【ミニ 駒中だより】学校日記、今日の給食献立、各学年からのお知らせ(配布物)など掲載しています。

5月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・とり五目ご飯
・小魚の香り揚げ
・和風ドレッシングサラダ
・みそ汁
・牛乳 
716kcal

5月22日(水)2年霧ヶ峰移動教室 3日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クイズオリエンテーションを無事に終え、続いてはカレー作りです。生活班ごとに、かまど、カレー調理、ご飯・食器係に分かれて準備が始まりました。

5月22日(水)2年霧ヶ峰移動教室 3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室3日目の午前は、学園近くの「蛙原(げえろっぱら」付近を、予め出題される15問のクイズに答えながら散策するクイズオリエンテーリングを行っています。写真の看板にも、あるクイズのヒントが隠されています。全問正解できる班は果たして現れるでしょうか。
朝の霧は少しずつ薄くなり、今は日差しがさす時間も出るようになりました。

5月22日(水)2年霧ヶ峰移動教室 3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室3日目の朝食です。今日も全体の移動より前に食事係が配膳をしてくれました。

5月22日(水)2年霧ヶ峰移動教室 3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室3日目、霧ヶ峰学園のある諏訪市の今日の気温は最高気温24度、最低気温11度で晴天の予報ですが、朝6時現在、霧ヶ峰の由来の通り、学園の周りは霧が立ちこめています。
今日は午前中に周辺の散策も兼ねたクイズオリエンテーリング、午後はカレー作りとスタンツのリハーサル、夕食後にスタンツの発表会の予定です。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その9

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後、19時から20時までスタンツ練習をした後、20時からは各部屋の室長が集まって室長会議が行われています。今日の反省と明日の予定を確認しています。その間、各フロアでは就寝準備を進めています。
本日の更新は以上です。明日の更新をお待ちください。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
霧ヶ峰移動教室2日目の夕食です。登山で疲れた身体に美味しいご飯がしみわたります。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15時25分、ハイキングを終え学園に戻ってきました。疲労の色は見えますが、どの生徒も清々しい表情です。この後は入浴、夕食となります。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時10分、八島湿原に到着しました。午後のハイキングに向け、お弁当を食べて英気を養っています。

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・中華風うま煮丼
・キャロットドレッシングサラダ
・さわやかみかんゼリー
・牛乳 
754kcal

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時、予定通り蝶々深山に到着しました。標高1836m、天候に恵まれ素晴らしい景色が見られました。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その4

画像1 画像1
10時に車山肩に到着しました。気候は歩いていると汗ばむくらいの暖かさです。トイレ休憩をはさんでさらに登ります。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
霧ヶ峰学園を出発し、いよいよ登山開始です。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
霧ヶ峰移動教室2日目の朝食です。今日は一日登山ということもあり、しっかり体力をつけようとみんな早くからお代わりに並んでいます。

5月21日(火)2年霧ヶ峰移動教室 2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室2日目、霧ヶ峰学園のある諏訪市の今日の気温は最高気温24度、最低気温13度の予報です。
天気は晴天、絶好のハイキング日和になりました。

5月20日(月)2年霧ヶ峰移動教室 1日目その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
霧ヶ峰移動教室1日目の夕食です。食事係がご飯とお味噌汁の配膳をしてくれました。明日の登山に備えるべく、みんな何回もお代わりをしていました。ごちそうさまの後は各部屋でスタンツの練習、室長会、部屋会議を行っています。
本日の更新は以上です。明日の更新をお待ちください。

5月20日(月)2年霧ヶ峰移動教室 1日目その9

画像1 画像1
予定から30分遅れはしましたが、大きなケガや体調不良もなく「台東区立少年自然の家 霧ヶ峰学園」に無事到着しました。写真は入園式の様子です。このあとクラスごとに入浴をし、18時半から夕食です。

5月20日(月)2年霧ヶ峰移動教室 1日目その8

画像1 画像1
手作りの昼食を食べ終わり、予定より20分ほど遅れて高根クラインガルテンを出発しました。一般道から高速に乗り、霧ヶ峰学園を目指します。

5月20日(月)2年霧ヶ峰移動教室 1日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったほうとうをレタスサラダとともにいただきます。みんなで作ったほうとうはとても美味しく、お代わりをもらいに行く人も何人もいました。

5月20日(月)2年霧ヶ峰移動教室 1日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2
インストラクターの先生方に麺と具材を大きな鍋で煮込んでいただき、ついにほうとうが出来上がりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 修学旅行3年
6/4 修学旅行3年
6/5 修学旅行3年
6/6 耳鼻科検診PM
6/7 開校記念日(休業日)