10月11日(火) 5年生 道徳「土俵を造るー土俵築ー」
- 公開日
- 2022/10/11
- 更新日
- 2022/10/11
学校からのお知らせ
大相撲が行われる両国国技館の土俵は、場所ごとに築き直す。土俵を造ることを土俵築(どひょうつき)といい、これを造るのは呼び出しである。機会を一切使わず築かれた土俵を、呼出したちは伝統を支える誇りと、力士の安全への祈りを込めて見つめるのであった。
呼出しの言葉から伝統を守るために必要なことを子供たちは考えました。土俵を造る呼出したちの思いから、伝統を支えることの意味、伝統を受け継ぐとはどういうことか、自分はどう受け継いでいくのかについて考えを深めました。
私たちの町は、伝統や文化の宝庫です。それらを受け継ぐのは、私たち一人一人です。まずは、今日の土俵築の学習のように、知ることからはじめてみてはいかがでしょうか。