いつも元気にチャレンジする蔵前っ子の様子をご覧ください!!

6年生 日光林間学園(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目は歴史文化に触れる日です。
東照宮・二荒山神社・輪王寺大猷院と回りました。
経験豊富な案内人さんが驚く程暑い中、煌びやかな工芸の数々を目の当たりにしました。


見学後はお昼ご飯、そして待望のお土産タイム。
自分に、家族に、友達に・・・、それぞれの思いで一生懸命選びました。


これでいよいよ日光ともお別れ。
東京に向かって出発しました。

6年生 日光林間学園3日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに日光林間学園最終日。
今朝も朝会から始まります。昨日は時間ギリギリの集合になりましたが、今日はリュックの用意まで済ませても間に合いました、さすがです!


旅館の食事も最後です。
しっかりと噛み締めて食べてました。


閉園式で旅館の方に感謝の気持ちを伝えました。

6年生 日光林間学園2日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂を済ませたら、日光最後の夕食です。オリエンテーリングの疲れで特に美味しく感じました。


食後のレクは部屋レクとして、カードゲームや恋愛話で盛り上がりました。


就寝前には班会議や班長会で、その日の活動を振り返り、共有します。言葉で伝え合うことで、日々自分たちの成長を実感することができます。

明日はいよいよ最終日です。

6年生 日光林間学園2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯元では源泉を歩きました。
独特の匂いとお湯の熱さにびっくり!


湯滝では、華厳の滝とはまた違う迫力を堪能しました。
そしてここから行動班でのオリエンテーリングのスタートです。


戦場ヶ原を散策しながら、自分たちでお弁当を食べます。
自然の中でのご飯は一味違います。

6年生 日光林間学園2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べる場所は班次第。
開けた場所で景色を眺めながらの班もありました。


オリエンテーリングでゴールした班には、ソフトクリームが待っています。
これでまた元気いっぱいです!


この日最後の見学は竜頭の滝です。
滝ごとに違った形なことがよくわかりました。

6年生 日光林間学園2日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光林間学園は2日目を迎えました。
爽やかな朝、公園での朝会からスタートです。


朝ご飯をしっかり食べて、今日のハイキングに備えます。


華厳の滝見学。高さ約100mの迫力とヒンヤリとした空気、飛沫や音など、全身で自然を感じました。

6年生 日光林間学園1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温泉でリラックスした後は、お待ちかねの食事タイム。明日に向けてエネルギーを蓄えます。


食後はレク係による学年レクです。楽しいゲームを通して、絆が深まりました。


楽しい雰囲気で1日目は就寝を迎えます・・・。

6年生 日光林間学園1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場所を日光木彫りの里工芸センターに移し、木彫り体験です。

ひっかき刀という、日光彫り特有の曲がった彫刻刀を使い、それぞれのデザインを彫りました。慣れない道具に四苦八苦しながら、一生懸命作りました。


宿に到着したら開園式。
礼儀正しく、宿の方に「よろしくお願いします!」

6年生 日光林間学園1日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ小学校生活最後の宿泊行事、日光林間学園の始まりです。
たくさんのおうちの人に見送られての出発です。


まずはだいや川公園で東照宮の事前学習です。精巧なミニチュアに感心しました。


お昼は外でお弁当。
日光では珍しい程の暑さですが、まだまだ元気いっぱいです。

令和5年度 第一学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年7月20日(木)

 終業式が行われました。入学・進級当初は新しい環境に慣れず戸惑っていた子供たちでしたが、様々な学習や行事を通し、大きく成長することができました。3年生が代表して成長したところを発表しました。教室では担任の先生から通知表を渡された子供たちは、これまでの自分の歩みを確かめることができました。
 長い休みになりますが、明るく健康に安全に夏休みを過ごしてください。そして、9月1日始業式で大きく成長した姿を見せてください!

第37回サマーコンサート

画像1 画像1
 先週の金曜日と土曜日に第37回サマーコンサートが開催されました。新4年生は初めてのコンサートでしたが、高学年のサポートのもと練習に励み、本番では団員全員で美しいハーモニーを奏でました。夏休みも一生懸命練習に励みますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

2年生 食育授業「なぜ、夏野菜は食べるとからだによいの?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月18日(火)
1校時 2組  2校時 4組
3校時 3組  5校時 1組

 育てたミニトマトだけでなく、他の夏野菜にも興味津々の子供たち。そこで、栄養教諭に教室に来てもらい、ミニトマトをはじめとする各学級で育てている夏野菜の栄養と料理について授業をしてもらいました。夏野菜はそれぞれ色や形が違い、栄養の情報や夏バテ防止の効果があることを学びました。学んだことを家で実践したいと心躍らせる子供たちでした。

蔵前オーケストラ 第37回定期演奏会【サマーコンサート】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月14日(金)児童鑑賞日
    7月15日(土)保護者鑑賞日
場所:アリーナ

 今年もオーケストラの綺麗な音色をアリーナいっぱいに響かせることができました。オーケストラ団員は今日のために朝練習に取り組み、腕を磨いてきました。技術だけでなく、団員間の絆も深めていきました。
 金曜日には3年生から6年生、土曜日はご家庭や地域の方に演奏を披露しました。4年生のオーケストラ団員は初めてのコンサートでしたが、堂々と学年の曲を演奏することができました。
 低学年は後日教室で録画した映像を見る予定です。

3年生 社会科の学習 本やタブレットもいいけど実際に!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科は、学校周辺の学習から台東区全体に学習の範囲を広げて学んでいくことから始まります。

保護者の方々のご支援があって安全に学校周辺の「町たんけん」を実施することができました。教科書だけでなく、実際に歩いたからこそ、思っていた以上に町にはいろいろなお店や工場、施設、自然などがあることに気付いていました。

その後は、「社会科新聞」を作ったり、タブレットを駆使してグーグルストリートの機能で疑似町たんけんをしてみたりと学習の幅を広げることができました。

3年生 道徳 「聞き合い」と「話し合い」

画像1 画像1
3年生では、友達や先生の話を「聞く(聴く)こと」を大切に指導しています。

特に、道徳や国語では、友達がどのような考えをもっているか聞き合い、そこに自分の考えを伝えていき、練り合うことで、考えが深まると考えています。

4月よりも少しずつ話の「聞き方」が上手になってきたためか、伝え合う力もついてきています。

3年生 鼓童/鑑賞会 本物の演奏に心も体も動かされ

画像1 画像1
画像2 画像2
日々、中学年生として成長の日々の3年生です。

地域のお祭りが身近なものとなっている彼らですが、太鼓とよこ笛だけでの演奏ですが、本物のアーテストの迫力ある演奏に心を揺さぶられ、感動したようです。

あいさつ当番 笑顔で気持ちよく

画像1 画像1
毎日5クラスからそれぞれ2〜3人ずつの子どもたちが、正門に立って笑顔で登校してくる児童や近所の方々に気持ちのよいあいさつをしています。

理科ではどんな学習を!?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、教科書だけではなく、心と体も頭と共につかって学習しています。
子どもたちも、理科の学習では、「課題→予想→実験・観察→結果とまとめ」という流れで学習中にいろいろと頭を働かせて、結果に心躍らされ、知的好奇心の芽が確実に育ってきています。

1年生 とうもろこしの皮むき

昨日は、初めてとうもろこしの皮むきをしました。栄養教諭の先生からとうもろこしの特徴について教わりました。みんなはとうもろこしの実や皮やひげを観察しながら楽しそうに皮をむいていました。むいたトウモロコシは、その日の給食でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31