学校の様子

1年生 校庭の探検

今日はとてもいい天気でした。1年生の学校探検も校舎内を終え、今日は校庭の探検です。青空の下、校庭にあるものを探して絵に表しました。校庭の真ん中や、鉄棒のあたり、幼稚園の富士っ子の森まで探検していました。ボールや花、ダンゴ虫など、それぞれ興味をもったものを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

算数では数の構成の学習をしています。ブロックを5つ使って、何と何に分かれるのかを実際に確かめながら学習しています。ブロックを使って具体的に操作することで理解も深まっていきます。また、『右手には3個のブロックがあります。左手には何個あるでしょう。』と問題を出し合って楽しく学習を進めました。まずは楽しく数字に親しめるように学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 GW明けの授業

長い連休が終わりました。今朝は雨の中でしたが、1年生も元気いっぱいに登校してきました。
授業にもしっかりと取り組んでいます。これは本日、3時間目の各クラスの学習の様子です。
1組は、算数でした。『5は3と2』、『5は1と4』など『5』の構成について考えました。
2組は国語。少し難しい『ほ』の書き方を練習しました。
3組は図工。ちぎり絵で富士山などをかきました。
どのクラスもとても集中していました。すっかり小学校生活が身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにごっこ

体育の時間には、体力テストの練習をするために、3クラス合同で学習しています。今日は練習の最後に、鬼ごっこをしました。手つなぎ鬼をして体育館の中を、歓声を上げながら所狭しと駆け回りました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 歓迎会 その3

最後に全員で歌と合奏です。ドレミの歌を英語と日本語で歌い、さらに鍵盤ハーモニカや木琴などを使っての合奏も披露しました。2年生のとてもとても立派な姿を、1年生はあこがれのまなざしで見ていました。
2年生はこの日のために、どのような会にすれば1年生が学校生活を楽しみにできるかを考えて話し合ってきました。先生がこれをしましょうと決めるのではなく、子供に考えさせ、話し合わせることで、主体性を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 歓迎会 その2

はじめのあいさつに続いて、2年生が去年の一年間でできるようになったことを紹介しました。これは、1年生に小学校生活を分かってほしいという2年生が話し合って決めた出し物です。最初に『計算カード』です。カードをめくりながら、すらすらとたし算やひき算の答えを言っていきます。次に生活科などでどんなことを勉強するのか、その楽しさを紹介しました。そして、縄跳びです。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、返し横振り跳び、二重跳び、ととても上手に跳び拍手が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 歓迎会 その1

1年生、3クラスが一緒になって手遊びで楽しんでいると、2年生の代表児童3名がやってきました。『1年生の歓迎会を2年生が開くので来てください。』と少し緊張しながらもとても立派にあいさつをしました。
1年生が体育館に行くとすでに2年生がいい姿勢で待っています。1,2年生が向かい合って座り、歓迎会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業

1年生では生活科『わくわく がっこうだいすき ミッション』で研究授業を行いました。たくさんの先生が参観する中、緊張することなく楽しそうに活動しました。教室や廊下を探検して、学校のワクワクするものを探しました。木琴や鉄琴、タンブリンなどの楽器を叩いては音を楽しんだり、形に興味をもったり、幼稚園で習った歌を口ずさんだりしていました。積み木を積み上げたり、折り紙で作ったカエルで遊んだり、学校ではこんながくしゅをするんだということを楽しみながら発見していました。
本校では『豊かな関わりから 自分や他者のよさを認め合い 互いを大切にする児童の育成』という研究テーマで人権教育に取り組んでいます。今回の授業では、児童の目線に立って無理なく小学校生活を始められるスタートカリキュラムや、友達同士が豊かに関わり合いながら遊びから学びへとつなぐことについて研究を深めました。授業の後には教員同士で協議会を開き、意見を交流させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習

入学して3週目に入りました。国語の学習も徐々に本格的になってきて、ひらがなもたくさん書けるようになりました。教科書の文章、『あかるい あさひだ あいうえお、いいこと いろいろ あいうえお 〜』とグループで音読をしました。口を大きく開けて、はっきりと発音するように気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合同体育

1年生は3クラス合同で体育をしました。体力テストに向けての練習です。
はじめに、体力テストについての説明をしっかりと聞いていました。その後、ジャンプを取り入れたゲームで楽しみ、幅跳び、柔軟などの運動をしました。みんな楽しく、一所懸命に運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の始まり

少しずつ小学校の学習が始まっています。算数の学習で『じゃんけん列車』をしながら、「2人の列車と2人の列車が一緒になると、何人の列車ができるのか?」、「4人の列車と2人の列車が一緒になると、何人の列車ができるのか?」など考えました。実際に並んで数えたり、おはじきで表して数えたり、文で表したり、と様々な方法でたし算について考えました。楽しく遊びながら、学びへとつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 入学2週目に入って

1年生も入学して2週目に入りました。昨日は対面式もあり、すっかり富士っ子の仲間入りをしました。だんだん学校にも慣れてきた子が増えてきました。
小学校らしい?学習も始まりました。今日は、校庭の体育ではドッジボールをしたり、鉛筆を正しく持って、線や字を書いたりする学習をしました。できることが増えて、みんなとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

先週に続いて今日は2回目の学校探検です。前回は1階でしたが、今日は2階を探検します。和室をのぞいて、「学校にはたたみの部屋がある!」、「何に使うんだろう?」と、友達と話していました。校長室をのぞいては、「校長先生は自分のお部屋があっていいなあ。」といっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食 その2

いよいよ給食を食べます。いただきますをしたら、量が多いなと感じた子は減らしてもらいます。そして、給食をおいしそうに食べていました。食べながら、栄養士の先生から今日の給食についての説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の準備

1年生も給食が始まりました。
給食を配膳するのも初めてです。一つ一つやり方を確認しながら準備をしました。子供たちは先生の説明をしっかりと聞いて、上手に給食を配ったり、もらったりしていました。どのクラスもとても上手に配膳できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2日目

今日もみんな元気に登校してきました。昨日よりも緊張が解けて、柔らかな笑顔がたくさん見られました。朝は6年生にお世話をしてもらい、とてもうれしそうでした。2時間目には、「学校を探検したい!」という希望で、1回を探検し、給食室や幼稚園をのぞいていました。今日も楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活1日目 その3

あっという間に楽しい1日目が過ぎてしまい、帰りのしたくです。ランドセルに荷物を入れたり、名札を片付けたり、先生の話をよく聞いて自分で考えて動いている子がとても多かったです。帰るコース別に廊下に並んで下校しました。大雨と風の中でしたが元気に帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活1日目 その2

小学校生活1日目の学びは、『? はてなを探そう』です。教員が、あれこれを教えるのではなく、子供が小学校生活で見付けた『?』疑問を解決していくようにしました。その他にも読み聞かせをするなど、楽しく学びをスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活1日目 その1

あいにくの雨の中、元気に登校してきました。
幼稚園、保育園から小学校に上がるのは子供にとって大きな大きな変化です。富士小学校ではスタートカリキュラムとして、幼稚園、保育園での生活からスムースに小学校での生活や学びに移行できるように工夫しています。その一つが教室のレイアウト変更です。3クラスとも、写真のように教室の真ん中にウレタンマットを敷き、折り紙と絵本を置きました。ちょうど、幼稚園と小学校のハイブリッドのような形です。ねらいどおり、登校してきた子供たちは思い思いの遊びをし、自然に行動していました。様々な場面で、今まで園で身に付けてきたことをそのまま引き出せるように工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31