学校での児童の様子を紹介しています。

3月29日「6年生が配膳台をピカピカに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春休みに学校に来ていた6年生が、「何かお手伝いできることはありますか?」と職員室を訪ねてきてくれました。早速、新年度に向けて各教室の配膳台のお掃除をお願いすると、快く引き受けてくれました!
 なかなか時間をかけて掃除する機会がない配膳台ですが、雑巾がボロボロになるまでピカピカに磨き上げてくれました!
 これで、新学期の給食も気持ちよくスタートすることができそうですね。手伝ってくれた6年生、本当にありがとうございました!

3月23日 今日の給食「今年度最後の給食と給食修了証」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○ポークカレーライス
○パリパリサラダ
○フルーツポンチ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で今年度の給食が終わりました。コロナ禍で給食も大きく変わり、模索しながらの毎日でしたが、千束小学校の子供たちは本当に毎日よく食べてくれました。
 さて、今日は子供たちからのリクエストが一番多かった「フルーツポンチ」を出しました。たくさんの子が喜んでくれ、全校で残食も0でした◎
 また、6年生には「給食修了証」を配布しました。6年間給食をしっかり食べ、心も体も大きくなった6年生。中学校へ行っても食べることを大切にして過ごしてほしいと思います。

3月25日(木)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、修了式を行いました。

校庭や体育館で全員揃っての式はできませんでした。
しかし、映像を活用しての式を行いました。

このような形も回数を重ねるうちに、工夫がなされ、
スムーズに開催できるようになりました。
写真は、児童代表の言葉と修了証授与の様子です。

1年間子供たちは本当によく頑張りました。
そして、保護者の皆様にもご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

少しの間、エネルギーを充電し、令和3年度も千束ファミリーで力を合わせ、
駆け抜けていきましょう!

第115回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(水)

あたたかな日差しと咲き誇る桜に見守られながら、
第115回卒業式を挙行いたしました。

コロナ禍ではありますが、3密への配慮をしながら
素敵な卒業式となりました。

保護者の皆様、地域の皆様には、年間にわたっての
ご理解とご協力をいただきまして本当にありがとうございました。

ご卒業おめでとうございました。

努力を認める取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千束小学校では、「音読」「スピーチ大会」「なわとび」など、様々な取組をしています。子供たちの努力によって、素晴らしい成果を上げています。

先日、最後の朝会の時に様々な表彰を行いました。
 写真1枚目は  皆勤賞 6年間1日も休まず登校しました。
   2枚目は  書初め紙上展に関する表彰
   3枚目は  数学検定への表彰 です。

その他、音読等についても表彰しました。
正面玄関に、全部の表彰の写真を飾っていますので、
来校の際にご覧ください。

ライオンキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(火)

緊急事態宣言のため、延期を重ねていた劇団四季の「ライオンキング」
本日、無事行ってまいりました。
給食を食べ、12時に出発。
国際通りの桜もきれいに咲いていました。
延期が続いたため、団体乗車券は買えませんでした。
1人ずつに切符を配布しながらの乗車です。
しかし、そこは立派な6年生。
誰1人なくす人はいませんでした。
・大迫力の歌声
・躍動感あふれるダンス
・舞台装置の素晴らしさ
自分たちで演じたライオンキングを見ることができて、とても大切な時間でした。

明日は、卒業式です!

3月22日 今日の給食「柑橘の大トロが登場!」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○春野菜の中華丼
○春雨スープ
○果物(せとか)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は、春においしい野菜や果物を給食に取り入れています。中華丼には、たけのこやきゃべつ、アスパラガスなどをたっぷり使いました。
 さて、今日特に注目してほしいのは、デザートに出した果物「せとか」です。あまり聞きなれない果物ですが、「柑橘の大トロ」と呼ばれるほどおいしく、ちょっと高級な果物です。給食準備中、子供たちに「またオレンジ〜?」と言われてしまいましたが、今の季節はさまざまな種類の柑橘を味わうことができる貴重な時期です。いろいろな種類の柑橘類を食べさせたいと思い、給食では種類を変えて出しています。
 3〜5年生には、せとかの値段クイズをしました。私たちに身近な柑橘類である「いよかん」は1個100円程度ですが、せとかはなんと400円ほどのお値段です…!一人1/6個提供しているので一人分は…と算数の勉強にもなりましたね。
 給食時間の後、2年生の女の子が感想を伝えに来てくれました。ほとんどの子供たちが「あまくておいしかった!」という感想でしたが、その子は、「今まで出た柑橘類で一番皮がむきやすかった!皮と身の間の白い部分も少なかった!」と今までの柑橘類とむきやすさの違いに気付いてくれていました。ちゃんと考えながら食べることができた証拠ですね。その話を聞いて私もうれしくなりました。

