如月子供会がありました
- 公開日
- 2023/02/10
- 更新日
- 2023/02/10
根岸小日記
2月10日(金)
「今日は、長い休み時間みたいで最高だねぇ」
この言葉に、今日の如月子供会が象徴されているように思います。
如月子供会が、3年ぶりに根岸小学校にかえってきました。
体育館では、ヨーヨーやベーゴマ、おはじきや輪投げなどで遊びました。また、工作コーナーでは、竹とんぼを手作りしました。
オープン・スペースでは、将棋や囲碁、百人一首や双六などで遊びました。お天気の影響で残念ながら凧あげはできませんでしたが、凧を組み立てて色つけを楽しみました。前日に校外生活委員の方から教えていただいた凧の作り方を、優しく丁寧に下級生に説明している6年生の姿は大変立派でした。
今回はスマイル班の中で、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア(またはトリオ)で遊ぶことが基本だったために、いたるところで低学年と高学年の微笑ましい姿を観ることができました。年長者が年少者を労る、親切にする。年少者はその記憶とともに成長し、自分が年長者になったときに年少者に優しく接する。こういった優しさの循環が根岸小学校には古くからあります。
年間を通して行われる根岸スマイルタイムや、夏の緑陰子供会、冬のおもちつき大会と如月子供会といったPTA行事
この異年齢による集団活動で、根岸の子は大きく伸びます。健やかに成長します。
PTA会長をはじめとするPTA本部役員の皆様、校外生活委員会の皆様、たくさんのお手伝いの皆様、如月子供会は大成功でした。ありがとうございました。
「今日は、長い休み時間みたいで最高だねぇ」