全学年新校舎での生活が始まりました。

「ほたてを食べて、北海道を応援しよう!」

画像1 画像1
6月26日(水)

「今日の給食に使っているほたては、先月に引き続き北海道からいただいたものです。給食で立派なほたてが食べられる機会は、これで最後かもしれません。北海道の方の想いを考えながら、味わっていただきましょう」
今日のお昼の放送での放送委員さんによる全校児童に向けたお知らせです。

これまで3回、この北海道のほたてを使った献立があったのを、みなさん(1年生以外)おぼえていますか?
2月にグラタン
3月にフライ
5月にシチュー
そして、今回のカレーライスです。
美味しそうにカレーライスを食べている姿
完食したお皿を笑顔で見せてくれている姿
北海道の漁業関係の皆様に見ていただきたいです。
こんなに大きなほたてが給食で出るのは「当たり前」ではありません。
北海道漁業関係者の皆様、ありがとうございました。
応援しています!!

社会科見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)

生まれも育ちも台東区根岸
40年前に本校を卒業し、多くの子供たちがお世話になっている近隣コンビニエンスストアの店長さん
本校では毎年3年生が社会科見学でコンビニエンスストアの見学をさせてもらっています。
今年も3年生が1クラスずつ商品の陳列の様子や、その工夫について丁寧に説明をしてくださいました。
また、冷蔵庫の裏側や事務所など普段入れない所にも入れていただき楽しいお話を聴かせてくださいました。
「40年前の先輩」のお話を聴いて驚いたり、感心したり、笑顔になったりした3年生
素敵な学びの時間となりました。
明日は店長さんが学校に来てくださり、子供たちからの様々な質問に答えてくださることになっています。

「童から 素のこころ得て 梅雨の晴」

本日の店長さんの句です。
店長さん、今日はありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いします。

「ねぎしあさがおまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)

1年生「あさがおのかい」と「あさがおまつり」がいよいよ開催されました。
この日は6年生をごしょうたいしての「あさがおのかい」と「あさがおまつり」
1年生たちは朝からはりきって準備を進めていました。
「いつもおせわになっている6年生にたんそんでもらいたいです」
という開会の言葉に始まり最初に「あさがおのかい」が行われました。
「あさがおクイズ」やあさがおの育て方などを6年生に発表し、6年生からは多くの拍手を受け嬉しそうにしちました。なかには、あさがおの育ち方を身体で表現したり、劇化したりして工夫して発表する様子が観られました。
後半は、いよいよお待ちかねの「あさがおまつり」です。
1年生が開く模擬店に6年生たちをごしょうたい
りんごあめややきそば、ジュースやわたがしといった食べ物
射的やくじびき、輪投げや金魚すくいといったゲーム
どれもすべて1年生の手づくりです。
1年生も6年生もみんな笑顔でした。

なんとかして6年生を楽しませてあげようと頑張る1年生
それを温かく、優しく見守る6年生
「6年生が喜んでくれてよかったです」
「6年生が『がんばったね』と言ってくれて、とてもうれしかったです」
と、1年生が言えば

「とっても楽しかったです。1年生はすごいです」
「今年の1年生はしっかりしていると思いました。楽しかったです」
とは6年生の感想です。
この日の「ねぎしあさがおまつり」は大成功でした。
次は、7/5(金)おうちの人をごしょうたいしての「ねぎしあさがおまつり」です。


6月26日(水)給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・北海道産ほたてのカレーライス ・カラフルサラダ ・アップルゼリー

〈食材産地〉
・にんにく…青森県 ・りんご…青森県 ・パプリカ…茨城県 ・人参…千葉県 ・パプリカ…山梨県 ・キャベツ…東京都 ・小松菜…東京都 ・生姜…高知県 ・じゃがいも…長崎県 ・玉ねぎ…佐賀県 ・ほたて…北海道 ・米…宮城県

第1回根岸スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(火)

令和6年度のスマイルタイムが本格的に始まりました。
教室では黒板ゲームやいすとりゲーム、校庭や体育館ではおにごっこなど
6年生のみなさんが考えてくれた遊びで、どのスマイル班にもたくさんの笑顔が観られました。
次回のスマイル班遊びは、7月4日(水)です。楽しみですね。
そしてその次は…緑陰子供会です!!

