学校の様子

4年生 歯科指導

4年生は歯科校医の橘樹先生から歯の健康についての御指導を受けました。『しっかり噛んで、元気に過ごそう』というテーマで
〇正しい姿勢で勉強も食事もすること
〇口を閉じて噛むこと(口を開けたままかむとすりつぶせないそうです)
〇しっかり噛むことで内臓も健康になること
〇歯の正しい磨き方
などたくさんのことを学びました。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 連合作品展の見学

16日(金)、3年生は連合作品展の見学に行きました。会場の都美術館では、はじめは図工の専科の先生の『自分の推しを見つけて、その理由も考えてね。』というお話を聞きました。はじめはクラスごとに並んで作品を見て、その後自分の気に入った作品を探しました。中学生の作品に見入っている子もいました。みんな自分の推しを見つけることができました。
3年生は初めて電車に乗っての校外学習でしたが、車内でもおしゃべりをせず、浅草寺や上野の人ごみもきちんと並んで整然と歩き、とても立派な態度でした。素敵な4年生になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 茶道教室

2月9日に2年生の茶道教室が行われました。お茶の先生に来ていただいて、和室で茶道を楽しみました。和室に入ると、茶釜などの道具が用意され、床の間には梅と菜の花、そして掛け軸が飾られました。掛け軸は『柳緑花紅』と書かれ、「柳には緑の葉が出て、花は紅に咲く 春になったなあ」という意味だそうです。2年生が葉や花のようにぐんぐんと成長することを願って先生が選んでくださいました。
お茶の先生のお話を聞いて、うぐいすもちを食べ、自分でお茶を立てて茶道を体験しました。子供たちはいろいろなことを考えて、とてもいい学びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生を送る会に向けて その2

1年生は、6年生を送る会に向けてどんなことをするかを子供たちで考えて準備を進めています。この日は、歌詞を考えた歌の練習をしました。6年生へのありがとうご気持ちがこもっています。
画像1 画像1

2月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、わかめご飯、とりてり、野菜と春雨の甘酢煮、おばあちゃんのみそ汁

 今日の献立は6年生が考えた献立です。テーマは「ふるさとの思い出」です。このテーマにした理由は、ふるさとのおばあちゃんが作ってくれたみそ汁が具だくさんで栄養たっぷりだったからです。
 主食は「わかめご飯」です。学校の中でも人気の主食です。
 主菜は「とりてり」です。とりてりはみんなが大好きなとり肉です。鶏肉はたんぱく質が多く体をつくる働きがあります。
 副菜は「野菜と春雨の甘酢煮」です。炭水化物と脂質、ビタミンがとれるバランスの良いサラダです。
 汁物は「おばあちゃんのみそ汁」です。これも、炭水化物、資質、ビタミンがそろっていて、栄養満点なみそ汁です。
 野菜が苦手な人でも、みそ汁で食べることができるようにしました。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、八丈レモンハニートースト、ポークビーンズ、糸寒天と茎わかめのサラダ

 今日の主食は「レモンハニートースト」です。レモンは東京都八丈島でとれた「八丈フルーツレモン」をつかいました。皮の苦みが少ないので、まるごと使えるのが特徴です。給食でもすりおろして使っています。
 みなさんは、八丈島という島をしっていますか? 東京都の南には八丈島という島があります。私たちの住む台東区から遠く離れていますが、同じ東京都です。
 今日はサラダにも、島の近くでとれた「てんぐさ」という海草からつくられた糸寒天をいれました。(食育だよりより)

2月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、エビクリームライス、カリフラワーとブロッコリーのサラダ、チョコいちご

 今日は「バレンタインデー」です。ローマの神父「聖バレンタイン」に由来する記念日です。
 アメリカやヨーロッパのバレンタインデーは、親しい人に花やカードなどのおくり物をし、感謝の気持ちを伝える日なのだそうです。
 今日は、バレンタインデーにちなんで「チョコいちご」を作りました。味わっていただきましょう。(食育だよりより)

2月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごぼうご飯、ハタハタの唐揚げ、いぶりがっこ入りサラダ、きりたんぽ汁

 今日の給食は秋田県で有名な「ハタハタ」、「いぶりがっこ」、「きりたんぽ」を使った給食です。
 ハタハタは冬が旬の魚で、冬の雷が鳴るころにハタハタが沿岸に集まるので、「カミナリウオ」ともよばれています。
 いぶりがっこは、秋田県で有名な漬物です。干した大根をいぶして作ります。スモーキーな味がします。
 きりたんぽは、すりつぶしたご飯を棒に巻きつけて焼いて作ります。秋田県では鍋に入れて食べることが多いです。(食育だよりより)

