学校での児童の様子を紹介しています。

5月17日 今日の給食「6年生の家庭科とコラボ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○おかかふりかけご飯
○ホキの茶っきりあげ
○6年生の野菜炒め
○新たけのことわかめのみそ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は6年2組さんが家庭科で炒め物を作りました。給食では、6年生と同じ炒め物を提供し、6年2組さんは自分の分を自分で作りました。
 どの班も野菜を切り方、炒め方、調味、とても上手にできました◎


 さて、今日はもうひとつ。ホキの衣にお茶を使っています。お茶といえば、3年生は音楽で「茶つみ」の学習をしました。今日は食育動画で3年生が音楽の時間でやった茶摘みの手遊びを紹介しました。

5月20日(月)全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、陸上日本代表選手のリレー種目を話題にしました。バハマでの大会で入賞し、オリンピックの出場権を獲得した話、そして、選手の方々のインタビューの話から、運動会で「チーム一丸となって、心を一つに」という話をしました。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
5月20日 全校朝会の話
また、今日から2名の転入生がありましたので、朝会で紹介しました。

5月18日(土) 子供みこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千束スクールサポーターズの方々主催で、今年も「千束こどもみこし」を行いました。
地元町会の方々のご協力により、4基のこどもみこしが学校に集まり、千束小学校の子供たちで担がせていただきました。さすが、千束のこどもたちです。元気いっぱいの声が響き渡りました。
千束スクールサポーターズの皆様、そして、浅草千和町会、浅草三丁目東朝会、浅草中町会のみなさま、ありがとうございました。

5月17日(金)運動会リレー練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の運動会に向けて、リレーの練習が始まりました。朝早く学校に来て、1時間目が始まる前に練習です。きれいなバトンパスを目指して、チームワーク良く練習していました。

5月17日(金)びんざさら舞見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三社祭のスタートです。
昔から千束の町に伝わっている「びんざさら舞」の行列が地域をまわり、千束小学校の校庭にも寄っていただきました。昔から伝わる伝統文化を、身近に感じることができる、素晴らしい体験となりました。
保存会の皆様、ありがとうございました。

5月16日(木)3年生 葱の種取り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生が、昨年から育てていたねぎの種を採取しました。
先日2年生が植えたねぎは、今の4年生が採取したものです。
今日、採取した種は、1年間、副校長先生に保管しておいてもらい、
今の1年生が来年2年生になったときに植えることになります。
このように、千束小学校では江戸千住葱の命のリレーをしています。

5月16日(木)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の、児童集会は、「先生当てクイズ!」
でした。
集会委員の子が、事前に先生の所に行ってインタビューし、3ヒントクイズを作ります。
3人の先生が前に出て、「この3つのヒントに当てはまる先生は誰でしょうか」というクイズを出します。
よく知っている先生の意外な一面が見える楽しい集会でした。

5月16日 今日の給食「旬の食材(新物わかめ、新じゃが、すいか)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○わかめうどん
○じゃがバター
○こだますいか(ピノ・ガール)
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬のとれたてわかめをたっぷりうどんに入れました。
 また、新じゃがも旬真っただ中ですね。今日はじゃがいもを蒸した後バターをまぶし、オーブンで焼き目をつけた後、さらに追いバターをかけて提供しました。調理員さんの手間がかかっていて、とてもおいしく仕上がりました◎
 
 今日のすいかは「ピノ・ガール」という、2020年ごろから生産が始まったまだ新しい品種です。八百屋さんからおすすめしていただきました。このすいか、なんと種が食べられるのです!その秘密は種の大きさ。マイクロシードといい、普通のすいかよりもとても小さな種になっています。かんでしまっても、チョコチップのような食感で、苦味もありません。子供たちは種が食べられることを知り驚いていました。

5月15日(水)6年生図工の作品 思いのままに〜心のもよう〜

 千束小学校では、廊下や階段の掲示スペースに、図工の作品が飾られています。
今は、6年生の「思いのままに〜心のもよう〜」の展示です。
 この作品は、心という、目に見えないものを絵に表しました。偶然できた色や形の感じから思いついたこと、「こんな風にしよう」と考えて描いたもの、それぞれの良さを感じました。
1枚目の作品名は「喜怒哀楽」
2枚目の作品名は「キボウの心」
3枚目の作品名は「心の気になる木」
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)3年生 自転車安全教室

 3年生は、台東区の交通対策課と、浅草警察署の方のご協力により、自転車安全教室を行いました。校庭に、自転車コースを作り、実際に自転車に乗りながら、安全な自転車の乗り方について教えてもらいました。
 参加した3年生全員が、安全に自転車を運転することができたので、3年生には。この後、自転車運転免許証が発行されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)4年生 清掃車見学