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(火)

学校という建物は耐震構造化されていて自然災害に強いと言われています。
各教室のカーテンも燃えにくいものとなっています。
自然災害時などは、学校内にいるとある程度の安全は確保されます。
それでも何が起こるかが分からないのが自然災害です。
学校の近くには、防災広場根岸の里があります。
普段は子供たちの遊び場であったり、地域住民の憩いの場であったりする広場です。
防災広場根岸の里は災害時には緊急避難場所となります。
私たちの学校、根岸小学校の二次避難場所は、この根岸の里防災広場です。
防災広場根岸の里には、深井戸、マンホールトイレ、かまどベンチなど災害時に地域住民の役に立つ設備が整っています。また、非常時の緊急物資の集積・荷さばきスペース、自衛隊等派遣部隊の野営、緊急車両等の駐車場及び資機材置場になるなど、防災拠点として多様な役割を果たすことになります。
普段遊んでいる広場が、こういった役割があるということを知ったということも本日の避難訓練での大きな学びだったと思います。

小学校児童の態度も立派なのですが、根岸幼稚園の園児の皆さんの避難態度も大変立派でした。
幼稚園さんたちは比較的早く二次避難場所に到着しました。そこから小学校の最後のクラスが避難し終わるまで、静かに座ってきちんと待つことができていました。
とても立派な、うさぎ組さん、ぞう組さんたちでした。

6月25日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・豆乳クリームスパゲッティ ・コロコロサラダ ・メロン

〈食材産地〉
・にんにく…青森県 ・人参…千葉県 ・パセリ…千葉県 ・大根…千葉県 ・メロン…千葉県 ・きゅうり…埼玉県 ・しめじ…長野県 ・玉ねぎ…佐賀県 ・鶏肉…青森県

プール開きです!

画像1 画像1
6月24日(月)

令和6年6月24日です。
根岸小学校のプール開きです。
青い空の下、きれいなプールでの学習が始まります。
安全第一で授業を進めて参ります。
プールが予定されている日には、忘れ物をしないように注意してくださいね。

6月24日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・いかと大豆の甘辛揚げ ・もやしのおかか和え ・とうふとキャベツのみそ汁

〈食材産地〉
・もやし…栃木県 ・長ねぎ…茨城県 ・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…東京都 ・生姜…高知県 ・いか…ハワイ沖 ・米…宮城県

もうすぐ「ねぎしあさがおまつり」です

画像1 画像1
6月21日(金)

6/26(水)6年生を御招待
7/ 5(金)保護者の方を御招待

以上の予定で、「ねぎしあさがおまつり」が開催されます。
その準備のために、1年生はほとんど毎日頑張っています。
毎年この時期の根岸小学校の風物詩「ねぎしあさがおまつり」
1年生がぐんと成長する根岸小学校の大切なおまつりです。

6月21日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・メープルトースト ・チリコンカン ・オニオンドレッシングサラダ

〈食材産地〉
・にんにく…青森県 ・さやいんげん…山形県 ・きゅうり…福島県 ・玉ねぎ…茨城県 ・じゃがいも…茨城県 ・人参…茨城県 ・キャベツ…千葉県 ・豚肉…茨城県

「ゴミがかわいそうです」

画像1 画像1
6月20日(木)

昨日に引き続き、今日は4年3組と4組がドリームタイム(総合的な学習の時間)で、根岸の街のゴミ調べを行いました。
標題の言葉は、そのうちの一人のお子さんのつぶやきです。
もう少し詳しくお話を聴いてみると…

「ゴミがたくさん捨てられていました。ゴミだってリサイクルされるチャンスがあったのに…ゴミがかわいそうです」

こういう発想を大人がするでしょうか…?
無造作にゴミを捨てている人が、こういった言葉を聴いたらどう思うでしょうか?
街には早朝から学校の近辺のゴミ拾いをしてくださっている人がいます。
用務主事さんたちも毎日学校のまわりを清掃してくださっています。
それでもゴミはなくなりません。
4年生のみなさん、どうしましょう。

