2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

バンド・フラッグ(5年)

 新部長と新隊長も決まり、新生バンド・フラッグ隊の練習が始まっています。
 バンド部は卒業式に向けて、フラッグ隊は来年度に向けて、毎日朝早くから集まり活動をしています。朝練習では、練習内容も自分たちで考え、少ない時間でもしっかりと練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
 保健「病気の予防」の学習の一環で、ゲストティーチャーをお招きして薬物乱用防止教室が行われました。病院から処方された薬、家族から渡された薬以外は絶対手を出してはいけないことを学びました。これからの人生、道を踏み外さないよう、気を付けて生活してほしいと思います。

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 国語「モチモチの木」のまとめをしました。「豆太はどんな人物か?」(3年1組)
2「体育集会」長縄の八の字で3,4年生が勝負をしました!
3 社会「台東区のうつりかわり」で昔の道具の使い方を学びました。

3/7 6年生 卒業まで10日

 いよいよ卒業まで残り10日となりました。子供たちの雰囲気も、毎日を大切に生活している感じがします。
 先日の6年生を送る会で各学年からたくさんの出し物をしてもらいました。その際にもらったものを6年生の多目的ルームに掲示しています。2年生からは6年生しりとり。(泣かない→いきいき→きりかえ→笑顔‥)5年生からは6年生全員の名前を筆で書いてくれたもの。思いがこもっていて6年生はとても嬉しい様子でした。
 もう一つ、6年生が卒業を前にして今思うことを書き、掲示しています。子供たちは将来の夢やその夢をもったきっかけ、伝えたい思いなどを考えることを通して自分という人間を見つめ直しました!
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式練習(5年)

 3/6(水)に卒業式の練習を学年で行いました。座り方や姿勢、立つ動作、礼のタイミングなど所作の練習や門出の言葉の練習を行いました。緊張感のある雰囲気の中、真剣に練習を行うことができました。在校生代表としてきちんとした態度で臨み、6年生の卒業を祝ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 国会見学(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、国会議事堂に見学に行きました。参議院の見学に加えて、模擬審議を行いました。「未成年者禁煙・禁酒法改正案」について、実際の流れ通りに委員会、本会議を行いました。実際に見学、体験することで学習内容の理解を深めることができました。

東京マラソン2024ランナー応援イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(日)、東京マラソンの応援に、バンド・フラッグ隊が参加しました。

まだ肌寒い中、約20分間マラソンランナーに向けて演技・演奏をしました。

走りながらバンド・フラッグ隊に向けて、手を振ってくれたり、拍手をしてくれたりするランナーがたくさんいました。

このイベントが、今年度のバンド・フラッグ隊の最後のイベント参加となります。

4月当初よりも、演技も演奏も格段に成長を感じました!


今週の3年生(6年生を送る会)

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった6年生とフラフープ対決!
エーデルワイスと合唱「スマイルアゲイン」を送りました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育室で6年生を送る会を行いました。

各学年、それぞれ趣向を凝らした出し物を行っていました。

6年生からも、合唱と合奏のプレゼントがありました。

いよいよ3月に入り、6年生と過ごせる時間もあとわずかになりました。

残りの日々も、田原っ子同士仲良く過ごしてほしいです。

お別れ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の後は、お別れ給食でした。

各クラスでなかよし班に分かれ、レジャーシートを広げて6年生を囲み、お弁当箱に入っている給食を食べました。

この会の司会は5年生が行いました。

6年生の仕事を引き継ごうと、頑張っていました。

2/29 ワクワク夢教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を間近に控えた6年生。これからそれぞれ別の道を歩む6年生。そんな6年生を対象として、「ワクワク夢教室」を行いました。ゲストティーチャーをお招きして、夢をもつことの大切さ、夢をあきらめないことの大切さについて考えました。輪になりお互いの夢を語り合ったときの子供たちの眼差しはとても温かく、これからの人生みんなで応援し合いながら歩んでいってほしいと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月別行事予定

保健関係書類

授業改善推進プラン

年間行事予定

1年生へのお知らせ

2年生へのお知らせ

3年生へのお知らせ

4年生へのお知らせ

5年生へのお知らせ

6年生へのお知らせ