3月19日 今日の給食「6年生が考えた献立8」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○鶏のから揚げ
○ひじきの煮物
○かぶのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で、6年生が考えてくれた献立が給食に出るのは最後になります。各班で考えてくれた献立を全部提供することができました。
 さて、今日の献立のポイントは大きく2つあります。一つは、授業の中で「ひじき」にふくまれる「鉄分」について学習をしたため、その栄養をみんなにとってほしいと思いひじきの煮物を取り入れました。2つ目のポイントは、みんなが大好きなから揚げを入れたところです。やはり、好きなメニューが給食に出るとうれしいですね。
 今日はいくつかのクラスに、6年生の思いや、栄養教諭もいつも献立に思いを込めていることをお話しました。ただ食べるだけになるのではなく、献立に込められた願いも考えながら食べられるといいですね。

3月18日 今日の給食「6年生が考えた献立7」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○きつねうどん
○焼きししゃも
○青菜のごま和え
○果物(いちご)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日も6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立が出ています。テーマは「冬のあったか給食」です。この献立を考えてくれたのは12月だったこともあり、からだがあたたまりそうなメニューを選んでくれました。まだまだ寒いが続く今日にもぴったりですね。
 また、肉、魚、野菜、果物などバランスよく食材を選んでくれたので、栄養もばっちりですね。

 さて、今日のデザートには栃木県産の「とちおとめ」が納品されました。先日、食べ比べいちごを給食で出したこともあり、今日の品種は何?と質問してくれる子が何人もいました。「いちご」というだけでなく品種も気にしてくれるのはうれしい成長ですね。

3月17日 今日の給食「6年生が考えた献立6」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○きなこあげパン
○シーフードチャウダー
○海藻サラダ
○シュワシュワゼリー
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 この日も、6年生が考えてくれた献立です。おすすめはきなこあげパンで、みんなが好きそうだなと思うメニューを選んでくれました。6年生の思い通り、ほかの学年の子供たちも今日のメニューに大喜びでした。

残り4日間でまとめを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(木)

令和2年度も残り4日となりました。
各クラスでは、まとめの会やお楽しみ会等の計画を進めています。
写真は
 1枚目 2年生の出し物のダンスの練習
 2枚目 4年生の実施計画相談中の様子
 3枚目 5年生の校庭で楽しんでいる様子
どのクラスもしっかりとまとめをし、思い出を作ってほしいです。

卒業式 合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3月16日。
卒業式の合同練習を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、今年は
全校児童での卒業式参加はできません。
しかし、5年生が在校生代表として参加しています。

6年生は、6年間の自分の成長と支えてくださった方々への感謝を
5年生は、在校生代表として、リーダーシップを発揮してくれた6年生への感謝を

気持ちのこもった、素敵な練習の時間でした。
本番が楽しみでもあり、ちょっぴり寂しくもあります。

3月16日 今日の給食「6年生が考えた献立5」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ご飯
○ジャンボ餃子
○バンサンスー
○中華わかめスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今月も、2月に引き続き6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立を給食に取り入れています。
 今日は、「ボリューム満点!中華給食」というテーマで献立を立ててくれました。野菜をたくさん入れたのがポイントだそうです。
 他の学年からも大好評の献立で、全校で残食もほぼ0でした!バンサンスーを気に入ってくれた学年は、余ったたれをご飯にかけて食べてくれるほどだったようです。

3月15日 今日の給食「給食でGOTOイート〜栃木県〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○山菜ごはん
○いもフライ
○かんぴょうの卵とじ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の給食でGOTOイートは「栃木県」です。今年度、残念ながら日光移動教室に行くことができませんでしたが、子供たちには栃木県の食について知ってもらいたいと思い給食に取り入れました。
 内陸に位置する栃木県は、農産物や加工品が栄えていて、今日出ている「かんぴょう」は全国の生産量の99%が栃木県のものです。今日は、5年生にかんぴょうができるまでの様子を動画で見せました。「かんぴょう」と聞いて、どんな食材か、何からできるのかを知っている児童はほとんどおらず、クイズを出しても「ゆうがおの実」がどんなものなのか想像がつかないようでした。今後も繰り返し伝えて、子供たちに知ってもらえるようにしたいと思います。
 また、「いもフライ」は栃木県佐野市のB級グルメで蒸かしたじゃがいもにパン粉をつけて揚げ、ソースをかけた料理です。初めて千束小学校の給食で出しましたが、子供たちには好評で「明日また出して!」と言ってくれるほど気に入ってくれた児童もいました。

