通知文書

秋に咲く向日葵

公開日
2023/11/01
更新日
2023/11/01

根岸小日記

11月1日(水)

お昼休み、子供たちが熱心に作業をしているのは、向日葵を育てるための支柱を補強しているためです。
「秋に向日葵?」「11月に入って向日葵?」
と、そんな声も聞こえてきそうですが、この学級では子供たちが協力をして、この時期に向日葵を育てているのです。
支柱は割箸をガムテープでつなぎ合わせたものです。そして、その4隅の支柱の上にはアルミ箔で向日葵全体を覆うようにしています。
そうです。これは手作りの温室(ビニールハウス)なのです。
驚きました。この時期に向日葵を育てるというのも驚いたのですが、すべて手作り 子供たちだけの力で工夫して向日葵を育てていることには本当に驚きました。
支柱は割箸をつなぎ合わせたものなので、当然弱く、強い風が吹いたらつなぎ目が途中で曲がってしまいます。
そこで、教員と子供たちの会話です。

教員「もっと丈夫な支柱探しましょうか?1年生の朝顔まつりの残りがあるかもしれません」
子供たち「いいえ、いりません。自分たちだけでやります。曲がってしまったら、また直せばいいんです」

なんと素晴らしい自立した姿なのでしょう。
今、茎はすくすく伸び50cmくらいはあるでしょうか。つぼみも見える位成長しています。このままだともうすぐ花も咲くでしょう。

教員「花が咲いたら、どうするのですか?」
子供たち「種をみんなに分けてあげたいです」

秋の向日葵の花言葉は、「情熱」です。この学級では「情熱」を育てているのです。「情熱」とは、ある物事に対して一生懸命に取り組む心のことです。
もうすぐ花も咲くでしょう。
そのときに、この学級ではどのような笑顔が見られるでしょうか。学びが得られるでしょうか。見守っていきたいと思います。