東日本大震災から13年
- 公開日
- 2024/03/11
- 更新日
- 2024/03/11
根岸小日記
3月11日(月)
東日本大震災から13年のこの日、全校朝礼で校長講話があった他、多くの学級で発達段階に応じた安全指導が行われました。
校長講話では、弔旗を掲げるとともに校庭を半旗の掲揚とした理由について児童に説明し、学校全体で哀悼の念を表しました。
学校では、必ず指導する内容として、災害安全・生活安全・交通安全に関する安全指導を行っています。
先日行われた避難訓練では、4分間という非常に短い時間で幼稚園も含む全校児童の安全が確認されました。
これは教職員も含めてより安全な避難活動をと、年度当初より訓練を重ねてきた結果だと思います。
学校施設は耐震構造に優れており、また非常設備も整っています(毎月点検のものもあれば、学期に1回点検のものもある)。それでも、いざというときのために自分の身は自分で守る訓練は今後も続けて参ります。