1〜5年生 修了式と離任式修了式では、各クラスの代表者1人1人に修了証が手渡されました。どの子もとても立派な態度で受け取ることができました。 そのあと、1年生代表者がクラスから1人ずつ、堂々とこれまでの成長と努力について発表することができました。 そして、今年度は、3名の教員が本校を去ることになり、離任式を行いました。 それぞれの教員の言葉を聞いているときの子供達の姿もとても立派で、それぞれが進級の準備をしっかりしているなと思わせました。 春休み中にも安全面にしっかり気をつけて、全員の笑顔が新年度にそろうといいなと会の最後に生活指導主任から話がありました。 3年生 もうすぐ4年生学年集会として「4年生への心構え」を3年生全体へ伝えました。 翌週月曜日の3月25日(月)には、背筋を伸ばしてしっかりと話を聞けました。 あっという間の1年間でしたが、4年生でのさらなる成長にも期待しています。 令和5年度 卒業式卒業証書授与や門出の言葉など、卒業生の立派な姿が印象的でした。 「旅立ちの日」のすてきな歌声がアリーナ中に響きました。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 2年生、ひまわり学級「大根収穫」場所:蔵前公園 学校農園 種をポットに植え、育てはじめたのが9月の終わりでした。教室のベランダで毎日水やりをして、蔵前公園の畑にうつしたのが11月。 そして3月、その大根もすくすくそだちました。これまで2年生は多くの野菜の栽培体験(さいばいたいけん)をおこなってきました。野菜それぞれのすがたや形のちがいについて学んだり、収穫した野菜を給食や家で食べたりする経験ができるのは2年生の生活科の醍醐味だといえます。今回の収穫体験で、本年度の最後の栽培活動になります。 ひまわり学級でも大根を育ててきたので一緒に収穫しました。収穫後はみんなで仲良く公園で遊び、交友を深めることができました。 今回育てた大根の一部は、3月8日(金)の給食で使われました。 5・6年生 ハートグローバル蔵前小オーケストラ スプリングコンサート2回に分けて、演奏を披露しました。 1回目は、全校児童の前で行いました。 2回目は、保護者や来賓の方々の前で演奏を披露しました。 素敵な音をアリーナと人々の心に響かせられたようです。演奏後のオーケストラ部員の子供たちの表情からは達成感と充実感が感じられました。いろいろな方々に聴いていただき、年間を通した練習の日々を思い出し、目を潤ませる子供もいました。 蔵前アートミュージアム「かがやけ! あふれる想像力で 自分だけの アートの世界」のスローガンを基に、全校児童が4月からわくわく楽しい、思いを込めて作った作品の中から、各々が「展示したい!」「見てほしい!」作品を展示しました。また、学年全員で協力して制作した共同作品も展示しました。 さまざまな材料、表現方法、テーマ、友達、環境と関わりながら、試し、感じ、イメージしながら自分が表したいことを見つけて表現した作品には、「好き」「面白い」「いいな」「すてき」「かっこいい」・・・がたくさんつまっています。そんな一つ一つの作品が、児童・保護者鑑賞日に見る人々を魅了していました。 開催に至るまでに、ご家族や地域の方々にたくさんご協力をいただきました。誠にありがとうございました。 2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」今日は生活科の学習でまちの公共施設見学に行きました。行先は蔵前小学校の目の前にある「環境ふれあい館ひまわり」です。環境教育に力を入れており、各階に廃材を利用して新しいものを作る工房や楽しく環境を学べるフロアなどたくさんの設備を紹介してくれました。子供たちはふれあい館館長さんのお話をよく聞き、しっかりと学習することができました。 2年生 食育活動「千住ねぎの皮むき体験」場所:2年教室前オープン 蔵前小学校では食育活動の一環として、江戸野菜「千住ねぎ」を育て、給食に出しています。去年の3月に種を植え、ポットで苗を大きくしました。6月、8月の計2回、畑に植え替え、育ててきました。今日は収穫したねぎの皮むきを体験しました。栄養教諭からの説明をよく聞いて、皮むきを楽しくできました。 皮をむいたねぎは、1月24日(水)の給食のやきとり丼で使われます。 2年生 書き初め大会題目:「うれしいお正月」(硬筆) 新しい年を迎え、3学期がいよいよスタートです。今日は2学期や冬休みでの練習を生かし、書き初めに挑戦しました。漢字やひらがなを一つ一つ丁寧に書き写す子供たちの真剣な顔が素敵でした。頑張って書いた作品は後日、教室前オープンに掲示されます。 6年生 日本美術院作家による体験授業はじめての校外学習11月14日(火)1年生が葛西臨海水族園と葛西臨海公園に校外学習に行きました。 水族園では、、班の友達と楽しく見学し、泳いでいるマグロや可愛らしいペンギンにみんな興味津々でした。公園では、富士山と海の景色と共にお弁当を美味しくいただきました。食後には友だちと遊んだり、どんぐりを拾ったりして充実した一日となりました。拾ったどんぐりや松ぼっくりは生活科「たのしいあきいっぱい」のおもちゃづくりの材料として使います。 5年生 社会科見学千葉市科学館では、グループ活動で遊びながら科学を体感しました。楽しみながら、たくさんの学びがありました。 午後はJFEスチールで、製鉄工場の見学を行いました。広大な敷地をバスで移動しながら見学しました。熱延工場ではスラブと呼ばれる塊がロール状になるまでを間近で観察することができました。 生活の中の色々な科学や、暮らしを支える工業について、理解を深めた1日となりました。 4〜6年生 クラブ活動多くのクラブ活動があり、子どもたちはそれぞれの部活動を楽しんでいます。 写真は、「なぞときクラブ」です。それぞれの子どもたちが持ち寄った難問奇問をみんなで唸りながら解き合っています。 3年生 音楽の授業風景人数の多い学校ということもあり、1回は教室、もう1回は音楽室で学んでいます。 リコーダーの演奏やきれいな歌声での合唱が廊下へ漏れ聞こえていて、心地よい時間となっています。 3年生 運動会表現 練習風景来る運動会に向けて、子どもたちは少しずつダンスを覚えて楽しみながら踊れるようになってきました。 最近では、休み時間に教室で自分たちでテレビ画面にダンスの映像を流して、進んで練習しています。 全校朝会 校庭(6年生の鼓笛の音楽にあわせて行進)蔵前小学校では、月初めの日に、屋上の校庭で全校朝会を行っています。 退場の際には、6年生の鼓笛の演奏にあわせて行進をし始めて、今回で2回目となります。 3年生 精華公園で生き物のひみつを探ろう3年生は、隣接する精華公園で、昆虫をはじめとする生き物がどこにどんな理由で住んでいるかを探りました。 1〜3年生 エバリーの方との楽しい音楽体験1〜3年生が、アリーナ(体育館)で、エバリーのバイオリンとピアノ奏者の方々の楽しいお話と軽快な音楽に、自然と子どもたちは体を揺すり、手拍子をつけて、音楽鑑賞というよりは、音楽を体感・体験する素敵な時間を過ごせました。 にじいろ班活動異学年交流の一環として、定期的に「にじいろ班活動」を行っています。 この日は、6年生を中心にいろいろな遊びを楽しそうにしていました。 話し合いも上手に進めていました。 |
|