学校の様子

1年生 アンデルセン公園 集合写真

アンデルセン公園に着いて、まず集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

10月12日、待ちに待った校外学習、アンデルセン公園に行きます。
校庭で出発式をしました。子供たちはウキウキ、ワクワクしていますが、式の間はとてもいい姿勢でしっかりと話を聞いていました。初めての校外学習です。みんなで仲良くすること、バスや公園でのルールなマナーを守ること、秋の自然を楽しむこと、の3つのめあてをもってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、インディアン焼きそば、パリパリサラダ、ふしぎな目玉焼き

 今日のデザートは「ふしぎな目玉焼き」です。
 目玉焼きなのに、デザート!?と思う人もいるかと思います。実は、「ふしぎな目玉焼き」は“もも”と牛乳ゼリーで目玉焼きのように見立てているのです。目玉焼きなのにとても甘い不思議なスイーツです。おいしくいただきましょう。(食育だよりより)

6年生 連合運動会の練習

6年生は10月17日の連合運動会に向けて練習に取り組んでいます。種目は50m走、100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳びの5種目です。6日にはリバーサイド陸上競技場での練習がありました。本校の他にも2校が練習に来ていて、いい刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科『流れる水のはたらき』

理科では『流れる水のはたらき』の学習をしています。流れる水には土地を削ったり、削った土などを運んだり、それを積もらせたりする働きがあります。それを実験で試しています。事前に、カーブを付けたり、水の量を調節したりと考えて実験の計画を立てました。実験するときにはタブレットを使ってその様子を動画で撮って、教室でも確認できるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 マット運動

この日はみんなで開脚前転に取り組みました。回り方や足を開くタイミングなどが難しいのですが、一所懸命に練習しています。上手に回れる友達の演技を見ながら、よいところやコツを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 習字『木』

この日は『木』を書きました。習字を始めてまだ半年の3年生にとっては、右はらいがとても難しいのですが、何度も練習をしてだんだん上手になってきました。みんな集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業

体育ではいろいろな動きを身に付ける運動に取り組んでいます。
はじめは2人組で体のいろいろな部分を伸ばす運動をしました。お互いに気持ちと動きを合わせて取り組みました。後半はマットの上でいろいろな動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットを使っての学習

1年生もタブレットを使っての学習を進めています。
ログインするのも大変ですが、ICT支援員にも手伝ってもらいながら学習を進めています。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、黒砂糖パン、卵のココット、にんじんとかぼちゃのポタージュ

 みなさんは、毎日勉強したり、テレビを見たり、ゲームをしたりする中で、気づかないうちに目を使いすぎていませんか?
 今日、10月10日は「目の愛護デー」です。目の健康を保つために大切なカロテンがたくさんとれるように、給食ではポタージュにかぼちゃやにんじんを使いました。
かぼちゃやにんじん、こまつなはカロテンたっぷりの野菜です。体の中でビタミンAに変わって目を守ります。のこさずいただきましょう。(食育だよりより)

10月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ご飯、さばのピリ辛揚げ、野菜と春雨の甘酢煮、具だくさんみそ汁

 今日の主菜は「さばのピリ辛揚げ」です。さばは、秋から冬においしくなる魚です。
 今日は、ノルウェー産の「たいせいようさば」を油で揚げてピリ辛のタレをかけました。
 魚にふくまれている油は、体にいいことがたくさんあります。頭のはたらきがよくなったり、体をながれる血液がサラサラになります。お魚が苦手な人もぜひ残さずいただきましょう。(食育だよりより)

6年生 国語『やまなし』

宮沢賢治の『やまなし』は不思議なお話で読み取るのも難しいです。2つの場面を読み比べて、同じところやちがうところを見付けるところから読み取りを始めました。主人公のカニの気持ちや場面の違いを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数のグループ解決

算数では、倍数と約数について学習しています。この日はグループに分かれて公倍数の見つけ方を考えて解決しました。グループではいろいろな考えが出ますが、どの方法がよいのか、その理由などを話し合って小さなホワイトボードに書いて、発表しました。みんな真剣に話し合っていました。グループでの解決も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 倍

4年生の算数では倍について学習しています。倍の考え方はとても難しいのですが、図や数直線、式など、いろいろな方法で解決しています。様々な方法で考えを自分の表現する力を伸ばしています。みんなの前で分かりやすく発表するのも学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 見学のまとめ

先日見学に行ったフレスコ浅草さんで学んだことをまとめています。見て分かったこと、お話を聞いてわかったこと、考えたことをたくさん発表しました。体験したことは心に残っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語『どうぶつ園のじゅうい』

説明文『どうぶつ園のじゅうい』を学習しています。大事なところに線を引いてから、読み取ったことをワークシートに書き込んでいます。黒板には写真も貼ってあり、写真を見なあら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

走る運動遊びで、じゃんけんをして負けたら壁にタッチして戻ってくるというゲームをしました。勝っても負けても大喜び。早く次のじゃんけんをしたいので、みんなすごいスピードで走っていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、わかめじゃこご飯、豆腐の中華煮、梨

 今日のごはんは「わかめじゃこご飯」です。じゃこは小さいですが、頭からしっぽまで全部食べることができるので、栄養たっぷりです。特にカルシウムが多いです。カルシウムは、骨や歯をじょうぶしてくれます。
 くだものは、「梨」です。栃木県産の「にっこり」という品種です。今年の梨も終わりに近づいてきました。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

10日4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、いわしのひつまぶしご飯、野菜のごま和え、根菜汁

 10月4日は「いわしの日」です。
 いわしはさかなへんに「弱」いと書きますが、これは、他の魚に食べられやすく、水からあげるとすぐに弱るから、「弱し」が変化したといわれています。
 いわしはさまざまな料理で食べられていて、各県の郷土料理にも使われています。
 そこで、今日はいわしを使った「いわしのひつまぶしご飯」です。いわしを甘辛いタレでからめ、ごはんとまぜた料理です。(食育だよりより)

3年生 区内めぐり 区役所

上野公園からパンダ橋を渡って区役所まで歩きました。
区役所では、教育委員会の先生がていねいにお話してくださいました。
はじめに屋上庭園に行きました。10階の窓から台東区の広がりを見た後、質問タイムになりました。子供たちからは、「区役所は何のなたにあるのですか。」、「なぜ屋上に植物が植えてあるのですか。」などたくさんの質問が出ました。その後、6階、4階、1階と案内していただきました。子供たちはたくさんメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

区・都からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校のきまりの基本的な考え方

PTAからのお知らせ