学校の様子

6月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の主菜は、「チキンチキンごぼう」です。この料理は山口県の給食から生まれ、そのあと山口県内に広がりました。サクサクのころもをまとった鶏のからあげと、歯ごたえのあるごぼうとれんこんに、甘からいタレをからめた料理です。
 ごぼうとれんこんは、 “食物せんい”が多いです。
「食物せんい」は、おなかの中をピカピカにおそうじするおそうじ係です。よくかんで、のこさずいただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

なかよし班活動

6月27日(火)、今年度初めてのなかよし班活動がありました。
リーダーの6年生が、進行役となって、自己紹介をした後、王様じゃんけんや宝探しゲームなどをして楽しみました。富士小のスーパーヒーロー、6年生がとっても活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 比

算数では比の学習をしています。慣れるまでは難しいですが、わかってくると便利な考え方です。6年生は難しい内容にも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科 暖かい土地の暮らし〜沖縄〜

社会科では暖かい土地の暮らしということで、沖縄について学習しています。沖縄の気候、それに合わせた人々の暮らし方、産業などについて学習しています。タブレットで調べたことをノートにまとめています。グラフや写真も使いながら工夫してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水道キャラバン

社会科で水道の学習をしています。先日の『水の科学館』の見学に続いて、この日は『水道キャラバン』の出前授業です。ビデオや実験を見せてもらいながら、汚れた水がどのように飲めるまでになるのかを学びました。みんなたくさん意見を言ったり、身を乗り出して実験を見たりと、とても意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 台東区の学習

台東区の学習のまとめとして、新聞を作っています。タブレットを上手に使って台東区の知りたいことを調べて、まとめています。新聞の書き方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 水のかさ

算数では水のかさについて学習しています。この日は1dLという水の単位について学習しました。1dLマスを使って、ペットボトルや牛乳パックに何dL入るかを調べました。じょうごを使って色水を入れるのがてても楽しかったようです。楽しみながら、『5はい入ったから5dLです。』と学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水遊び

1年生のプールも5回目になりました。子供たちはすっかり水にも慣れ、怖がらずに楽しんでいます。遊びながら、顔を水につけたり、潜ったり、浮いたりしています。今日は、水に沈めたゴムボールやリングを拾う『宝探し』をしました。楽しみながら潜っています。拾ったら、プールサイドにいる先生が持っているかごに入れます。クラス対抗で拾った数を競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のスパゲッティーには、玉ねぎ、にんじんの他になす、トマト、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり入ったソースをかけました。フランスではこのソースを「ラタトゥイユ」とよび、パンとともにたべることもあるそうです。
 夏が旬の野菜は、体の熱をとってくれます。暑くなってくるこの時期にぴったりですね。旬の味をいただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

6月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の主菜は「三鮮豆腐」です。三鮮とは、3種類の具のことを指します。今日の給食は、豆腐と豚肉、エビの3種類です。3種類の具材以外にも、野菜がたくさん入っています。塩こしょうとしょうゆで味つけをしているので、さっぱりとした味です。それぞれの食材のうまみをあじわっていただきましょう。
 
 副菜は「もやしとじゃこの和え物」です。じゃこは少し塩味がするので、野菜との相性もバッチリです。(もぐもぐもりもりより)

6月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 キムチは、韓国の代表的な漬物です。主な材料は白菜です。大根やきゅうりのキムチもあります。塩で下漬けしてから、とうがらし、にんにくなどと一緒に漬け込んで作ります。
 今日はキムチを使ったキムチチャーハンです。キムチの他に豚肉やにんじん、ピーマンなどと一緒に炒めました。味わっていただきましょう。
 くだものは「すいか」です。すいかがおいしい季節になってきました。旬のくだものも味わいましょう。(もぐもぐもりもりより)

6月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のサラダは「ひじきサラダ」です。ひじきは昔から、「食べると長生きする」といわれているほど栄養満点の食材です。ひじきは海藻の仲間です。乾燥させてあるので、水に戻してから料理します。乾燥のひじきは黒色ですが、生の時はおうど色をしています。
 ひじきには骨や歯をつくるカルシウムや血をつくる鉄分が豊富です。(もぐもぐもりもりより)

6年生 TGG その4

お弁当の間、しばし日本語の世界に戻りました。
午後は、SDGsをかんがえよう、効果音を作ろう、コマ撮り作品を作ろう、の3つのワークショップに参加します。もちろん英語で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TGGその3

TGGには、ホテルのロビー、空港、ショップ、レストランなどさまざまなスペースがあり、その場に合ったいろいろな英語の活動をしています。全て英語ですが、楽しみながら学習いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TGGその2

インストラクターの方との出会いです。
みなすぐに打ち解けて、笑顔で英語を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 TGG

6月26日、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)に来ています。6,7人に分かれて外国人のインストラクターと一緒に、英語漬けの1日です。到着してから,まずは集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音読

5年生では、国語の時間のはじめに、短い時間の漢字練習と音読に取り組んでいます。この日は川柳を読みました。大きな声ではっきりと読み上げ、日本の言葉の響きを感じながら、しっかりと声を出すスキルを身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 茶道教室

6月23日、本校の和室で茶道教室が行われました。この日は和室が茶室に変わりました。床の間には花(てっせんと利休草)と、『蛍』と書かれた軸が飾られています。それぞれの意味についてお茶の先生からのお話を聞きました。お茶を立てて飲んだ後には、質問する場面もありました。礼儀や日本の心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の研究授業

6月21日、国語の物語『一つの花』での研究授業がありました。題名の『一つの花』に込められた作者の思いについて、ワールドカフェ方式という方法で話し合いました。まず、4人グループで話し合います。その後、ホストを残して他の3人は別のグループに行きます。2回目の話し合いでは、ホストを中心にそれぞれのグループで話し合ったことについて意見交換します。3回目にはまた初めのグループにもどって2回目で話し合ったことを交換します。3回の話し合いで、多様な考えを受け入れ、自分の考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 プール

3年生のプールも始まりました。
3年生とはいえ、去年も一昨年も数えるほどしか学校のプールに入っていません。プールのルールを守りながら、け伸びなどの泳ぎにもチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