毎日の子供たちの様子をお伝えいたします。

ひがしのたからばこ〜5年〜

5年生は歌「糸」、合奏「シング・シング・シング」を発表しました。
難しい曲でしたが、みんなでリズムを合わせ、心を一つにして演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会を行いました。

 22日(火)の5・6校時に人権集会を行いました。
 5時間目には,「人とのかかわり」を考えながら、関係する本の読み聞かせを聞きました。
 6時間目には,考えたことや思ったことを作文にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「ひがしのたからばこ」です!

 11日(金)・12日(土)の「ひがしのたからばこ」に向けて,練習も大詰めに入りました。
 5年生は合唱「糸」,合奏「シング・シング・シング」をお届けします。当日の活躍をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメがやってきた!

 総合的な学習の時間「ヒラメから学ぶ いのちの授業」でヒラメの受入式を行いました。
 各クラスにかわいい5匹のヒラメがやってきました。給餌(えさやり)の方法や水槽の清掃方法も指導していただきました。これから大切に大切に育てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメから学ぶ いのちの授業 「水槽設置」 2

 濾過器(ろかき)を作りました。珊瑚砂(さんごすな)を洗って濾過剤(ろかざい)にします。お米をとぐように,きれいに洗うことができました。「目に見える汚れ」は珊瑚砂で,「目に見えない汚れ」はバクテリアの力でそれぞれきれいにします。その後,塩やミネラルを加えて,人口の海水を作りました。
 これでヒラメの受入はバッチリ!ヒラメが来るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメから学ぶ いのちの授業 「水槽設置」 1

 水槽の設置に向けて,水槽の仕組みや養殖業についての学習を行いました。社会科の学習を生かして,「つくり育てる漁業をさかんにすれば食料自給率が上がるよ」「漁業で働く人を増やすと漁業がさかんになるよ」等,いろいろなアイデアを発表していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との合同練習が始まりました!

 9月26日(土)の体育学習発表会に向けて,感染リスクに配慮しながら6年生との合同練習が始まりました!
 6年生のキビキビした行動と,元気な声にびっくりした5年生。演技もみんながそろっていて驚いている様子でした。6年生からたくさんのことを学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食!

 昨日から給食が始まりました。
 今日のメニューは,「ポークシチュー」,「きなこあげパン」,「冷凍みかん」,「牛乳」でした。昨日から久しぶりに始まった給食を嬉しそうに食べるこどもたちの顔が印象的でした。
 ※コロナウイルス感染拡大防止のため,間隔を空けて食べています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会に向けて

9月26日(土)に予定されている体育学習発表会に向けて,練習が始まりました。新型コロナウイルス拡大防止のため,例年行っている運動会とは,実施方法が大きく変更になりますが,子供たちの学習の成果を発表できるよう,準備をしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒラメを育てよう

 総合的な学習の時間「ヒラメを育てよう!」の学習が始まりました。NPO日本養殖振興会の齋藤先生をお招きしていろいろなお話をうかがいました。
 今日は,これから学習していく上での約束を確認しました。ヒラメについては,生態や飼育の仕方について,夏休みに自分たちで調べます。目指せヒラメ博士!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習を行いました

モーツァルト作曲「アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章」の鑑賞を行いました。曲の雰囲気を自分なりに感じながら鑑賞をしました。集中して鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習を行いました。

 今年度,初めての書写の学習を行いました。
 道具の使い方や座り方等,基本的なことを確認してから学習を始めました。
 筆順と画のつながりに気を付けて「成長」を書きました。集中してがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習

画像1 画像1
整数と小数のしくみについてまとめました。
いつもより少ない人数で、落ち着いて学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31