6月20日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・麦ご飯 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・野菜のお浸し ・けんちん汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…群馬県 ・もやし…群馬県 ・ごぼう…群馬県 ・大根…群馬県 ・人参…茨城県 ・長ねぎ…茨城県 ・キャベツ…千葉県 ・小松菜…東京都 ・えのきたけ…長野県 ・鮭…チリ ・米…宮城県

心肺蘇生法訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木)

いつもお世話になっている消防団第5分団の方々が御来校され、心肺蘇生法訓練が行われました。
季節が夏になり、水辺の事故や暑さによる事故などから周囲の人を守るために、本校では毎年6年生がこの訓練を行っています。
「守られる側」から「守り支える側へ」
地域や周囲の人に貢献できる児童の育成を目指す教育活動の一環です。

補足ですが
この訓練は教員も毎年受講します。

アルミ缶紙パック回収がありました

画像1 画像1
6月20日(木)

月に一度、第3木曜日はアルミ缶紙パックです。
今日も朝早くから環境委員会の高学年のみなさんが頑張ってくれました。
保護者の皆様、毎月の御協力ありがとうございます。

6月19日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・きつねうどん ・野菜の酢みそ和え ・沖縄県産ティーダパイナップル

〈食材産地〉
・玉ねぎ…群馬県 ・もやし…群馬県 ・きゅうり…福島県 ・人参…茨城県 ・長ねぎ…茨城県 ・キャベツ…千葉県 ・小松菜…埼玉県 ・パイナップル…沖縄県 ・鶏肉…青森県 

「安全」「挨拶」「笑顔」2年生スクールバス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)

スクールバスを使っての校外学習
4年生が水族館に行きました。
この日のめあては…
「安全」「挨拶」「笑顔」でした。
大迫力のイルカショー
国語で学んでいる「スイミー」に出てくるような海の生き物
美味しいお弁当
見学の態度やバスの中での態度も素晴らしかったです。さすが、2年生!!
とても楽しい一日になりました。

「ゴミがたくさん捨てられていました!!!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)

「たばこのすいがらが、120本以上捨てられていました」
「ペットボトルに飲み物が入ったまま捨てられていました」
「公園の外側のところに、ゴルフバックが捨てられていました」
「公園の中は意外ときれいでした」

4年1組と2組がドリームタイム(総合的な学習の時間)で、根岸の街のゴミ調べをしました。
今日調べたことが、今後どのような学習活動につながっていくか楽しみです。
明日は、3組と4組が根岸の街のゴミ調べに取り組みます。

…それにしても、たくさんのゴミが街のなかに捨てられているのですね。

指導教諭による模範授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(火)

本校には、3名の指導教諭(道徳科、家庭科、体育科)という役職の教員が在籍しております。
指導教諭というのは、各教科等において高い専門性と優れた指導力を有する教員を言います。
この日は道徳科と家庭科の指導教諭による模範授業が行われました。
台東区だけではなく、都内各所から模範授業の参観に多くの教員が集まりました。
道徳科では、善悪の判断について子供たちが考える内容でした。
家庭科では、玉結びと玉どめを安全に気を付けて練習する内容でした。
どちらの授業にも共通して言えるのが、子供たち一人一人がじっくりと自分の考えを深める(家庭科では実技を行いながら考えを深めていました)時間がたっぷりと確保されていること、その考えを友達同士や学級全体で共有する時間が確保されていること、そして、授業の終わりには45分間の授業の中での自分を振り返る時間が確保されていることでした。
子供たちも先生も、よく頑張った45分間でした。

七夕笹が飾られました

画像1 画像1
6月18日(火)

毎年この時期になると、玄関ホールには七夕笹が飾られます。
自動的に飾られているのではなく、毎年この時期になると用務主事さんが子供たちのために御準備をしてくださいます。
短冊もたくさん準備してくださっていますので、みなさんお願いごとを書いて七夕笹に飾りましょう。
お願いごとが届きますように。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30