2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

タワライダー、誕生集会に現る!!

画像1 画像1
本日は体育室で誕生集会がありました。

なんと、そこに誕生月の田原っ子をお祝いするため田原小のヒーロー、タワライダーがかけつけました。

タワライダーは、正体不明、集会などイベントがある時に現れる正義の味方です。

これからも、色々な場所に現れるかもしれませんね。

行け!進め!タワライダー!

ドロドロかっちん(4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工、「ドロドロかっちん」完成しました。

液体ねんどをしみ込ませて固めた布の形から、つくりたいものを思いつき、紙粘土や綿、ビーズなどを組み合わせて作品を仕上げていきました。

それぞれ固まった形から発想を広げ、楽しくつくることができました。

5/22 苗植え(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、パルシステム東京からゲストティーチャーをお招きして、苗植えをしました。苗植えをする前にゲストティーチャーから日本の米の自給率が約100%であることや米の消費量が年々減ってきていることなど、クイズを交えながらお米についてたくさん教えてもらいました。いよいよ苗植えです。土にたくさん水を入れ、それを手でかき回して土づくりを行いました。その後、苗植えをしてグループのネームプレートを作りました。これから約5か月協力して育ててほしいと思います。

5/13 総合的な学習の時間 (4年)

 総合的な学習の時間についてオリエンテーションを行いました。テーマ「防災」についてこれからどうやって進めていくのか考えながら聞く姿がありました。
画像1 画像1

5/7 ツルレイシを観察しました。(4年)

 理科の学習で「ツルレイシ」の様子を調べました。葉の数や葉の色など細かく観察し、観察カードにまとめました。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学習

「『総合的な学習の時間』って何するの?」子どもたちは新しい科目にまたまた目を輝かせていました。三年生のテーマは「三社祭」。ゲストティーチャーをお招きし、三社祭の始まりや御神輿の意味など、たくさんの貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 書写、図工の学習の様子(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生になり、約2ヶ月が経とうとしています。霧ヶ峰移動教室を控えて、子供たちはどの学習にも一生懸命取り組んでいます。書写は『道』を書いています。お手本をよく見て、丁寧に書いている様子が見られました。図工は針金を使って思い思いの形を作っていました。作品一つ一つに個性が見られました。

三社祭

画像1 画像1
今年も三社祭がありました。

各町会の法被や田原小学校の法被を着た子供たちが、それぞれの町会の子供神輿を担いで雷門、仲見世通り、浅草寺、浅草神社を通りました。

暑い中、掛け声をかけ合いながら頑張って担いでいました。

今週の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の家庭科調理実習の様子です。スクランブルエッグを作りました!
2組は理科室で「ものの燃え方」の実験です!

野菜について調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、きゅうり、なす、ピーマン、ゴーヤを育てています。お世話をする野菜を決め、順番に毎日水やりをしています。最初の時より成長してきた野菜にどんなお世話が必要か、その野菜の歴史や料理についてなど、本を見て、調べました。みんなで調べたことをお互いに交流し、それぞれの野菜に必要なお世話をしました。

5/13 朝顔の種植え(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で朝顔の観察が始まりました。

今日は種植えをしました。
1人ひとつの植木鉢に自分達で土をいれて、7つずつくらいの種を植えました。
これから、毎日お水をあげて成長の様子を観察をしていきます。

なかよし班遊び(5月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月のなかよし班遊びを行いました。

各活動場所で、じゃんけん列車、なんでもバスケット、ハンカチ落としなど、6年生が考えた遊びを、1〜6年生までが一緒になって遊びました。


トマトの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
デルモンテさんから、トマトの苗が届いたので、早速自分の鉢に植え替えをしました。牛乳パックで壁を作り、5ℓの土を入れました。たくさん実がなるようにお世話をがんばります。

AED研修(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、浅草消防署の方に来校していただき、本校職員がAED研修を受けました。

3人1組で、順番に心臓マッサージやAEDの装着を行い、使い方を確認しました。


はたらく消防の写生会(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日、田原小学校の校庭で「はたらく消防の写生会」を実施しました。

あいにくの雨模様でしたが、浅草消防署のかたが来校してくださり、雨の中ポーズをとってくださっていました。

2年生は校舎の雨が当たらない場所から、消防車を見てクレヨンでかきました。

最後には傘をさしながら近くに寄って、消防車をよく見せてもらえました。

「消防士さんに上手だねってほめられた」「近くで消防車をみてかけたのがうれしかった」、と2年生も喜んでいました。

ちょっきんぱでかざろう(1年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の今回の図工では「ちょっきんぱ」をつくりました。

折り紙を折って、はさみで切り、開いてみるとおもしろい形ができます。

折り方を変えると模様も違うものになります。

みんな自発的に色々な形に折り、どのようになるのか試していました。

完成したものは教室の多目スペースに飾りました。

ドロドロかっちん(4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の図工は「ドロドロかっちん」。

これまでにも使ったことのある液体粘土を、布にしみこませて乾かすとどうなるでしょう?

布の土台にするために、身近にある材料で土台をつくります。

山の形、湖の形、タワーの形・・・色々な案が出ました。

土台ができたらその上に、液体粘土がしみ込んだ布をかぶせました。

来週、どのようになっているか楽しみですね。

なかよし班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし班の顔合わせを行いました。

1年生から6年生までが混ざった班で、それぞれ1年間活動していきます。

今日は各班で自己紹介をしました。

緊張した様子でしたが、6年生が中心となって進行していました。

クラブ長紹介集会

画像1 画像1
5月2日、クラブ長紹介集会を行いました。

各クラブ長になった6年生が、活動内容などを紹介してくれました。

クラブ活動は4年生になると始まります。

どのクラブも楽しく1年間活動できるといいですね。

にじんで広がる世界(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具でにじみの技法を楽しみました。

にじんだ形からさらに発想を広げ、絵に表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31