影が始まっています。11月27日(月)には秋晴れの浅草寺で学年全体の集合写真を撮りました。図工の時間には卒業記念制作のフォトフレームを作りました。『絆』の文字や富士山の絵、自分の思い出などをていねいに彫っていました。まだ4か月先ですが、少しずつ卒業が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語科『can』を使って

『can』を使ってできる、できないを尋ねる会話文を学習しています。タブレットを使って聞きたいことを確認してから、校内のいろいろな先生にインタビューに行きました。校長室でも、「What can you do?」とスポーツや教科など校長先生のできること、できないことを尋ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写『はす』

音楽会に向けて気持ちがワクワクしている今週ですが、落ち着いて、集中して書写に取り組んでいます。今回は『はす』の字に挑戦。特に『す』のまるの部分の筆使いが難しいので何度も練習しながら、筆のかえし方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語『食べ物のひみつを教えます』

国語では説明文『すがたをかえる大豆』で学んだことを生かして、卵や牛乳など様々な食材がものに変化するかを調べて、『食べ物のひみつ教えます』という作文にしています。図書館の本などを使って調べて、構成表を考えています。グループでアドバイスしながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 お弁当

以前紹介した、お弁当作りが仕上がりました。設計図をもとに紙粘土に色を混ぜてよくこねて、そしてお弁当の具材を作りました。みんなピクニックに行くようなワクワクした気持ちで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