2月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、さばのみそ焼き、和風サラダ、吉野汁

 今日の主菜は「サバのみそやき」です。
 サバは、秋から冬においしくなる魚です。背中にしましまのもようがあるのが特ちょうです。
 サバは、あじやさんまと同じ青魚とよばれる種類の魚で、頭のはたらきをよくするDHAという栄養素が入っています。このDHAは魚にしか入っていません。みそやきにしたので、ご飯と一緒に食べましょう。(食育だよりより)
 みそ味のさばとご飯を一緒に食べている様子がみられました。

2月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、チキンライス、ホタテのグラタン、白菜スープ

 今日の主菜は「ホタテグラタン」です。北海道でとれたホタテが、海外の輸入停止によって、行き場を失ってあまってしまっています。おいしいホタテを食べて北海道を応援しよう!ということで、北海道の八雲町からホタテを無償で提供してもらいました。
 今日は、ホタテグラタンにしてみました。なかなか食べることのできないホタテです。北海道の味覚を味わっていただきましょう。
 ホタテの貝柱の大きさに、驚いていました。

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ジャージャー麺、グリーンポテト、りんご

 今日は富士小学校で人気メニューの「ジャージャーめん」です。子供たちも給食の時間を楽しみにしてくれていました。
 ジャージャーめんは、ジャージャンめんともいいます。中国の家庭で食べるめん料理の一つです。「ジャー」は「炒める」「揚げる」を意味しています。「ジャン」は味噌のことです。日本風に言うと「炒め味噌そば」になります。(食育だよりより)

2月の避難訓練

2月の避難訓練は児童には予告なしに行われました。地震が起きたという想定で、放送が入ると児童は指示に従ってすぐにつくえの下にもぐったり、体育館の中央に集まったりしました。みんな真剣で、おしゃべるが聞こえませんでした。大きな災害に備えて、避難訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 特別の教科道徳 自由について

この日は、『羊飼いの指輪』という教材文を読んで自由について考えました。『自由であるために自分自身に必要なことは何か」という少し難しい課題について自分自身を振り返りながら真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 ごはんとみそ汁

家庭科ではご飯とみそ汁作りの調理実習に取り組んでいます。ご飯は、水加減を調整してガスコンロで炊きます。火の強さを調整して時間も正確に計って炊きました。みそ汁は煮干しを使ってだし作りから取り組みました。大根や油揚げを切るのもおっかなびっくりでしたが、みんなで協力しておいしいごはんとみそ汁ができました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、鮭と野沢菜のご飯、煮込みおでん、元気バリバリ大豆いり大学煮干し

 今日の給食は「煮込みおでん」です。おでんは、さつま揚げ、つみれ、ちくわ、大根、にんじんなど、たくさんの具材をお鍋でコトコト煮込んで作ります。さむい季節にぴったりのお料理ですね。おでんを食べて体をあたためましょう
 また、副菜は6年生が考えた献立の一品です。苦手な人が多い大豆や小魚をおいしく食べられるように名前と味付けを工夫してくれました。(食育だよりより)

4年生 国語

この日は『わかりやすい文章について考えよう』というめあてで、文の作りについて学習しました。「女の子は必死で走る弟を追いかけた。」という文では、『必死で』という修飾語が女の子にかかるのか、弟に係るのかがはっきりしません。女の子が必死で走るのが分かる文章になるように文を作り変えました。いろいろな表現を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 倍の問題

今日は文章題です。『13CM青いテープがあります。白いテープは青いテープの5倍の長さです。白いテープは何CMしょう。』という問題で、何倍の長さを求めます。倍の概念は小学校の算数でも子供にとっては難しい考え方になります。テープ図を使いながら、『倍』についての理解を深めて解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 合同体育

この日は校庭での3クラス合同体育でした。トラックでは6分間走、校庭の真ん中では大繩と、いろいろな運動をして体つくりをしました。雪の降る前のとても寒い時間でしたが、2年生は元気いっぱい運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生を送る会 に向けて

22日に行われる6年生を送る会に向けて、どんな気持ちを伝えるのか、何をするのか、役割分担などを学年合同で話し合いました。お世話になった6年生に感謝やがんばってなどの気持ちを伝えたいと、たくさんの子が進んで意見を言いました。入学して10ヶ月、とてもたくましく成長したことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の朝

2月5日から6日にかけて雪が降りました。一時は区内にも警報が出るくらいの大雪で浅草も雪景色になりました。
子供が滑ってけがをしてはいけないと、来られる先生方で朝の7時ごろから雪かきをしました。PTAの方や近所の方、警察のみなさんも学校前の歩道や交差点の雪かきをしてくださいました。たくさんの方に支えられていることを感じました。今年初めての雪に子供たちもうれしそうで、小さな雪だるまを片手に登校する子も多くいました。あいにくの雨で、雪遊びができなかったのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