通知文書

スクールバスを使っての校外学習(1年生)

公開日
2025/11/15
更新日
2025/11/15

根岸小日記

11月14日(金)


秋晴れのこの日、1年生による初めてのスクールバスを使っての校外学習がありました。

行先は東武動物公園、子供たちはそれぞれお目当ての動物に出会えるのを楽しみに学校を後にしました。

バスの中では、国語の学習で学んだ「じどうしゃくらべ」で得た知識である「バスの窓はどうして大きいのか」や「座席の広さ」について確認をするように過ごしていました。また、担任の先生が準備をしてくれたクイズを楽しむなど、初めてのスクールバスを使っての校外学習がスタートしました。

この日、埼玉県民の日ということもあり、東武動物公園はたくさんの御来園の方がいらっしゃり大変な賑わいでした。

最初に猿山前でクラス写真を撮影し、本格的に動物見学がクラスごとに始まりました。大体のルートとしては、サル→カバ→ゾウ→ホワイトタイガー→ライオン→ラクダ→ペンギンといったルートで見学が進み、それぞれの動物の特徴を観察することができました。生後11か月になったホワイトタイガーの赤ちゃんコタ(長男)、ハク(次男)も大分大きく成長し、迫力のある存在感に驚かされました。ただ、この日は陽気のせいかずっとお昼寝をしていました。また、「PRIDE OF LION」と存在感のあるライオンコーナーのライオンも、オスもメスもお昼寝をしていて大変平和な姿を見せてくれました。

たっぷりと動物を観察した後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。屋根のあるイベントコーナーでお家の人に御準備いただいたお弁当を友達同士でおかずを紹介し合いながら食べたり、先生に説明しながら食べたりと、前回の全校遠足では見られなかった微笑ましい光景がみられました。

見学の態度も、バスでの移動中の態度も、とてもすてきで格好いい1年生でした。


校外学習挙行に対しまして、お弁当の御準備などありがとうございました。