調理実習がありました
- 公開日
- 2024/02/28
- 更新日
- 2024/02/28
根岸小日記
2月28日(水)
この日、5年生が調理実習を行いました。
調理内容はお味噌汁
実習のめあては「出汁をとって美味しいお味噌汁をつくる」です。
出汁は煮干しでとります。どのグループも上手に出汁をとることができ、家庭科室中が美味しそうな香りになりました。具材のねぎと大根と油揚げは自分たちで食べやすい大きさに切りました。味噌は準備された白味噌、赤味噌から選びます。白味噌だけでもよいし、赤味噌だけでもよい。合わせ味噌にしてもよい。合わせ味噌の比率も赤2、白8等々それも自分たちで決めました。
5年生は夏季休業中の霧ケ峰移動教室で味噌づくり体験をしている経験があり、今回の調理実習に対する意欲も非常に高かったです。
また、昨日の出前授業で出汁や旨味について学んだということもあり、大変充実した調理実習となりました。
「美味しい」
「おうちでもつくりたいです」
「お手伝いもできそうです」
学んだこと、できるようになったことが日常生活で生きる…
「学ぶよろこび」とは、そういったことなのかと、子供たちの姿を観て感じました。