令和4年度最後の委員会活動
- 公開日
- 2023/03/06
- 更新日
- 2023/03/06
根岸小日記
3月6日(月)
この日、令和4年度最後の委員会活動がありました。
本校には11の委員会があり、今日は各委員会の6年生にインタビューをしました。
代表委員会…「ユニセフ募金のような大変な活動も委員会のみんなで協力して楽しみながらできました。5年生が元気に呼びかけてくれたので、嬉しかったです」
環境委員会…「リサイクルの大切さを学校全体に伝えることを頑張りました。アルミ缶紙パック回収は委員会のみんなで協力してできました」
美化委員会…「学校全体がきれになることが嬉しかったです。毎週金曜日の放課後に各教室を見回りました。くつばこもきれいになってほしいです」
掲示委員会…「掲示したものを学校全体に観てほしいと思い、活動に取り組んでいました。みんなに知らせたいことがたくさんありました」
運動委員会…「ボッチャ大会など学校全体が楽しむことができるものを企画できました。なわとび週間ではみんなが頑張っている姿を応援できました。
集会委員会…「みんなが楽しむことができる活動を計画してきました。実際の集会も楽しかったのですが、委員会のみんなで意見を出し合っているときも楽しかったです」
図書委員会…「本の魅力を発信することに力を入れました。これだけたくさんの本があるので、自分に合う本はあると思います。3学期は5年生が頑張ってくれました」
保健委員会…「学校のみんなが安心して水道の水を飲んだり、手洗いをしたりすることができるように毎週の水質検査をみんなで頑張りました」
給食委員会…「毎日みんなで協力して給食黒板を書くことを頑張りました。誰かが忘れていても、その人に任せるのではなくできる人が書き、献立をみんなに伝えました」
放送委員会…「放送を聴いている人が聴き取りやすいように話すことを頑張りました。最初は間違えることもあったのですが、慣れているくるとうまくできうようになりました」
飼育委員会…「アメちゃんが健康でいてくれることが一番嬉しかったです。夏休みや冬休みのときもアメちゃんが元気でいてくれるようにお世話を頑張りました」
高学年のみなさん、一年間学校のお仕事を頑張ってくれてありがとうございました。
6年生のみなさん、中学生になっても学校のお仕事ができると素敵ですね。
5年生のみなさん、春からはみなさんが最上級生です。よろしくお願いします。