6年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数回の延期をへて、ようやく移動教室に行けました。初日は大河ドラマで放映されている鎌倉散策でした。宿泊は地元の浅草ビューホテル。おいしい食事やレクを楽しみました。2日目は東武電車で日光東照宮に行きました。お土産も買えて、いい思い出になりました。

マッピーズ引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金鼓笛隊の旗とカラーガーズのメジャーバトンを渡して、6年生から5年生へマッピーズの伝統が引き継がれました。最後に「聖者の行進」を演奏・演技を披露し、保護者の方にも見ていただきました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2〜5年生、ひまわり学級が、6年生に感謝の気持ちを込めて、クイズ、手話、ダンス、劇、リズム体操などを取り入れて、楽しい出し物を発表しました。なかよし班活動でお世話になったお兄さん、お姉さんへの思いが伝わりました。

ひまわり学級・合同作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級は生涯学習センターで、蔵前小、金竜小、柏葉中と合同作品展を開催しました。書写・図工での「おめでとうケーキ」・生活単元の「刺繍作品」・「ビーズのれん」を展示しました。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日〜30日は全国学校給食週間です。松葉小では全国の郷土料理や特産物を取り入れたメニューにしました。例えば、写真の芋煮(山形県)きりたんぽ汁(秋田県)、さんが焼(千葉県)とり天(大分県)長崎ちゃんぽん等です。

書写活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の席書会、書き初め展、区展に向けて練習が始まりました。3年生にとっては、初めての毛筆による書写です。講師の北村先生が毎回、児童一人一人の名前を書いて、お手本を用意してくださります。

6年生 TGGで英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はTOKYO GLOBAL GATEWAYで英語だけの世界を体験しました。グループごとにエージェントがホテル・クリニック・ストアなどのリアルな体験を案内するプログラムでした。
 

「自分の身は自分で守ろう」 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1.2年生は、読売防犯協力会のご支援で、「自分の身は自分で守ろう」のテーマでセーフティ教室を開きました。ミスターポリックに扮した講師による腹話術やマジックを取り混ぜた「いかのおすし」のお話を、子供たちは集中して聞き、心にとめることができました。

環境ふれあい館 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組とひまわり学級4年生は、台東区立環境ふれあい館より講師として3名の方に来校していただき、「身近にあるもので、防災グッズを作ろう」をテーマに「ペットボトルランタン」と「新聞紙スリッパ」を作りました。
 

5年 タグラグビー体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台東区ラグビーフットボール協会の太田会長様、大橋理事長夫妻様が講師として、タグラグビー体験授業を5回にわたり行っていただきました。最終日はゲーム形式の授業で、トライ王・パス王・タグ取り王が決まりました。


5年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、科学技術館の見学、北の丸公園でのお弁当、浜離宮庭園散策、そして、水上バスに乗って、隅田川を北上し、浅草まで戻ってきました。朝会で校長先生が紹介した台東区にかかる多くの橋を水面から見上げました。

ひまわり学級合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級はライオンズ・クラブの皆様のご厚意で、蔵前小・金竜小のお友達と一緒に池袋サンシャイン水族館と60階展望台に行きました。映像のような美しい水槽に見入っていました。

4年5年 ベースボール型授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャイアンツ・アカデミーから2名のコーチが来校し、4,5年生に「ベースボール型」授業を行いました。今日は特に「バッティング」に重点を置いて、取り組みました。野球が苦手だった子供たちも、野球が少し好きになったと言っていました。

民話と伝承遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生・3年生・ひまわり学級は、台東区教育委員会・生涯学習課のご協力で、民話紙芝居「大鯉のたたり」と伝承遊び「手ひねりごま」作りを体験しました。「大鯉のたたり」は地元「竜宝寺」に伝わる「鯉塚」にまつわるお話でしたが、鯉が転じて、恋となり、人気スポットにも、なっているそうです。

1年「バナナうんちで元気な子!」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は健康教育と食育を兼ねて、成人病予防協会のご協力のもと、2人のゲストティーチャーから、特別授業を受けました。自分の「うんち」について考え、栄養のバランスと規則正しい生活の大切さを学びました。また、腸を刺激する「歌って踊ろう!ウンコでサンバ」を踊りました。これからも「早寝早起き朝ごはん」を心がけていきます。

学びのキャンパス・プランニング  わたしの生き方〜国際協力のお仕事紹介〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「総合的な学習の時間」に、国際理解・キャリア教育を兼ねた授業をしました。ゲストティーチャーとして、NPO法人シェア・国際保健協力市民の会:西山美希様に、タイでのボランティア体験などを話していただきました。日本の国際協力関係のNGO300団体のうち、30団体が台東区にあることも、初めて知りました。

3年生 夏休みの作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 よい作品がたくさん集まり、すてきな作品展をすることができました。子供たちは、友達の作品をじっくり見学しながら、よいところを伝え合っていました。

4年生 自由研究作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室のオープンスペースに、夏休みの自由研究を掲示しています。4年生は、1学期の学習の内容をもとに、興味のある事柄や、実験や作品作りの様子を、ノートや模造紙にまとめた自由研究が多くありました。友達の自由研究に興味をもち、楽しんで読んでいる様子が見られました。

1年生 自由研究作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夏休み作品展」として、それぞれの教室内やオープンスペースに夏休みの自由研究の作品を展示しました。工作作品が多く、コロナ禍のおうち時間を利用し、普段はなかなか作れないような作品もたくさんありました。みんなクラスのお友達の作品に興味を持ち、友達に質問をしながら楽しんでみていました。

2年生 夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生教室のオープンスペースに作品を展示しました。
自分の好きなこと・興味に合わせて、工夫した作品がたくさんありました。
遊ぶもの、飾るもの、調べたもの、その作り方などを説明した作品もあって、みんなで感心しました。休み時間は、触らせてもらったり作り方を聞いたりして、楽しんでいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

授業改善推進プラン

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

タブレット端末持ち帰り

新型コロナウイルス

その他