学校の様子

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、インディアン焼きそば、ひたし豆、フルーツ白玉

 今日の主食は「インディアン焼きそば」です。みなさんもよく食べる焼きそばは、中国の「炒麺(チャオメン)」からきています。炒麺とは、中華めんを炒めて作る中華料理で、味つけは塩味、しょうゆ味のものが多いそうです。私たちがよく食べる「ソース味の焼きそば」は、日本で生まれた料理なのですね。
 今日は、いつもの焼きそばにカレー粉をふって、カレー味にしてみました。あじわっていただきましょう。(食育だよりより)

6年生 理科の実験

理科では、植物の栄養『でんぷん』はどこでどのようにできるのかを学んでいます。子供たちは葉っぱでできるのではと考え、葉にでんぷんが含まれているのかを調べました。難しい実験でしたが、班で協力して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

道徳の時間に『世界に羽ばたく航平ノート』という教材で、元体操選手、内村航平さんの姿から、目標に向かって頑張り続ける心について考えました。自分の体験を振り返りながら、じっくりと考えていました。ワークシートには自分の考えや友達の意見などたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

今朝降っていた雨も上がりました。担任の先生は校庭での練習がしたいと、校庭の水はきをしました。そのおかげもあって校庭で隊形移動の練習ができました。ふりや動きもしっかりと覚え、踊っている表情には自信も感じられました。練習の様子を富士幼稚園の年長さんが見ていました。終わった後にお互いにお礼を言いました。自然な交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フレスコ浅草の訪問

15日、クラスごとに特別養護老人ホームのフレスコ浅草に行きました。フレスコ浅草はどんなところなのか、何をしているのかなどを探しに行きました。職員の方がとても優しく、ていねいに教えてくださいました。子供たちも興味をもったことをたくさん質問しました。富士小学校では3年生の総合的な学習の時間で『高齢者』について学び、活動していきます。今回の訪問をもとに、どんなことをしていきたいか課題づくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の練習

運動会の表現種目もだいぶ動きやふりを覚えてきました。一人一人が自信を付けてきました。今日は初めて校庭での練習です。校庭で伸び伸びと楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 よくきいてはなそう

国語では、聞く・話すの学習をしています。まずは聞き方を確認して、その後実際伝え合いをします。はじめに音楽に合わせて踊りながら教室を回ります。曲が終わったところで近くにいた子とペアを作り、伝え合いをします。聞き手は、「どんな食べ物が好き?」、「どうして?」と質問していきます。話し手は相手に伝わるように答えていきます。とても楽しそうに伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、枝豆ご飯、赤魚のあずま煮、炒りこんにゃく、みそけんちん汁

 今日の副菜は「炒りこんにゃく」です。
 さて、こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃくは「こんにゃくいも」といういもからできています。こんにゃくいもをつぶし、水を加えてかたまるとできます。こんにゃくは胃腸のはたらきをよくする食物せんいがたくさん含まれています。
 味がしみこみやすいように、切れこみを入れています。よくかんでいただきましょう。(食育だよりより)

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳、ガーリックトースト、クラムチャウダー、アスパラ入り茹で野菜

 今日の主菜は「クラムチャウダー」です。昨年度の2月に北海道のホタテを出したのを覚えていますか?今回も北海道の八雲町から無償で提供してもらった「ホタテ」を使っています。
 今日はホタテをたくさん使ったクラムチャウダーです。ホタテのうま味がスープに溶けこんで、とてもおいしく仕上がりました。
 北海道の幸に感謝しながら、味わっていただきましょう。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、新ごぼうピラフ、すごもりエッグ、ABCスープ

 今日の主食は「新ごぼうピラフ」です。ごぼうの旬は秋ですが、春〜夏に収穫されるごぼうは「新ごぼう」と呼ばれます。
 新ごぼうは、早く収穫した若いごぼうのため、細くて短くて、中も白っぽいのが特徴です。また、香りがよく、食感もやわらかいです。
 今の時期にしか食べることができない「新ごぼう」です。香りや食感を味わいながらいただきましょう。(食育だよりより)

6年生 運動会の練習

6年生の表現種目ではグループに分かれてのパートがあります。今日はそのグループごとの練習をしました。どう動いたら格好よく見えるか、動きやフォーメーションをみんなで話し合ってつくり上げていました。真剣に話し合いながら進める姿に、最高学年としてやり遂げたいという強い気持ちを感じました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 比例

算数では比例の学習をしています。2つの量の変わり方についての学習で中学校や高校で学ぶ関数の基礎になります。『ある数が2倍、3倍になると、もう一方の数も2倍、3倍になる』という比例の決まりを基に、どんな関係が比例なのかを調べていました。はじめは戸惑っていた児童も自信をもってワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 人権の作文

4年生は人権の作文コンクールに取り組んでいます。いじめ、男女の髪型の違いなど、身近にある差別などについて考えて作文を書いています。今まで学んだことや考えてきたことをもとに、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 漢字の練習

タブレットを使っての学習が増え、書く機会がだんだん少なくなってきました。だからこそ、富士小では『書く』学習を大事にしています。3年生になると難し漢字も増えてきますが、みんな一所懸命に漢字練習をしています。集中してていねいに書くことで、字も上手になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

今日の音楽では『拍とリズム』について学びました。みんなが知っている歌を歌いながら手を叩き、拍とリズムのちがいについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 ねんど

図工の時間に初めて粘土を使いました。『ねんどであそぼう』というタイトルで、それぞれが思い思いのものを作りました。細長くして字を書いたり、ケーキやピザを作ったり、子供部屋を想像して作ったりと、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立:昆布ご飯、新じゃがのそぼろ煮、かきたま汁、甘夏

 今日は新じゃがをたくさん使った「新じゃがのそぼろ煮」です。新じゃがは「新じゃがいも」のことで、とれてすぐに食べるじゃがいもです。今の時期以外に食べるじゃがいもは、収穫した後、貯蔵してからみんなのもとに届きます。
 新じゃがの特徴は、小さくて皮が薄いことです。水分が多くてほくほくとしています。煮物にしたので、味わっていただきましょう。(食育だよりより)

6年生 社会科 政治

今日は、『内閣の仕組みと働き』について学習しました。子供たちに政治を身近に感じさせるために、まず有名な大臣の写真を大型テレビで映しました。子供たちからは「この人知ってる。」という声が上がり、中には〜大臣とわかる子もいました。内閣に興味をもったところでそれぞれの省庁の役割について調べました。みんな楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーラン節

昨日に続いてソーラン節をアップします。先生のアドバイスやポイントをよく聞き、一人一人がめあてをもって踊っているので、1時間の練習の中でも上手になっていきます。時間の最後には、学級ごとに見せ合いをしました。見合うことで友達のよいところが分かります。見ているクラスから大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工『へんてこ山の物語』

『へんてこ山の物語』というタイトルで絵を描きました。まず、クレパスを使ってへんてこ山の形を描きます。それぞれ個性的な、とても山とは見えないような山を描いていました。それに絵の具で色を付けていきます。クレパスとの色合いを考えたり、クレパスが絵の具をはじくのを計算に入れて絵の具をぬったり、それぞれが工夫して山を書きました。集中して2時間で描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30