2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

ちょっきんぱでかざろう(1年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の今回の図工では「ちょっきんぱ」をつくりました。

折り紙を折って、はさみで切り、開いてみるとおもしろい形ができます。

折り方を変えると模様も違うものになります。

みんな自発的に色々な形に折り、どのようになるのか試していました。

完成したものは教室の多目スペースに飾りました。

ドロドロかっちん(4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の図工は「ドロドロかっちん」。

これまでにも使ったことのある液体粘土を、布にしみこませて乾かすとどうなるでしょう?

布の土台にするために、身近にある材料で土台をつくります。

山の形、湖の形、タワーの形・・・色々な案が出ました。

土台ができたらその上に、液体粘土がしみ込んだ布をかぶせました。

来週、どのようになっているか楽しみですね。

にじんで広がる世界(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具でにじみの技法を楽しみました。

にじんだ形からさらに発想を広げ、絵に表しました。

ならべてあそぼう(1年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正方形の色画用紙を並べて遊ぶ、造形遊びをしました。

自分なりのルールで揃えたり、友達と協力したりと様々な並べ方を楽しんでいました。

最後は色別に分けて、みんなで協力して片付けをしました。

にじみからひろがる世界(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工では、絵の具のにじみの表現を楽しむ活動をしました。

普段、絵をかくときには、できるだけにじまないように気を付けています。

今回は、わざとにじませる方法で自由に絵をかきました。

水をたっぷり塗った画用紙に、絵の具をしみこませた筆を置き、じわじわと広がる色の模様を楽しみます。

次回、このにじんだ形からイメージを広げ、絵に表していきます。

パステルを使ってかこう(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、パステルを使い、色々な描き方で自由に描く活動をしました。

前回の図工では、小さい紙に自分なりの表し方でパステルの表現をしました。

その時どのようなことができたか聞くと、「色を混ぜられる」「ぼかせる」「はっきり描ける」「重ねられる」などという声が出ました。

今回はその時の経験をもとに、大きい画用紙に思い思いの表し方で表現しました。

完成した作品を、みんなで見合うこともできました。

すきなものいっぱい(1年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工は、先週に引き続き好きなものをたくさんかく活動です。

たくさん集まったら赤い紙に貼り、全員の分を教室に飾りました。

友達の作品を見て、自分が気に入ったものを紹介する鑑賞活動も行いました。

タワラーランドにあるお城(4年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タワラーランドという架空のテーマパーク、そこにある一番目立つ建物を考えよう!と、ワークシートにたくさんアイデアを出しました。

これを描こうと決めたら、大きな画用紙に下がきをします。

それをさらに、木工用ボンドでなぞりました。

固まったら線がぷっくりするだろう、とみんなは予想しています。

どのように固まるのか楽しみです。

すきなものをいっぱいかこう(1年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で初めての図工を行いました。

自己紹介がわりに自分の顔や、好きなものを紙にたくさんかきました。

かきながら「それは○○だね」、「それ、なーに?」と交流をしあう様子も見られました。

みんな好きなものをたくさん思いついて、かくことができていました。

自分だけのトロトロ絵の具をつくってかこう(3年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって初めての図工でした。

洗濯のりに、チョークの粉、ラメ、染料、絵の具などを好きに混ぜて、自分だけのトロトロ絵の具をつくります。

透明度や色味など、一人一人がこだわって色をつくりました。

そのトロトロ絵の具を使い、画用紙にかきたいものを表しました。

色や手触りの変化を楽しみながら、楽しく活動することができました。


造形遊び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって、図工室での図工の授業が始まりました。

初めての図工は、図工室にある様々なものを持ってきて、摘んだり並べたりする造形遊びをしました。

高さを出すことに挑戦したり、色に注目したり、音を楽しんだりと様々な活動をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31