六年生 調理実習実習では家庭科担当と栄養教諭のもと、手際よく作っている子、慣れない手つきで作っている子など様々な様子が伺えましたが、みんな完成までこぎつけました。 片付けが終わったあとは、さくらホールで昼食。本校の給食は美味しいですが、自分で作ったものもまた美味しいと思います。みんな楽しんでいました。 台東区ジュニア駅伝大会大会に向けてチームで練習を重ね、その成果を発揮できたと思います。熱い応援ありがとうございました。 台東区ビーチボールバレー大会【親ビーチ】ぜひ、やってみたい!仲間に入りたい!という方は、PTAもしくは学校にご連絡ください。 六年生喫煙防止教室たばこがもたらす害などを、話だけでなく写真などを交えてお話いただきました。身近に存在するものこそ、知識として知って置かなければならないことを学習できました。 蔵前小の学習ひまわり学級社会科見学副住職さんからお話をしていただき、みんな集中して取り組んでいました。そして、茶道体験では抹茶を点てたあと、お待ちかね?のお茶菓子を食べ、抹茶をいただきました。 質問コーナーでは、子どもたちが疑問に思っていることを一つ一つ丁寧にお答えいただきました。 最後にしっかりとお礼をし、副住職さんから「また、いらしてください」とお言葉をいただきました。蔵前小の子どものために、お力添えいただきありがとうございます。 生活科【ぐんぐんそだて わたしのやさい】(2年)オクラは大きな実になり、乾燥して割れた隙間からたくさんの種が出てきました。 エダマメ(ダイズ)は茶色く固くなったさやをパリッと割ると、小さいカラカラの種が出てきました。 ピーマンは、小さめの実ながら、たくさんなっています。 赤く熟れていますが、もう少ししたら摘み取り、中の種を出そうと思います。 春にどんな種を撒いたかを思い出しながら、取った種を観察し、振り返りに生かしていきたいです。 図工【いろいろもようで】(2年)インクの付け方や、ペンの押し付け方などによって、うまくティッシュペーパーが開かないなどの失敗もありましたが、何度か繰り返すうちに、きれいな模様になっていきました。 開校記念集会蔵前小学校の歴史や、歴代の校長先生、学校の造りなどについて、写真やクイズを通して、楽しく振り返ることができました。 12月11日(水)は蔵前小学校の開校記念日です。 今までの伝統を受け継ぎながら、これからもよりよい学校をみんなで作っていきたいです。 社会科見学(5年)おもちゃまつり(1・2年)長い時間をかけて準備をしてきました。 おもちゃだけでなく、遊ぶ場所やルールを考えて、ときにはけんかになることもありましたが、友達と意見を出し合い、協力して本番を迎えることができました。 役割分担をして自分の仕事に一生懸命取り組む姿や、1年生に優しくルールを教えたり、遊び方を見せてあげたりする姿がたくさん見られました。 友達と協力すること、失敗しても工夫を繰り返して粘り強く取り組むこと、低学年の子たちのためにがんばったことなど、多くの学びがあったと思います。 1年生は、お客さんとして、いろいろなお店で楽しそうに遊ぶ様子が見られました。 2年生のおもちゃや遊び方を参考に、これから生活科の学習であきのおもちゃまつりを行う予定です。 にじいろ班活動今回が6年生がリーダーとして活躍する最後の活動となりまました。 活動の終わりに6年生からあいさつがありました。今後は5年生が中心になってがんばってほしいこと、みんなで楽しく活動してほしいことなど、今後の活動に向けて温かい言葉を投げかけていました。 読み聞かせ(2年)子供たちが楽しい時間を過ごせるようにと選ばれた本、社会問題になっていることについて考えるきっかけになってほしいと選ばれた本など、今回の読み聞かせの時間もとても素敵な時間になりました。 読み聞かせボランティアの皆様、ご多用の中、いつも子供たちのためにありがとうございます。 次回も楽しみにしています。よろしくお願いいたします。 学年集会(2年)今回、特に大切な点は、「放課後の遊び方」と「人との接し方」についてでした。 ○放課後の遊び方(特に公園での過ごし方) 公園は、自分たちだけでなく、小さな子やお年寄りなど、多くの人が利用する場所です。 きまりを守って遊ぶことがとても大切だと、改めて確認しました。 ○人と接するときに気を付けること 子供たちが学校の中で過ごしていたり、公園などで遊んでいたりすると、いろいろな人に声をかけられ、ときには注意されることもあります。 そんなときに、どのような態度で接したら良いのかを考えました。 学校の先生、地域の方々、そしてもちろん保護者の方は、子供たちが心配であり、より良く成長してほしいと願っていることを伝えました。 だから声をかけているということを、子供たちには忘れないでほしいと思います。 話をしっかり聞く態度、丁寧な言葉遣いで話すことなど、これから意識していけるとうれしいです。 生活科【うごく うごく わたしの おもちゃ】おもちゃまつりリハーサル(2年)各クラスで考えた、遊ぶ場所やルールを工夫したおもちゃを使って、学年全体で楽しく取り組みました。 来週の1年生との本番では、さらに良いものを用意して、1年生のみんなに楽しんでもらえたらと思います。 運動会の全てのプログラムが終了しました。これで今年度の運動会のプログラムが全部終了になります。たくさんの保護者の皆様、地域の方のご参観ありがとうございました。 校外学習(ふなばしアンデルセン公園)(2年)気温がぐっと下がった日ではありましたが、良い天気で、体を動かすと汗をかくほどでした。 午前中は森の中のアスレチックや大きなすべり台、芝生で思い切り体を動かしました。 友達と一緒に、走ったり跳んだり、楽しそうな姿がたくさん見られました。 午後はこども美術館に行き、ビニールバッグの飾り付けを行い、マイバッグ作りをしました。好きな色のカラーフィルムを使って形を切り取り、思い思いのデザインの、素敵なバッグができました。 まだ完成させられなかった子は、持ち帰ったフィルムを使ったり、ペンで絵を描いたりして仕上げてほしいです。 楽しかった思い出を、ぜひ、ご家庭で聞いてあげてください。 蔵前小学校では、一日でここまで全力で動くことはないので、今日はとても疲れていると思います。 ゆっくり休んで、また明日も元気に登校してほしいです。 学びのキャンパス「鳥獣戯画」蔵のまちフェスティバルコミュニティ委員会、PTAを中心とした運営に、蔵前の力を感じることができました。そして、地域、筑西市、浅草法人会をはじめとするたくさんの皆様のお力添えに感謝申し上げます。 今後とも蔵前小学校をよろしくお願いいたします。 11月18日(金)第2回 オーケストラ 放課後練習 (3年)講師の先生方や上級生からコツを教わり、「これから頑張るぞ」と意気込んでいました。 これからのオーケストラ活動の好調な滑り出しとなったと思います。 |
|