千束ファミリー 幼稚園のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園の修了式が近づいています。
幼稚園は、16日(火)が終業式。
17日(水)が修了式です。

本日は、修了式のリハーサルがありました。
にじ組さん13名が小学校の門をたたこうとしています。
千束ファミリーとして、小学校の子供たちも園児たちの
旅立ちをお祝いしています。

3月12日 今日の給食「給食でGOTOイート」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○鶏飯
○がね
○果物(清見オレンジ)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日の給食でGOTOイートは「鹿児島県」です。「鶏飯」は鹿児島県奄美地方の郷土料理で、薩摩藩の役人をもてなすためにふるまわれていました。卵やしいたけ、野菜などの具をのせたご飯に鶏だしのスープをかけて食べる、だし茶漬けのような料理です。
 「がね」は細く切ったさつまいもに衣をからめてかき揚げ風に揚げたものです。「がね」は鹿児島の方言で「かに」という意味で、切ったさつまいもの細長い形がかに似ていることが名前の由来とされています。
 今日は4年2組さんに、給食室のビデオを見せ、今日の給食ができるまでを紹介しました。「がね」は、根菜をせん切りにするのですが、力も丁寧さも必要なとても大変な作業です。調理員さんが手切りで丁寧に丁寧に切ってくださったおかげで、写真の通りとてもきれいながねが出来上がりました。また、鶏飯では鶏肉から出るアクをこちらも丁寧に丁寧にとってくださったおかげで澄んだきれいなスープに仕上がりました。調理室の様子を見た子供が「これを見たら私はもう給食を残せない!」と言っていて、調理員さんの思いが伝わったようでした。

3月11日 14時46分

3月11日 14時46分
10年前のこの時間、東日本大震災が起こりました。

私は、今でも当時の様子が目に浮かびます。
たくさんの人がお亡くなりになり、大勢に方々が大変な思いを
しています。
10年たった今でも、大変な思いをしている人がたくさんいます。

全校で、黙とうし、祈りをささげました。
この事実を決して風化させることなく、自分たち自身で
よりよく進んでいくことが大切だと考えています。

3月11日 今日の給食「東日本大震災から10年〜東北地方の食を知ろう!〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○油麩丼
○こづゆ風
○果物(デコポン)※ネーブルオレンジから変更になりました。
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日で東日本大震災から10年になりました。震災を知らない子供たちにも、大きな被害を受けた東北地方を食を通して知ってもらいたいと思い給食で郷土料理を出しました。
 「油麩丼」はお麩を油で揚げた油麩(仙台麩)を卵でとじた宮城県の料理です。初めて出したので、子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたが、とてもよく食べてくれていました。
 「こづゆ」は福島県会津地方の郷土料理で、だしにホタテ貝を使っているのが特徴です。会津地方は内陸にあるので、乾物が発展し、郷土料理にも取り入れられています。
 今日は5・6年生に東北地方の食についてお話をしました。ホタテ貝をだしに使っていることを話すと、「いつものだしと違うと思った!」と気付きがあった子もいました。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(水)

本日は6年生と教職員とのお別れスポーツ大会でした。
種目はビーチボールです。

子供たちは、5年ビーチでつくったおそろいのTシャツ。
嬉しそうな笑顔が体育館に広がります。
勝ったり負けたり、成功したり、失敗したり…‥
いろいろな場面で、歓声が飛び交う素敵な会でした。

緊急事態宣言下ではありますが、開催できたこと、嬉しく思いました。

3月10日 今日の給食「リクエストメニュー」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○チョコチップパン
○肉だんごスープ
○シーザーサラダ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日はリクエスト献立の「チョコチップパン」が登場です。1年生がたくさんリクエストしてくれました。献立表を配られてから、今日を楽しみにしてくれていた子供たちがたくさんいたようです。
 さて、今日は5年生にチョコにちなんで漢字クイズをしました。みなさんは、「チョコレート」を漢字でどのような文字を書くか知っていますか?
 「“貯”蔵ができる」「“古”くからある」「健康に良く、食べると高“齢”まで生きることができる」「砂“糖”からできている」という意味で「貯古齢糖」と書くそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年便り

学校だより

図工室より

給食献立表

学校からのお知らせ