 4年生は、台東清掃事務所の方々のご協力により、スケルトン清掃車を使ったごみ収集の学習を行いました。
 まず、校庭で清掃車の中の動きが分かるスケルトン清掃車を、お話を聞きながら見学し、その後、教室でごみの分別や減量の方法について学習しました。
 実際に、ゴミ収集に携わっている人の話を聞くことで、また、先日の清掃工場見学と関連させて、社会科の学習が、さらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 今日の給食「スポーツ応援献立〜瞬発力アップ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の給食〜
○鶏ひき肉入りマーボー丼
○茎わかめの中華和え
○ふしぎな目玉焼き
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日も、運動会に向けた「スポーツ応援献立」です。
 今日のテーマは「瞬発力」です。瞬発力を高めるためには「筋力」と「集中力」が必要になります。
 「筋力」アップのためには、筋肉のもととなる「たんぱく質」が必要です。今日の給食は、複数の食材からたんぱく質がしっかりとれるようにしました。
 「集中力」アップのためには、糖質が重要となります。今日もご飯からしっかりとりましょう。

 また、瞬発力には「カルシウム」と「マグネシウム」も重要な栄養素です。筋収縮に関わる栄養素であり、不足すると足がつってしまったり、イライラしたりする原因になり、競技にも集中できませんね。今日は不思議な目玉焼きや、茎わかめの中華和えからも、これらの栄養素がとれるようにしています。

 6年生には家庭科の学習内容とからめてスポーツ栄養についてお話をしました。既習事項をしっかり覚えている様子で、話をよく聞いてくれました。

5月14日 今日の給食「2年生がそらまめのさやむきをしました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ココアパン
○そらまめのじゃがチーズ焼き
○かぶとトマトのスープ
○貯蔵デコポン
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 旬のそらまめをたっぷり使ったメニューが登場です。今日は2年生がさやむき体験をしました。
 そらまめといえば、塩ゆでで食べるのが定番ですが、子供たちが食べやすいように、じゃがいもといっしょにグラタンにして提供しました。1年生から6年生まで、とてもよく食べていました◎

5月13日 今日の給食「運動会に向けた食事〜走力アップ献立〜」

画像1 画像1
〜今日の給食〜
○ゆかりご飯
○焼きししゃも
○わかめサラダ
○肉じゃが
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から、運動会のリレー練習や応援団の練習が始まりました。各学年でも、徒競走や表現運動の練習が始まります。
 5月は、6月1日の運動会に向けてスポーツ栄養の観点から献立を組み立て、子供たちに提供しています。

 今日のテーマは「走力アップ」です。速く走れるようになるためには、筋力をつけることが必須です。重要なのはお肉や大豆製品などに含まれるたんぱく質をとること、そして牛乳やししゃもなどに含まれるカルシウム、わかめなどに含まれるマグネシウムをいっしょにとると、効率よく筋肉が作られます。

 また、ししゃもをしっぽから食べると足が速くなるという迷信がありますが、今日は子供たちもしっぽから食べる子が多かったように感じました。

5月13日(月) 全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会は、今週末に行われる三社祭についてのお話です。
(写真は、昨年の子供みこしの様子です)
三社祭の歴史から、みんなが大切にしている行事を伝えるためには、そこにいる一人一人の力が大切で、小学生のみなさんも、行事を伝える人になっているという話でした。
詳細は、リンクをご覧ください。
5月13日 全校朝会の話

また、6月1日に行われる運動会のスローガンの発表もありました。
今年の運動会のスローガンは
「楽しく 全力で 思い出に残る運動会にしよう」
です。

5月10日(金)1・2年しょうぼうしゃをかこう

千束公園に、消防車がやってきました。
今日は、1,2年生の消防写生会です。
みんな、紙に大きく車を描いて、中には、消防士さんを入れて描いている人もいます。
晴天の下で、楽しく絵を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)あおぞらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班の「あおぞらグループ」での活動です。
6年生が中心に考えたゲームで、みんなで遊びました。
教室や体育館での活動ですが、それぞれの場所を上手に使って、楽しく遊ぶことができました。

5月10日 今日の給食「旬のアスパラガス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○コーンライス
○タンドリーチキン
○アスパラとベーコンの炒め物
○白菜とかぶのスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日は旬のアスパラガスを定番の組み合わせ、ベーコンと炒めて提供しました。子供たちからも好評で、とてもよく食べてくれていました◎

 さて、今日は6年生が家庭科で栄養バランスについて学習していました。そこで、給食時間の食育動画で3色食品群や5大栄養素についてクイズで紹介しました。

5月9日 今日の給食「旬を味わう〜木の芽、独活、新物わかめ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○ご飯
○さわらの木の芽みそ焼き
○うど入りきんぴら
○とれたてわかめのすまし汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 木の芽とは、山椒の若芽をつみとったもので、春先に出回ります。今回は、みそ、みりん、砂糖と合わせて木の芽みそを作りました。給食では初めて提供したので、子供たちに受け入れてもらえるか心配しましたが、1年生から6年生までとてもよく食べてくれました◎
 また、うども今が旬の食材です。今日はしゃきしゃきの食感を活かしてきんぴらにしました。こちらも好評で、残食はほとんどありませんでした◎

5月8日 今日の給食「北海道産ホタテ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の給食〜
○柏パン
○北海道産ホタテフライ
○ゆできゃべつ
○米粉クリームスープ
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 現在、北海道は水産物を輸出できないことが続き、大変深刻な影響を受けています。関係水産加工業者等を援助するため、国や北海道の支援を受けて全国の学校でホタテが無償提供されています。
 千束小も昨年度から何度かこの企画に参加し、給食で立派なホタテを提供してきました。今日は定番のホタテフライにし、バーガーにして食べられるようにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30