通知文書

高齢者・障がい者疑似体験・車椅子体験活動がありました

公開日
2025/10/22
更新日
2025/10/22

根岸小日記

10月21日(火)


毎年、3年生が受講している「高齢者・障がい者疑似体験・車いす体験活動」がこの日開催されました。

当日は、台東区から区議会議員の方や福祉課の職員の皆様、社会福祉協議会職員の皆様、そして長寿社会文化協会の皆様が御来校され、3年生の子供たちに体験を通して日常の生活の中で不便を感じられている方の不便さについての学びを与えてくださいました。


「車いすを使って困っている人がいたら、お話を聞いて助けてあげたい」

「車いすをおすことがあったら、声をかけて安心させてあげたい」

「『大丈夫ですか?助けます』と声をかけてあげたい」

「『手伝ってほしい』と言われたことを手伝いたい」

「困っている人がいて自分だけでは助けられなさそうなときは、近くにいる大人の人に声をかけて一緒に助けてあげたい」


体験を終えた後の子供たちの素直な感想です。

こんなにすてきな子供たちが大人になり、社会を動かしていくとき

真の共生社会が実現するのでしょうね。

貴重な体験を、3年生という早い段階でさせていただき感謝です。御関係の皆様、ありがとうございました。