台東区教育研究会小学校部会
- 公開日
- 2023/06/07
- 更新日
- 2023/06/07
根岸小日記
6月7日(水)
台東区に勤務するすべての教員は、台東区教育研究会小学校部会に所属しています。
本校でも国語科や算数科といった教科だけではなく、学校保健や学校給食など各種部会にも各教職員が所属し、日々研究活動に取り組んでいます。
台東区教育研究会では、年間3回程度の研究授業を設定し、各部会の代表者は授業を公開し、その研究成果を発表しています。
この日はその第一回目、本校では図画工作部会と家庭科部会の研究授業と研究協議がありました。
図画工作部会「パッチン パッチン 何はさむ?」2000個の洗濯ばさみと図工室にある物を使って発想を広げながら造形的なおもしろさを感じながら取り組む活動でした。机の上に乗ったり、友達と助け合ったりして「つくりだす喜び」を感じている様子が観られました。
家庭科部会「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方〜買い物名人になろう〜」キャベツの選び方や買い方について、値段、数量、産地、包装、新鮮さなどを手がかりとして写真を見ながらグループで検討しました。「エコバッグを持つ」などの今日的な課題に対する意見もみられました。
次回の台東区教育委研究会小学校部会の研究授業は、10月に予定されています。
その日は、体育科の研究授業が行われる予定です。